goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと風土のサポートネット 寺家・子どものワークショップだよ!

子どもの笑い声が野に響く環境をつくろう!と、子どもの力と大人の力と風土の力をつなげています。ボランティア募集中。

月あかりと夜の森のサポート用プログラムです。

2009-02-05 09:33:57 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws
2/5

月あかりと夜の森のワークショップのプログラム「時」です。一部、調整しましたので公開いたします。
開催当日のスタッフミーティングでも配布をいたしますが、どうぞご参考ください。

「時」プロ
「ws.2月森サポート 時09-新.pdf」をダウンロード


ファミリースタッフのみなさん
OG,OBスタッフのみなさん
中学生スタッフのみなさん
横浜市環境創造局のみなさん 
 当日はヨロシクおねがいしまーす。子ども達と一緒に楽しみましょう!


鴨志田第一小学校の先生方
鴨志田緑小学校の先生方
鴨志田中学校の先生方
青葉区役所の地域振興課のみなさん
 どうぞご参考ください。よろしくお願いいたします。







寺家ふるさとの森。現地を視察して

2009-02-05 08:53:07 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws
2/4

090204_12440002_2
090204_13280001_2



2/7の月あかりと夜の森のワークショップまであとわずかとなった、今日、運営委員会のスタッフで、寺家ふるさとの森のコースを歩いて、安全性を確認し、スタッフの配置場所なども確かめました。
その日のコース状況としては、森入り口付近からの谷間にかけて、湿った状態でした。葉や小枝も先日の強風でか多く落ちていましたが、歩くにことについては問題はありませんでした。また、境界線を示すコンクリート製のクイは、群れとなる木の根よりも気が付きにくいので、特につまづきやすいと思われるものには、当日にサイリュームで目立つようにします。
また、当日の進行のチェック。備品、スタッフの動きなどを打合せをして最終確認をしました。私たちも準備をしながらも、ワクワクドキドキしていまーす。

10:00~14:00 寺家ふるさと村