卒業式 2009年03月17日 14時10分27秒 | 2008視聴覚委員会 今日は卒業式がありました。 最上級生として私たちのお世話をしてくださったお姉さん達が、 一人ずつ校長先生から卒業証書をうけとっていました。 4月から中学校でもがんばってください。 私たちも6年生としてみんなのお世話をがんばります。
卒業感謝ミサ 2009年03月12日 13時20分07秒 | 2008視聴覚委員会 火曜日に卒業感謝ミサがありました。 6年生の練成会のときに来ていただいた井手神父様にしていただきました。 私達、6年生は祝福(按手)をしていただきました。 6年最後のミサでした。 なんとなくかなしかったです・・・。 中学でも、がんばっていきたいです。
六年生を送る会 2009年03月07日 08時21分42秒 | 2008視聴覚委員会 もう卒業する6年生のための会を開きました 最後には5年生がスペースシャトルのミニサイズをうちあげました! 会場も盛り上がっていました
演劇クラブの発表会 2009年03月07日 07時58分18秒 | 2008視聴覚委員会 6日、演劇クラブによる(マッチ売りの少女)の演劇がありました 私たちも見に行きました楽しかったですでも、最後は、悲しいお話でした お客さんはたくさんいらっしゃっていました
方言交流 2009年02月25日 12時56分07秒 | 2008視聴覚委員会 今週、大阪、三重、青森、福岡の4ヶ所で、方言交流がありました。 各学校で、桃太郎の劇を方言で発表したり、方言クイズを出したりし、 場所ごとに、方言に個性があり、おもしろかったです 青森では、が降っていて、すごくたくさん積もっていました
6年間の集大成(>~<) 2009年02月24日 13時15分09秒 | 2008視聴覚委員会 今日から、6年生は、今までの6年間の集大成として、小学校最後の実力テストが始まりました。 今日は国語…明日は算数です。 すごく難しいけれど、100点に近づけるように、精一杯頑張りたいと思います!
卒業にむけて 2009年02月24日 12時51分05秒 | 2008視聴覚委員会 私たち、6年生は卒業にむけて歌の練習をしています。 A組は「蕾」B組は「手紙」C組は「ビリーブ」を歌います どの歌も卒業らしい歌で、だれもが認めた良い歌です。 また、学年では全員で、「旅立ちの歌」を歌います。 もう、残された小学校生活はわずかとなりましたが、いい思い出になるように一日 一日を大切にして、存分に最後の日々を楽しんで卒業したいと思います 中学生になっても、小学校で学んだことを思い出しながらすごしていきたいです。
落ち葉が大量 2009年02月16日 12時53分15秒 | 2008視聴覚委員会 この間は、風が強かったですね みんな、がんばって、ベランダや、廊下など、いろいろな場所のそうじをしていました そのあとの、落ち葉が残っていて、びっくりしました
暗唱大会 2009年02月13日 13時02分02秒 | 2008視聴覚委員会 今、雙葉小学校では暗唱大会があっています 1年生から6年生までクラスで1人ずつ選ばれ、お昼の放送で、暗唱します。みんなとても上手で、練習をたくさんしていたことがよく分かりました 今週は6年生から4年生までの発表がありました。
防災訓練 2009年02月13日 07時59分36秒 | 2008視聴覚委員会 皆さんおはようございます!!先週の金曜日に防災訓練がありました。 放送朝礼で、山本先生からお話がありました!!4時間目の授業中、 「防災訓練が始まりました。」とアナウンスがありました。放送朝礼 で教わった通り机の下に約1分ほどかくれていました みんな、押さない・走らない・しゃべらない・戻らない・近づかないの、 「おはしもち」を守ることができました。 いざ、地震が起きたときにこの防災訓練の事を活かして行動できるといいですネ
子供郵便局 2009年02月05日 13時11分02秒 | 2008視聴覚委員会 雙葉小学校では、毎年2年生が、子ども郵便局をしています。 切手やハガキのイラストは、全部2年生のてづくりで、とてもかわいいイラストばかりです
クラブ活動 2009年02月04日 13時02分35秒 | 2008視聴覚委員会 毎週木曜日は、4~6年生は、クラブ(優先クラブもある)が、あります。 いろいろなクラブがあります。とても楽しいですよ~!!