goo blog サービス終了のお知らせ 

光と自然のフォトファンタジー

心を癒す写真であなたを癒します。

マコちゃんですヨロシク

             古民家コンサート

2017-06-06 00:11:55 | ネイチャー、スナップ
いつも応援ありがとうございます

Obrigado Obrigado como sempre apoio


先日上田市丸子、腰越(深山 古民家コンサートに友人から誘われてプロ演奏者を招いては、この日は現役ハープ奏者とクラリネット奏者、オーナー、Ⅰ、ソプラノ歌手 今回で13回目、私は3回目、目の前で大きなハープの音色が、しかも(引き潮、コーヒールンバ)が聴けた


 プログラム                 作曲者
    
 Ⅰ、あなたが欲しい              E.サティ
    泉                   アッセルマン 
    ビィクトリア きっちんガーデン組曲    リード
    小さな空                武満 徹
    誰かが私を見つめている         ガーシュウィン
    ラプソディ・イン・ブルー        ガーシュウィン

    ティータイム()お菓子つき

 Ⅱ、 引き潮                 マックスウェル 
    鈴懸の径                灰田 友紀彦
    小さな花                ベシェ
    モーツァルトの子守唄          フリース
    私はジャスミンの花           ヴィヴァルディ
    ラテンメドレー
    ~アマポーラ・コーヒールンバ~

    ハープ      大村 典子
    クラリネット   高井 洋子
    ソプラノ     藤原 容子

   終わりには必ず皆さんと歌いましょう

   時にはこんな安らぎが有ったら良いです。



こちらはクラシックハープ





こちらはアルパ(インディアン ハープ)パラグアイハープ、ラテンハープ とも言う







              大西卓哉宇宙飛行士           



 

        人は忘れることで再び過ちを犯す


 1986年4月26日未明、ウクライナ共和国にあるチェルノブイリ原子力発電所(原発)の4号炉で、大きな爆発事故が起こりました。
    
 この爆発により一瞬のうちに原子炉が破壊され、火災が発生しました。火災を消火するために、ヘリコプターから原子炉の炉心めがけて総計5,000トンにおよぶ砂や鉛などが投下されました。火災は爆発から14日後の5月10日にようやく収まりました。

(チェルノブイリから約8,000キロ離れた ここ日本でも、野菜・水・母乳などから放射能が検出)


            チェルノブイリ原発事故:何がおきたか


昨年、チェルノブイリ原子力発電所の事故が起きてから30年が過ぎた。アメリカの経済誌「フォーブス」が世界で最もユニークな観光地のひとつに選んだ、今、この地は人気の観光スポットとなっているという。ガイガーカウンター(放射線量計測器)を片手に多くの人が訪れる。そんなツアーがあるそうです。(時が止ったままのチェルノブイリ原子力発電所跡地?)

ツアーの注意書きには放射線による影響等をご考慮、ご理解のうえ、自己責任にて参加を判断くださいますようお願い申し上げます。このツアーに参加中、参加後の体調不良は、現地ツアー専門予約サイトVELTRA(ベルトラ)および催行会社では責任を負いません。(但し、お客様が緊急の病の場合には病院等に早急に搬送、もしくは手当ての準備をお手伝いさせていただきます。)
個人使用のガイガーカウンター(放射線測定器)もご持参可能です・

              宇宙ステーションキッズ

              「提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)」   
      

詳しくはこちらを    ヘール・ボップ彗星を追う野辺山45メートル電波望遠鏡      

                  国立天文台野辺山


                  

 facebook 人気ブログランキングへ  blogram投票ボタン よろしかったら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コッペちゃんです