goo blog サービス終了のお知らせ 

よしなしごと

日々のあれこれを綴ります。

今年のバラ ジャストジョーイ

2019-08-30 09:04:17 | バラ
しばらくまたサボってしまいました。
今年のバラの記録だけでも・・・。
今年は、初めてバラの福袋というものを買ってみました。
五千円で二種類のバラが届きました。
リベルラとジャストジョーイです。
リベルラはともかく、ジャストジョーイは、
おそらくこういう機会が無ければうちにはやってこなかったと思われるバラです。
大きな大きな花が咲きました。





蕾からして存在感がありました。
色も今までうちにはなかったものです。
こういう色も良いなあ、と思いました。
とにかく花が大きいので、よく目をひきます。

スキャボロフェアのこと

2019-03-19 09:28:41 | バラ
ERのスキャボロフェアは、うちに来て十年ぐらいは経つ。
もうそんなになるのかなあと、思ったけどそんなになるのだった。
時の経つことの早いこと。

一昨年、テッポウムシにはいられてもう終わりかと思ったが、なんとか復活。
テッポウムシの出て行った穴が開いていた。
この穴をカルスメイトで塞いだ。
以前、別のもので塞いでいたのだが、気がつかないうちにはがれていた。
今回は、たっぷり使って塞いだ。

そのためか、今年は芽ぶきが早かった。
なんとなく勢いも感じられる。



もともと丈夫な品種らしいのだけど、ほとんど農薬も使わず、
肥料も忘れがち、水やりはすぐさぼる、というすぼらな人に栽培されているにしては、
よくぞ十年生き延びてくれました。

老木と若木

2018-01-24 09:21:00 | バラ
少しずつバラの植え替えや剪定を進めている。
今年は、とにかく寒い日が多いので合間を縫っての作業。

うらら


今年は、強めに剪定した。
鉢ましもした。なんだか元気が無いように感じたので。
もう何年も育てているので、すっかり老木である。
足下の棘はあまり目立たなくなっている。

セバスチャンクナイプ


こちらもすっかり老木の風情である。
こちらも足下には棘が目立たなくなっている。
上部は棘だらけで、今年もぐるぐる巻きにするのに苦労した。

そして、新入り。
シェエラザード


初めてのロサオリエンティスである。
もうバラは新たに増やさないと決めていたのだけれど・・・。
このシェエラザードは、以前からほしかったのでついつい買ってしまった。
五月の開花は喜びに満ちているが、後はひたすら修行の日々である。
でも、五月の開花があるので、この冬の寒さも耐えられるのかも。

秋のバラ

2017-11-19 10:37:44 | バラ
とりあえず撮っておいた秋のバラ。

アイスバーグ



たまき



せん



アンブリッジローズ



十月は雨が多くて、カップ咲きのバラには受難の日々だった。
虫にもいっぱい蕾を囓られた。
黒星病は出まくっていた。
それにしては、よく咲いたなあと思う。

秋のバラ 10月の初旬

2017-10-09 08:53:26 | バラ
10月になって、バラがぽつりぽつりと咲いてきました。
イラが発生したり黒星病で葉が落ちたりと、いろいろなことがありました。
ほぼ放置にしては、花が咲いてきたので一安心。



うらら
このくらいの開き具合が一番美しいと思います。



シャンテロゼミサト



スキャボロフェア
カミキリムシに大きな穴を開けられましたが、元気です。



グラミスキャッスル



バーガンディアイスバーグ
だんだん深い色になってきました。