秋晴れの土曜日。昼前まで熟睡。昼食は得意料理である「豚薄切り肉の人参ロール」を作って食べる。最高に美味しい。昼過ぎからは、徒歩で白鳥庭園へ向かう。1時間15分程で到着。白鳥庭園では「観月茶会」というイベントが開催されており、中国の伝統芸である変面と二胡を鑑賞しながら園内を散策。心地よい音楽を耳に庭園の美を味わう。その後、白鳥古墳・断夫山古墳などを経由し実家へ帰省。夕方からはイオン大高へ。ビジネスシューズとジーパンを購入。夕食後にはレジャランでボウリング。最高スコアは189。深夜からは犬と散歩へ。夜空を見上げると、十五夜に近い満月が綺麗に浮かび上がる。いい一日になった。
連休2日目は、小雨振るなか名古屋市内をウォーキング。丸の内駅→愛知県図書館→五条橋→円頓寺商店街→四間道(屋根神社・子守地蔵尊・浅間神社)→ほとりす なごや納屋橋→栄→鶴舞公園→八幡山古墳→帰宅。散歩距離約12キロ。四間道や円頓寺は下町情緒が残るノスタルジックな町。レトロな雰囲気に心が和む。
雨の土曜日。asahi君と朝から野球談義。コメダ珈琲(モーニング)→おむとろ家→イオンナゴヤドーム前→ナゴヤドーム(中日vsヤクルト)4-2で中日の勝利。特別何をするわけでもなく、まったりしゃべった一日。こんな優雅な雨の日の過ごしかたもいいな。
昼食後に岡崎へ。「八丁味噌の郷」工場見学→岡崎市民球場(中日vs巨人 2軍戦観戦)。出発前、ガス欠で車のエンジンがかからないため手作業で給油。岡崎球場では夕方前から夜にかけての観戦。夕暮れ時の空の色が奇麗。暑い日差しや涼やかな夜風を受けて、屋外球場ならではの雰囲気を味わえた。
午後から西尾へ。西尾いきものふれあいの里(田んぼアート)→上永良神明社(国天然記念物 大椎の木)→小京都の湯。いきものふれあいの里は、整備された里山の中で、自然や生き物を観察できる施設。里山に踏み入り、カエル・オタマジャクシ・メダカ・蝶・トンボなどを発見。のどかで懐かしい風景が広がる。小京都の湯ではサウナでロウリュサービスを体験。アロマの香りと熱風で心身が癒され、気持ちいい感覚が長く続く。
豊橋市美術博物館にて開催中の「ターナーから印象派へ-光の中の情景-」展を鑑賞するため、豊橋へ。豊橋駅からは路面電車に乗車。美術館で鑑賞後は吉田城の見える豊川沿いの木陰で読書。帰りは徒歩で、ハリストス正教会、豊橋市公会堂、花園商店街などを経由し豊橋駅へ。ターナーは光と大気を独特の明るい色彩で表現する好きな画家のひとり。他にもイギリスの風景画を中心に素朴な自然が描かれた作品が多く、自分がその時代や場所を訪れているような錯覚に陥る。豊川はのどかで、木陰のベンチに座ると風が強く心地いい。先ほど見た絵画のような美しくのどかな情景が目の前に広がる。青空の下で、やすらぎを感じながら、静かな休日を堪能できた。
夏季休暇初日。日差しの強い、よく晴れた一日。ドニチエコきっぷで名古屋市内観光。覚王山駅→東山給水塔→揚輝荘→高岳駅→文化のみち(二葉館・旧豊田佐助邸・百花百草・橦木館・ウィルあいち・名古屋市市政資料館)→市役所駅→帰宅。東山給水塔は、年2回の開放日。展望室からは360°市内が見渡せる。敷地内は松の木と芝生と青空と蝉の声が夏らしい風景を醸し出し、趣がある。文化のみちは歴史的建築物の多い風流な町並み。旧豊田佐助邸などを見学。夕方には実家へ帰省。犬の散歩を兼ねて白魦池で「東海まつり花火大会」の花火を鑑賞。虫の声と草の匂い、大きな月に涼しげな夜風と鮮やかな花火、田舎の良さを心から実感。ゆっくりとした贅沢な時間と日本の夏を味わい、静かで気持ちのよい一日が過ぎていく。
午後から散歩。東山公園経由で千種図書館へ。帰りは道を間違え、覚王山に辿り着く。偶然にも覚王山夏祭が開催中だったで少し立ち寄る。雨が降ったり止んだりの天気だったが、アジアの雰囲気が満ち溢れた祭りで楽しい。
振休。午前中、山崎川沿いを歩いて瑞穂公園野球場へ。小雨振る中、中京大中京vs愛知の試合を観戦。愛知の応援の人から冷たいお茶の差し入れをもらう。最近は一人暮らしにも慣れ、余裕をもてるようになった。最近の楽しみは一人での晩酌。ゆったりした音楽を聞きながら、風呂あがり、街を眺めながら夜風で涼む。お酒を飲むたびコップの氷がカランカランと音を立て、なんとも風情がある。
4年ぶりに中京競馬場へ。プレミアムボックスの勝ったCBC賞を観戦した後、「芝コース開放」というイベントが実施されていたので普段競走馬が走っているコースへ。穏やかな西日が差し込む中、数百メートル歩く。青空の下、気持ちのいい時間が流れる。
「ゴーギャン展」を開催中の名古屋ボストン美術館へ。「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」などの代表作を鑑賞。色使いやメッセージが印象に残る。同時開催中の「ノリタケデザイン100年の歴史」にも足を運ぶ。その後アスナル金山で買い物。夜はyuiさんの指導。