福岡雙葉小学校には、毎年揮毫会があります。
揮毫会にはみんなががんばった作品が飾られています。迫力ある素敵な作品が飾られています。
1・2年生は硬筆をがんばっていて、3・4・5・6年生は毛筆をがんばっています。
今年もいい作品がたくさん飾られています。来年はどんな作品が飾られるか楽しみですね!
揮毫会にはみんなががんばった作品が飾られています。迫力ある素敵な作品が飾られています。
1・2年生は硬筆をがんばっていて、3・4・5・6年生は毛筆をがんばっています。
今年もいい作品がたくさん飾られています。来年はどんな作品が飾られるか楽しみですね!

皆さんこんにちは
今日は、
で今にも雨が降りそうな感じです・・・
近頃、ふたば小でもインフルエンザがはやってきました!!2年生や、4年生が特に多いようです!!
皆さん、うがい手洗いをしっかりして、かからないようにしてくださいね
それではまた



近頃、ふたば小でもインフルエンザがはやってきました!!2年生や、4年生が特に多いようです!!

皆さん、うがい手洗いをしっかりして、かからないようにしてくださいね


こんにちは♪視聴覚委員会です。今日から記事を載せることになりました。
今日は、6年生のテーブルマナー(作法)教室がありました。
そして、KKRホテル博多の皆さんにテーブルマナーを教えていただきました。
レストラン等に入るときのマナー。席に座るときのマナー。ナイフとフォークの使い方。なぜ、シルバー(銀食器)を使うのか。これは、毒殺が流行った時代に銀を使うと色が変わり毒が入っている事がわかるからだそうです。その他ナフキンのたたみ方のきれいさによって、お店の評価になるそうです。また、まだまだ日本では一般化していないレディーファーストも大切。…というお話でした。
皆さんもテーブルマナーで相手の人を思いやる心を持ってみて下さい。

今日は、6年生のテーブルマナー(作法)教室がありました。
そして、KKRホテル博多の皆さんにテーブルマナーを教えていただきました。
レストラン等に入るときのマナー。席に座るときのマナー。ナイフとフォークの使い方。なぜ、シルバー(銀食器)を使うのか。これは、毒殺が流行った時代に銀を使うと色が変わり毒が入っている事がわかるからだそうです。その他ナフキンのたたみ方のきれいさによって、お店の評価になるそうです。また、まだまだ日本では一般化していないレディーファーストも大切。…というお話でした。
皆さんもテーブルマナーで相手の人を思いやる心を持ってみて下さい。
