goo blog サービス終了のお知らせ 

誰も知らない南の島

いつか南の島にいきたい

だれも生まれる国は選べない/嘘つきアーニャの真っ赤な真実

2009年02月24日 | ふたりの真希
出版社/著者からの内容紹介

プラハのソビエト学校で、マリは50カ国以上の同級生と個性的な教師に囲まれた刺激的な学校生活を送る。

30年後、激動の東欧の中で音信の途絶えた親友達を訪ねあてたマリが遭遇した真実とは。

嘘つきアーニャの真っ赤な真実 (文芸シリーズ)
米原 万里
角川書店

このアイテムの詳細を見る

聞きとられた反語法/ユリイカ2009年1月号  特集=米原万里

2009年02月24日 | 谷本歩実柔道一本勝負
特集*米原万里  

【米原万里と詩の関係】
ネクラーソフ・最後の詩集 『終焉の歌』 を中心とする抒情詩群(1) / 米原万里

【毒舌の原点】
罵り言葉考 / 米原万里

【「私」 を形づくってきたもの】
私とロシア、そして文読む月日 / 米原万里×沼野充義

【回想の諸相】
米原万里が詩人だったころ / 井上ユリ
通訳から作家へ 米原万里展 / 田丸公美子
魔女と貞女の間 / 多田富雄
正直アーニャ / 池内紀

【写真構成】
マーリ・イターロヴナ・ヨネハラの写真帖

【私の大学】
思い出すこと 最初の訳詩から最後の電話まで / 沼野充義
観察者という主役 / 金沢美知子

【人々のなかで】
通訳もオトコどもも通過ポイントでしかなかった活字人間 / 徳永晴美
万里さんは励まし上手 / 秋山豊寛
牙を剥いたマトリョーシカ / 久保田智子

【マーリとミール(Mapи и Mиp)】
「坂」 が好きだったひと / 佐高信
米原万里さんの上からの介入 / 佐藤優

【創作を巡って】
小咄はバカ者のマラ自慢がいちばん / 平岡正明
シベリアのマリア / 山本皓一
言語はいかに世界の見え方を条件づけるか 通訳者米原万里の食文化論について / 太田峰夫
聞きとられた反語法 二枚舌とスターリン語のはざまで / 平松潤奈

【資料】
米原万里主要著作解題 / 解説=近藤大介
米原万里略年譜

■特別掲載
  エリック・ロメールとの対話
   『我が至上の愛~アストレとセラドン~』 をめぐって / エリック・ロメール [聞き手=魚住桜子]


ユリイカ2009年1月号 特集=米原万里

青土社

このアイテムの詳細を見る

ありがとう、さようなら。/いってらっしゃい。また会おうね。/おくりびと

2009年02月24日 | 谷本歩実柔道一本勝負
まるで日常生活の一部を切り取ったような、広末涼子の自然な演技が新鮮だ。

最初、滝田監督は脇役のシーンであっても力を抜かないと思った。
そして、印象に残った脇役の方のほとんどが、
遺族を演じていることに気がついた。

おくりびととは、山崎努や本木雅弘さんが演じたひとだけを意味しない。
そう、おくりびとは、もうふたつの意味があるのだ。

それは、大切な人を失った映画の中の遺族の人たちが、
その人の死を受け入れ、その人を送る心となって、おくりびととなることだ。

そして、それは、死の普遍性から由来して、この映画の枠内だけではなく、
われわれ自身が、現実の世界で大切な人を失ったとき、
おくりびととなるということなのだ。


映画の中でも、主人公は、最後に、もっとも大切な人のひとりをおくる。



おくりびと [DVD]

アミューズソフトエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

ミミポは早春の丘を駆け抜けて

2009年02月22日 | 名犬ミミポ
車の窓の隙間に鼻を覗かせて
ミミポは山の気配を感じ取っていました。
ミミポの先祖は、ベルンの山犬なので
これから向かう高原は、
彼女の心のふるさとなのです。

だから、車のドアを開けると、
ミミポは、すぐに飛び出しました。


ミミポは早朝の丘を駆け抜けて
ついでに、私の傍も駆け抜けて

それから立ち止まって、振り返り
こちらに私がいるのを確かめてから
今度は谷底に向かって
朝日の昇る丘を下っていきました。

やっと満一歳になったミミポにとって
はじめての早春の丘でした。

そのとき、私の心にも
遅い春がやって来ました。



今月から携帯でもミミポは走ります。
PCなら、ハイビション画質でも走ります。




できるブログ gooブログ対応 改訂版 (できるシリーズ)
田口 和裕
インプレスジャパン

このアイテムの詳細を見る

忌野清志郎 2008.2.18 LIVE at Blue Note TOKYO

2009年02月21日 | 宮間あや/湯郷からロンドン五輪決勝戦へ
1. い・け・な・い ルージュマジック
2. 毎日がブランニューデイ
3. モーニング・コールをよろしく
4. AROUND THE CORNER/曲がり角のところで
5. 強烈ロマンス
6. 雑踏
7. 君が僕を知ってる
8. ブルーノートブルース
9. 約束
10. あふれる熱い涙
11. マザー
12. イマジン
13. トランジスタ・ラジオ
14. よォーこそ
15. JUMP
16. 激しい雨
17. ドカドカうるさいR&Rバンド
18. 上を向いて歩こう
19. 雨あがりの夜空に

ブルーノートブルース忌野清志郎 LIVE at Blue Note TOKYO [DVD]

MILESTONE CROWDS

このアイテムの詳細を見る

一筆入魂/へうげもの

2009年02月21日 | 谷本歩実柔道一本勝負
自慢のろくろ回しご覧にいれよ~う

へうげもの―TEA FOR UNIVERSE,TEA FOR LIFE (1服) (モーニングKC (1487))
山田 芳裕
講談社

このアイテムの詳細を見る

へうげもの―TEA FOR UNIVERSE,TEA FOR LIFE (2服) (モーニングKC (1512))
山田 芳裕
講談社

このアイテムの詳細を見る

へうげもの―TEA FOR UNIVERSE,TEA FOR LIFE (3服) (モーニングKC (1545))
山田 芳裕
講談社

このアイテムの詳細を見る

宗一郎はじめて見て曰く、全ての箇所いっときに伸縮して、とどまることなし/竹光侍 1

2009年02月21日 | ふたりの真希
貌(かお)も
また珍妙だに。

鼻や口は
どうなっとるんだら?


物売り答えて曰く、

きょうび、
蛸ぐれえでそんな・・・


竹光侍 1 (1) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
松本 大洋,永福 一成
小学館

このアイテムの詳細を見る
竹光侍 2 (2) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
松本 大洋,永福 一成
小学館

このアイテムの詳細を見る

竹光侍 3 (3) (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
松本 大洋,永福 一成
小学館

このアイテムの詳細を見る

戦時下は和平派ゆえに逮捕され、戦後には首相として天皇退位を阻む/吉田茂―尊皇の政治家

2009年02月21日 | 谷本歩実柔道一本勝負
[内容紹介]
牧野伸顕ら「三人の父」をもち、戦時下「反戦和平派」ゆえの逮捕。宰相として講和を実現し経済復興を促す一方、天皇退位を阻む。

吉田茂―尊皇の政治家 (岩波新書 新赤版 (971))
原 彬久
岩波書店

このアイテムの詳細を見る