心の中でも停滞気味なのかな、ということは、
部屋の中も
そんなわけで今日は一日掃除をしました
最近は整理整頓をした後、掃除をする、というのがパターン化。
私の母は「まず不要なものを捨てる」ということをしないために、
あちこちにいろんなものを並べ、最後それを元に戻す、
ということを整理整頓&掃除と思っていて、
いつも大変そうでした
そんな母を手本にしていた私も長年、整理整頓&掃除が苦手だったけど、
カレンキングストンさんの「ガラクタ捨てれば・・・」に出会ってからは、
だいぶ楽になりました
最近はこんまりさんの「ときめく」か「ときめかないか」も流行ってますね。
またスピリチュアルかあさんの「意識が拡大する」か「意識が縮小する」で
物をとっておく、捨てるという基準も素敵だと思います
整理整頓や掃除が楽しくなるということは、
心の中の不要な感情をも選別してくれて、
とっても良いです