
今、やりたいことがたくさんありすぎて収拾がつかない感じ。
頭の中で様々発想が産まれたら、ノートに書く。
アイデア専用のノートを用意した。
断片的に書き出した言葉と言葉が線で結ばれてくると
どうすべきかが見えて来たりする。
デジタルが盛んな世になるほど、
自分の手で文字を書くことの重要性を再認識。
最近パソコンの操作に入る前には
紙に考えていることを書き出す癖をつけようとしている。
これはいいですよ。
結果、パソコン作業も少なくて済むから目も疲れにくい。
以前、
テレビかなんかで
パソコンでタイプするのと
手で紙に書くのとでは
脳で発生する熱が10倍違うとかいうことをやってました。
これってホントだと思う。
パソコンのコピーペーストは脳を退化させるという持論をもっている僕としては納得できる理屈。
使わないものは退化するのが世の常。
知らず知らず、物忘れが多くなってませんか?
ああ、怖。
今や携帯を使う時間よりも手帳とにらめっこする時間の方が多いのですよ。
あ、今年もモレスキンの手帳を買う時期が来たな。
nk
頭の中で様々発想が産まれたら、ノートに書く。
アイデア専用のノートを用意した。
断片的に書き出した言葉と言葉が線で結ばれてくると
どうすべきかが見えて来たりする。
デジタルが盛んな世になるほど、
自分の手で文字を書くことの重要性を再認識。
最近パソコンの操作に入る前には
紙に考えていることを書き出す癖をつけようとしている。
これはいいですよ。
結果、パソコン作業も少なくて済むから目も疲れにくい。
以前、
テレビかなんかで
パソコンでタイプするのと
手で紙に書くのとでは
脳で発生する熱が10倍違うとかいうことをやってました。
これってホントだと思う。
パソコンのコピーペーストは脳を退化させるという持論をもっている僕としては納得できる理屈。
使わないものは退化するのが世の常。
知らず知らず、物忘れが多くなってませんか?
ああ、怖。
今や携帯を使う時間よりも手帳とにらめっこする時間の方が多いのですよ。
あ、今年もモレスキンの手帳を買う時期が来たな。
nk