goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと風土のサポートネット 寺家・子どものワークショップだよ!

子どもの笑い声が野に響く環境をつくろう!と、子どもの力と大人の力と風土の力をつなげています。ボランティア募集中。

寺家でスタッフミーティング!

2008-02-05 16:06:31 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws
2月2日(土)4:00pmより寺家の四季の家にてスタッフミーティングをおこないました。

「月あかりと夜の森」のワークショップにスタッフとしてのご参加をお申し出いただいたご家族の方々が集まり、プログラムの確認とコースの確認。そして、当日の連絡体制なども話し合いました。幾つかの課題点につきましては、各委員が中心となって準備をすすめます。実のところ、スタッフの仕事はとても楽しいのです。子どもたちを木々の影から見守るのですが、子ども本来の姿や、やりとりなどがしっかりと見ることができるのです。とりわけ、子どもが大好きで、自然も大好きな人には、かけがえの無い時間となると思います。
お休みのところをお越しいただきましてありがとうございました。
引き続きましてご協力をお願いいたします。

<出席:子どものワークショップの会員のご家族7組、浦部>


月あかりと夜の森の抽選会。区役所にて。

2008-01-26 23:01:03 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws
WS-1

1月25日(金)に区役所にて、月あかりと夜の森のワークショップに応募頂いた方々の抽選会を行いました。
41名の子ども達がワークショップへ参加を希望してくれました。
その子ども達の意思を何よりも大切に思いました。

003



結果は、同日、奈良中ブロックの小学校の副校長先生へ電話にてお伝えいたしました。


<会議出席:地域振興課の飯野さん、橋本さん、子どものワークショップの堀井さん、森さん、浦部>







明日は抽選会を区役所にて行います。ws-2

2008-01-24 20:27:58 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws
月あかりと夜の森のワークショップに応募を頂いたみなさま!ありがとうございます。

明日、応募者の確認をいたします。
もし、定員(30名)を超えた応募数の場合は抽選を行います。
とても、残念なのですが、その場合は参加のできない方もおります。
どうぞ、ご了承をお願いいたします。
重ねまして、応募を頂いたみなさま。本当にありがとうございます。

<子どものワークショップ うらべ>


2月2日はスタッフミーティングでーす。

2008-01-21 16:25:54 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws


Ykws2


2月2日(土)寺家ふるさと村四季の家にて4:00pm頃より「月あかりと夜の森」のワークショップにスタッフとしてご参加いただける方とミーティングを行いたいと思います。
どうぞお気軽にお越しください。お待ちしています☆
(今回のスタッフミーティングは子どものワークショップの会員の方や青葉区の小中学校の先生方が主な対象としております。)






応募用紙をお届けしました。奈良中ブロック!

2008-01-08 17:35:07 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws
ws-2
● 区役所にて橋本さんと「月あかりと夜の森」のワークショップについて協議をすすめました。

<出席:地域振興課 橋本さん、子どものワークショップ 浦部>

●奈良ブロックの小中学校の児童と生徒のみなさんへ配布する「応募用紙」の原稿を各校の副校長先生へ直接伺いまして、お渡しいたしました。急な訪問にもかかわらず、とても温かくお受けいただきました。ありがとうございます。
ご応募を心よりお待ちしています。

<お伺いした奈良中ブロックの各校の先生:落合先生、伊藤先生、宇佐美先生、松井先生、梅谷先生>

●各学級から集まった参加応募のカードは区役所の地域振興課の橋本さん宛に郵送にて届くこととなっております。
参加希望者が学校へ提出する期日が1月18日となっておりますので、後日、区役所に届き次第、確認を行い、参加者の確定とプログラムの調整へと進めたいと思います。






毎日小学生新聞 12月15日版に。

2007-12-14 14:48:18 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws

Maishou




毎日小学生新聞の12月15日の「いのち・はぐくむ」の紙面のポレポレ工房の写真の下に「月あかりと夜の森」のワークショップを進めていることと、子どもと風土のサポートネット事業のHPのアドレスを記載して、恊働事業の取り組みを広く紹介します。

<子どものワークショップ 浦部>




小中学校の校長先生へ。12月の校長会

2007-12-11 11:41:10 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws
12月11日校長会で「月あかりと夜の森」のワークショップのガイダンスをいたしました。

小学校の校長会へは堀井さんが出席し、中学校の校長会は浦部が出席いたしました。
作成資料2点を持って先生方へ配布し、事業の経過と経緯の報告と「月あかりと夜の森」のワークショップの具体的な概要についてお伝えいたしました。
中学校の校長会では、奈良中学校の校長先生とはじめてお会いできました。奈良中ブロックの児童と生徒の子ども達が今回のワークショップの参加対象者となりますので、会議の中でお話はできませんでしたが、お会いできて良かったと思いました。


●地域振興課の飯野さんにお会いし「月あかりと夜の森」について打合せをいたしました。


 <子どものワークショップ 浦部>





月あかりと夜の森の応募要項を。

2007-12-10 21:43:15 | 08年以降 子サポ[月あかりと夜の森]児童ws

本日、「月あかりと夜の森」のワークショップの応募要項と校長会ガイダンス資料を作成いたしました。
この資料は、同日、恩田小学校の落合副校長先生と相談しつつ作成いたしました。落合先生遅くまでありがとうございました。
明日に行われる小学校の校長会、中学校の校長会に出席し、作成した資料をもとに事業の詳細と方向性を先生方にお伝えしたいと思います。
小学校校長会へは堀井さんが伺います。中学校校長会へは浦部が伺います。