今日は叔母の法事でお寺へ
以前町歩きで紹介をした事もあるけど
ここには高杉晋作とも親交があった
幕末の歌人「野村望東尼」のお墓があるんです
十年ほど前に訪れた時はお墓にお供え物なんか無くひっそりしてたけど
私がブログで紹介してから? ^ ^ ;;;;
今では時々お参りに来る方が居るそうです!
新たに発見!(うんちくか^ ^ ;;)
気になった木像があったのでお坊さんに聞くと
元国会議員の太田誠一さんのご先祖様だそうです (@_@;)
今の本堂が建立された時に多大な尽力をされた方だそうです!
法事が終わり庫裏(玄関)で靴を履いていると
大柄な男性が入ってこられたので軽く会釈をしたら
太田誠一さんご本人!!!!!!!!(@_@;)
お父さんは博多大丸の初代会長
次の法要に来られたようでした とさ ^ ^ / 、。〇
【庫裏に入ると代表的な臼杵の石仏の頭が元に戻る前の写真を掛けてあった】
最新の画像[もっと見る]
-
時に水は脅威! 2日前
-
朔日ひじき 3日前
-
名も知らぬ魚 5日前
-
ブログが面白くない (◎_◎;) 6日前
-
なしこげなるとかいな! ^ ^ 7日前
-
季語は『秋』 1週間前
-
セミオーダー 1週間前
-
台所の神様のおかげ! 1週間前
-
薬味ニラ 2週間前
-
100年前の 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます