goo blog サービス終了のお知らせ 

よしなしごと

日々のあれこれを綴ります。

秋バラいろいろ

2016-10-30 13:21:59 | バラ
バーガンディアイスバーグ



オマージュ・ア・バルバラ



ムンステッドウッド



アンブリッジローズ



クロードモネ



アンブリッジローズは、かわいいですね。
どれも黒星病に罹りまくり。
クロードモネは、季節によりかなり色の出方が違うなあ。

今年のバラ 7

2016-07-03 11:48:33 | バラ
クロードモネ

クロードモネは、二番花の方がきれいだったように思います。
花びらが少なくなったせいか、絞りが一番花よりよく目立っていたと思います。









シボリスト(笑)そんな言葉はないと思いますが、その面目躍如といったところです。
一番花は色の入り方が、はっきりせず全体も薄い色でした。
こういう姿をみると、他の絞りの花も育てたくなります。(イケナイ、イケナイ)

今年のバラ 6

2016-06-22 14:55:49 | バラ

たまき(環)

今までずいぶんうどんこ病に弱いと言ってきましたが、
あくまでもズボラーの環境ならではのことです。

うどんこのせいなのか、蕾みは開ききらず茶色になっていきました。



うどん粉退治をやり、完治したわけではありませんが、二番花のつぼみが出てきました。





所々に赤い色が入っているのは、たまきがゆうぜんの枝変わりだからかな。
花びらの枚数もすくなくなったせいか、無事に開花しました。



雨の日が続くようなので、軒下に避難しています。


今年のバラ 5

2016-06-16 14:53:47 | バラ
スキャボロフェア

我が家では、超古株のイングリッシュローズです。七年はいます。
鉢植えでずっと植え替えもせずにいたので、今年の冬に植え替えました。
植え替え、鉢ましをしたので、今年の花はチョット期待をしていました。
だがしかし、花数は少なく、ブラインド多し。
冬の剪定が深すぎたのかもしれません。
じつは、スキャボロフェアの剪定の加減は、今もってよく分かりません。
浅めって言われていますが、どの程度なのか。



花はいつもより大きく、花びらの数も多かったような気がします。
二番花がぽつりぽつりと咲いています。



そしてなんと、何年ぶりかのシュート発生。



あっもう花芽が出ています。
得意の放置で、咲かせてみようかな。

今年のバラ 4

2016-06-08 09:18:41 | バラ
ジャルダンドゥレソンヌ

今年のジャルダンさんは、器量よしでした。



今年はたいした病気もなく、元気に美しく咲きました。





花持ちもよく、次から次へと咲きました。
昨年は、もう少し色白だったような気がしていましたが、
写真を見てみると今年同様薄い杏色で咲いていました。
売れ残り、半額セール品にしては、優秀です。