有給をとり、一人奈良へ。まず飛鳥へ。石舞台古墳→都塚古墳→高松塚古墳→鬼の雪隠→鬼の俎→猿石→亀石とまわる。次に奈良公園へ。春日大社→若草山→二月堂→正倉院→東大寺(大仏)→南大門→興福寺→猿沢池。天理ICまでは片道1時間半ほどであっという間だった。走行距離は往復336キロ。花粉の症状が少し出てきて辛い。
ビジネスホテルニューポート→出島→長崎水辺の森公園→旧香港上海銀行長崎支店→グラバー園→ドンドン坂→大浦天主堂→長崎孔子廟→東山手十二番館→オランダ坂→湊公園→新地中華街→浜町アーケード→眼鏡橋→市電に乗車→原爆資料館→浦上天主堂→平和公園→博多経由で7時間かけ帰宅。長崎はランタンフェスティバルの準備で賑やかな飾り付けがしてあった。これまで人生で恐らく初めて市電に乗ったのと、長い時間電車に乗った一日だった。