goo blog サービス終了のお知らせ 

滋賀へ

2011年01月07日 | 旅行
両親を連れて日帰り温泉旅行へ。大津IC→琵琶湖畔 雄琴温泉 湯元館(入浴・そば御膳)→石山寺→瀬田東IC→帰宅。滋賀は雪。屋上の露天風呂温泉に浸かり、琵琶湖の雪景色を楽しむ。夜はkeikoちゃんと5年ぶりに再開。名駅で終電まで夜カフェと居酒屋でおしゃべり。5年という歳月は、お互いにとって長いようで短い時間。相変わらず変わっていない部分も多く、深夜まで話は尽きない。

沖縄旅行4日目

2010年12月28日 | 旅行
沖縄最終日。早朝ジョギング(波の上ビーチ・波上宮・泊大橋)→識名園→那覇空港→セントレア。最後にいつもの腹痛に苦しむ。今回は、旅の目的であったダイビング・離島ジョギング・温泉巡り・世界遺産巡りなどを果たすことができて満足。全体を通じてアクティブな旅行になった。

沖縄旅行3日目

2010年12月27日 | 旅行
沖縄3日目。本部港ゴリラチョップにて体験ダイビング→備瀬のフクギ並木→今帰仁城跡→ワルミ大橋→古宇利島(ランニングで一周)→慶佐次港のヒルギ林→中乃湯温泉(沖縄市)→ホテル→国際通り。ダイビングでは青い海と、美しいサンゴや熱帯魚を思う存分に堪能。備瀬は時が止まったかのように静かで、どこか懐かしい場所。日々の喧騒を離れ、南国で羽を伸ばす。

沖縄旅行2日目

2010年12月26日 | 旅行
沖縄2日目。午前中は雨で、午後からは晴れ間が覗くも、強い風が吹き寒い一日。斎場御嶽→知念岬公園→安座真港→久高島(イシキ浜・カベール・ロマンスロード・クボウウタキ)→中城城跡(琉球舞踊・お茶菓子)→勝連城跡→宮城島→海中道路をランニング→ちゅらーゆ(温泉・ドクターフィッシュ)→ホテル。久高島は数々の神話が残されている神聖な島。可愛い砂浜や島独自の植物・建物、荒涼とした岩場に打ち付ける波と風など、人影少ない島で神秘に触れる。城跡はどれも芸術センス溢れ、また頂上からの眺望には目を見張る。中城城跡では凍える寒さのなか、地元の人から差し出されたお茶の温かさや、一緒にふざけあった女の子の笑顔が印象的。海中道路では強風に煽られるも、素晴らしい景色のなか楽しんで走る。

沖縄旅行1日目

2010年12月25日 | 旅行
沖縄旅行へ。那覇空港→レンタカー(ノート)→デポで水着購入→糸満市観光農園(いとまんピースフルイルミネーション)→ホテルラッソ那覇松山→国際通り→りっかりっか湯。凍えるような寒さの名古屋を午後に発ち、沖縄に到着するも、肌寒さを感じる。平和の祈りを込めたイルミの光は美しく、ゆっくり奏でるライブ音楽と共に、素敵なクリスマスの時間が流れる。

焼津・三保・ホビーフェア

2010年12月05日 | 旅行
marukoの誕生会を兼ねてmayuと3人で静岡へ。名駅→レンタカー(キューブ)→焼津さかなセンター(桜えび・シラス)→花沢の里(みかん狩り)→三保の松原→東海大学海洋科学博物館→静岡ホビーフェア→帰宅。好天に恵まれ、三保の松原からは富士山が綺麗に映る。焼津で食べた桜えびの釜揚げは絶品。

伊勢・志摩

2010年11月05日 | 旅行
振休。ikumiちゃん、tomokoちゃん、ooisi君とで伊勢・志摩へ。レンタカー(ラクティス)→伊勢神宮(おかげ横丁・伊勢うどん)→志摩スペイン村→夕食(うに丼)→大高レジャラン(卓球)。楽しいメンバーと過ごす時間は、あっという間に過ぎ、帰宅したのは深夜1時半。天候にも恵まれ、素敵な秋の休日になった。

秋田・青森旅行 3日目

2010年10月24日 | 旅行
東北旅行3日目。ポニー温泉で朝風呂→奥入瀬渓流(石ヶ戸・阿修羅の流れ・千筋の滝)→十和田湖(十和田神社・乙女の像・発荷峠展望台)→昼食(大湯 手打ちそば満月)→大湯環状列石→マインランド尾去沢(史跡 尾去沢鉱山)→二ツ井白神IC→琴丘森岳IC→八郎潟(大潟村直線道路)→天王温泉くらら→昭和男鹿半島IC→秋田空港IC→秋田空港→セントレア。3日間で約800キロ走行。奥入瀬の美しい流れと緑、十和田湖の紅葉と景色、環状列石史跡内の壮大な雰囲気、尾去沢鉱山の歴史、八郎潟の雄大な光景、すべてに感動。いい旅ができた。

秋田・青森旅行 2日目

2010年10月23日 | 旅行
東北旅行2日目。秋田中央IC→二ツ井白神IC→白神山地世界遺産センター(藤里館)→権現の大イチョウ→峨瓏大滝→太良峡(紅葉)→白神山地(暗門の滝)→弘前(旧市立図書館・山車展示館・弘前城・仲町武家住宅・津軽藩ねぶた村・弘前教会・青森銀行記念館)→城ヶ倉大橋→酸ヶ湯温泉→七戸町あすなろ温泉→ホテル ポニー温泉。晴天に紅葉が見事に映える。

秋田・青森旅行 1日目

2010年10月22日 | 旅行
秋田旅行へ。セントレア→秋田空港→レンタカー(ヴィッツ)→唐松神社→角館(武家屋敷通り・岩橋家・河原田家・小野田家・桧木内川提)→抱返り渓谷(回顧の滝)→田沢湖(たつこ像・御座石神社・白浜)→玉川温泉(大浴場・自然研究路・岩盤浴)→ドーミーイン秋田→秋田市街散策(千秋公園・秋田駅)。田沢湖から見た夕焼けが美しく、心に強く残る。

熊野・丸山千枚田

2010年09月05日 | 旅行
紀州2日目。kawada君合流→新宮市 回転寿司「錦」→瀞峡ウォータージェット船→丸山千枚田→新宮市 ラーメン「陽香屋」→帰宅。千枚田から深い山々を見上げる光景の美しさに感動。夏休み最後の旅行を順調に終え、満たされた気持ちで帰る。

谷瀬の吊り橋・十津川温泉郷

2010年09月04日 | 旅行
紀伊方面へ。バスで名駅→熊野市→okumra君と合流→「千代寿司」で昼食(しゃぶしゃぶ)→谷瀬の吊り橋→湯泉地温泉「滝の湯」→自転車で新宮市「ソップ亭」(もつ鍋)→okumura家宿泊。吊り橋は長く、揺れや高さに恐怖を感じるも笑顔で渡る。いい温泉に入り、美味しい料理をお腹いっぱい食べて大満足。

屋久島・鹿児島

2010年09月02日 | 旅行
屋久島4日目。屋久島総合自然公園→宮之浦川→宮之浦港(ロケット)→鹿児島(レンタカー・イスト)→仙厳園・尚古集成館→霧島神宮→さくらさくら温泉(泥湯)→丸尾の滝→鹿児島空港(とんこつラーメン)→セントレア。好天に恵まれた鹿児島は、桜島の存在感が際立つ。霧島の温泉では泥を顔に塗り、露天でくつろぐ。ゆったり湯船に浸かり、夏の終わりを惜しむ。

屋久島一周

2010年09月01日 | 旅行
屋久島3日目。レンタカーで屋久島を一周。民宿(安房)→トローキの滝→益救神社(原)→千尋の滝→湯泊温泉→中間ガジュマル→屋久島フルーツガーデン→カマゼノ鼻→大川の滝→西部林道→屋久島灯台→永田いなか浜→横河渓谷→屋久島うみがめ館→布引の滝公園→益救神社(宮之浦)→屋久島大社→枕状溶岩→平内海中温泉→ペンションaqua style。激しい雨が降ったかと思えば、晴れ間が覗いたりと目まぐるしく天気が変わる。温泉・山・海・川・動物・植物など屋久島ならではの雰囲気を存分に味わう。

縄文杉

2010年08月31日 | 旅行
屋久島2日目。早朝4:30に集合し、縄文杉を目指す。荒川登山口→トロッコ軌道→小杉谷集落跡→三代杉→ウィルソン株→大王杉→夫婦杉→縄文杉→帰路→民宿たけんこ(飛び魚料理)。登山口を6:00に出発し、16:00に戻る。登山中は半分以上雨。縄文杉は圧倒的な存在感と風格がある。悠久の時間の流れを感じる。