goo blog サービス終了のお知らせ 

白浜

2009年08月30日 | 旅行
熊野2日目。白浜エネルギーランド→白良浜海水浴場‎→三段壁→渡瀬温泉「わたらせ温泉大露天風呂」→焼肉→カラオケ。白浜は海岸の砂や海や空の色が綺麗。南国のリゾート地は強い太陽の光と明るい町並みが印象に残る。

熊野

2009年08月29日 | 旅行
okumura君と遊ぶため熊野へ。植地ゴルフ→熊野川温泉さつき。ゴルフ場は川沿いで、山に囲まれた雄大な場所。爽快な気分でプレー。熊野の自然を満喫。

金華山・鮎料理・養老の滝

2009年08月25日 | 旅行
mizogutiさん、kitaちゃん、kosimizuさんとで、西濃方面へ。金華山ロープウェイ→岐阜城→岡じまやな(鮎料理)→養老の滝→千代保稲荷神社→卓球→カラフルタウン。鮎は店から見渡せる周囲の雰囲気もよく、またシーズンだけあって最高に美味しい。

曽爾村

2009年08月14日 | 旅行
kondou君と三重・奈良方面へ。そば処「御嶽」伊賀上野店で昼食→室生寺→曽爾高原→曽爾高原温泉「お亀の湯」→「曽爾村ぬるべの郷夏まつり」で花火観賞→「スシロー」名張店で夕食→富田に宿泊。曽爾高原は、広大で抜群の景色に草の緑と空の青のコントラストが美しく映える。お亀の湯はぬるぬるで絶妙の泉質。鎧岳や兜岳に沈む夕日を眺めながら露天風呂でくつろぐ。夜は曽爾村のお祭り。間近で眺める大迫力の打ち上げ花火と山々にこだまする音、満天の星空とせんとくん・・・。たくさんの要素が詰まった満足の旅になった。

郡上八幡・白川郷

2009年07月12日 | 旅行
旅行二日目。名古屋城→郡上八幡(吉田川・新橋・宮が瀬橋・宗祇水・うどん・食品サンプル店・やなか水のこみち)→白川郷(であい橋・和田家・眺望喫茶「郷愁」)→名古屋駅麺通り「博多らーめん がんがら堂」でeiちゃんと夕食。行き当たりばったりも多かったが、充実した2日間となった。走行距離は2日間で450キロ。

犬山城・木曽川うかい

2009年07月11日 | 旅行
eiちゃん・tomoちゃん・makiちゃんと犬山方面へ旅行。レンタカーで名古屋駅出発(マツダ アクセラ)→「パスタ・デ・ココ」一宮三ツ井店→青塚古墳→大縣神社→田縣神社→犬山城→からくり展示館→犬山市文化資料館→城下町「なつかしや」でカキ氷→木曽川うかい(弁当・船上オカリナコンサート・鵜飼)→akki-を交え、「山ちゃん」名古屋駅西店で手羽先→「名鉄イン名古屋駅前」で宴会・宿泊

信濃川・日本海

2009年05月05日 | 旅行
東北旅行最終日。ホテル→新潟駅ビルで買い物→信濃川やすらぎ堤→西海岸公園近くの海岸→新潟西IC→北陸自動車道→東海北陸自動車道→名古屋高速→明道町IC→名古屋駅。4日間で1,900キロ、約44,000円。新潟は天気が良く気持ちがいい。街並みや、信濃川、日本海、どれも美しく見える。帰りは富山経由の東海北陸道を選択。所々渋滞に巻き込まれながらも何とか時間内に到着。高速道路料金が一律1,000円となって初めての大型連休で渋滞が予想された中で車での遠出。車中で仕事の話や結婚の話、ジュディマリの「そばかす」を熱唱したり、しりとりをしたりで時間を潰し、長時間の運転も苦ではなかった。本当に楽しくて、あっという間の4日間という印象だった。

蔵王山・松島

2009年05月04日 | 旅行
東北旅行3日目。蔵王ハイライン→刈田リフト→蔵王山「お釜」→蔵王温泉「新左衛門の湯」→山形蔵王IC→三陸自動車道→松島大郷IC→松島(福浦島・五大堂)→ラーメン屋→松島大郷IC→磐越自動車道→日本海東北自動車道→新潟亀田IC→「ドーミーイン新潟」にて宿泊。蔵王山付近は雪も残り寒い。リフトで山上へ。お釜の風景は壮観。新左衛門の湯は清潔感のある施設。熱めのお湯に何度も入る。松島は天気が悪く残念。福浦島へは橋を渡る。宿泊先までの高速道路が渋滞のため、到着が深夜になる。

平泉「中尊寺」・蔵王温泉へ

2009年05月03日 | 旅行
東北旅行2日目。旅館発→会津磐梯IC→磐越自動車道→東北自動車道→平泉前沢IC→中尊寺→平泉前沢IC→山形自動車道→山形蔵王IC→蔵王温泉「寿屋旅館」で宿泊。朝は旅館で朝食後、天然水を飲み、寒天を食べ、庭を散策。平泉では「藤原まつり」を開催している時期で「源義経公東下り行列」に参加している五十嵐隼士などを見ながら中尊寺金色堂まで歩く。蔵王温泉に到着後少しだけ温泉街を歩く。宿泊した旅館は相当古いが、お湯は白濁・酸性の濃い硫黄温泉で本物。蔵王温泉のお湯は素晴らしい。その後は、和室でスイーツパーティー。ガキの使いをみんなで見る。

東北旅行1日目

2009年05月02日 | 旅行
mayuとmaruko、3人で東北へ。名駅からレンタカー(デミオ)で出発。春日井IC→中央自動車道→長野自動車道→上信越自動車道→豊田飯山IC→R117→R252→会津坂下IC→磐越自動車道→磐梯熱海IC→磐梯熱海温泉「八景園」にて宿泊。上信越自動車道の渋滞が激しいため、下道で山を越える。途中菜の花がきれいな街道や桜が先並ぶ道路を抜け、気持ちがいい。ホテルには深夜近くに着。3人でお酒を飲みながら夜食。

広島2日目

2009年03月07日 | 旅行
広島2日目。三井ガーデンホテル スカイレストランで朝食→昼食後、ひろしま美術館へ。ゴッホ「ドービニーの庭」やドガ、シニャックの作品が目を惹く。穏やかな日が差し込む昼下がり、オープンカフェや華やかな百貨店を横目に美術館への道を進む。美しい都会の情景に心温まり、お気に入りの街が一つ増えた。

静岡 いちご狩り

2009年03月01日 | 旅行
kitaちゃんとkossi-と静岡へ。豊明IC→清水IC→三保の松原→桜エビうどん→いちご狩り(萬寿屋苺園)→久能山東照宮→夕食(浜松 うな炭亭)→浜松西IC→豊明IC。三保の松原では雲の間から少し富士山が見える。波打ち際で少し遊ぶ。いちご狩りは、狭いビニールハウスでわいわい楽しむ。久能山東照宮は長い階段をのんびり登る。のんびりじっくり3人で話をしながら旅することができた。約420キロ。

御在所岳・湯の山温泉・なばなの里

2009年02月12日 | 旅行
振休。北勢へ。御在所岳(御在所ロープウェイ)→湯の山温泉(大石公園・希望荘で日帰り入浴)→なばなの里(ウインターイルミネーション)。御在所岳は雪が残っており、樹氷や氷ばくを見る。希望荘は眺望のいい露天が売り。なばなの里ではスケールの大きなイルミネーションに心を奪われる。134キロ。