
信州と言えばオヤキでガンス。(しまった、山形弁)
そしてこちらは生坂村(名前変わってるかな...)の名物『灰っころがし』。
オヤキってのは小麦粉練った生地に主に総菜をつつんで焼いたり、蒸したりした饅頭みたいなもの。
これはもともと囲炉裏の灰の中に埋めて焼き上げたものを再現している模様。(実際どうやってるかは謎)
バカでかくて、皮はかなりしっかりしており、投げつけられたらかなり痛そう。(やっちゃだめよ)
これ、好きなんですわ。皮の味わいがねえ、なんともいえーん!
お店は国道18号線沿いにあるとかないとか。
一回くってみ!
そしてこちらは生坂村(名前変わってるかな...)の名物『灰っころがし』。
オヤキってのは小麦粉練った生地に主に総菜をつつんで焼いたり、蒸したりした饅頭みたいなもの。
これはもともと囲炉裏の灰の中に埋めて焼き上げたものを再現している模様。(実際どうやってるかは謎)
バカでかくて、皮はかなりしっかりしており、投げつけられたらかなり痛そう。(やっちゃだめよ)
これ、好きなんですわ。皮の味わいがねえ、なんともいえーん!
お店は国道18号線沿いにあるとかないとか。
一回くってみ!