平成26年3月3日、川内村役場において、双葉農業普及所川内普及所開所式を行いました。開所式には遠藤川内村長様、松本葛尾村長様をはじめ、関係者の皆様にご出席いただきました。
双葉農業普及所は、東日本大震災及び原子力災害等により富岡町から避難し、平成23年3月末からいわき市の県合同庁舎に事務所を移転して業務にあたってまいりました。
管内である双葉郡全域が避難区域となり、現在も多くの区域で避難が続いていますが、広野町と川内村では25年度から本格的な米の作付が再開され、葛尾村でも仮置き場の確保を進めながら、順次除染が始まっております。
このような中、県では、営農再開や農業の復興に取り組む農業者を地元で支援するため、中山間地域の川内村と葛尾村を重点的に支援する川内普及所を開所し、業務を開始しました。川内普及所では、両村農業の復興を進めるため、農業者、関係機関・団体等とともに、地域に根ざした普及活動を展開してまいります。
川内普及所
(住所)川内村大字上川内字早渡11-24 川内村役場内
(電話)0240-38-2115(川内村農村振興課内)