
12日に発覚した、茂田石油のハイオクガソリン灯油混入事件。
私は、昔から「モダはガソリンに水を入れてるぞ」とか、「同じリッター入れると、他店の方が燃費がいい」
などという話を聞き同社のスタンドを利用したことは一度もないですが。
ガソリンに水を入れてるわけないだろう!と思いますが、燃費がうんぬんという話はありえるかも?
愛用してきたユーザーや帯広のスタンド業界には衝撃が走ったみたいですね。
モダ石油の灯油混入事件まとめ
しかも配送担当の単純ミスだけだったらまだ良かったものの、
混入が発覚した後も、そのガソリンを他の系列店で販売していたということで、企業のモラルが問われる根が深い問題と言えそうです。
私の周りでは昔からね…
いろいろ噂ありましたよ。昔、車いじってたってた頃はCPUもいじってたし燃調もシビアにセッティング出してたから同じガソリン以外入れないようにしてたけど
そのころから仲間うちで「調子わるくなる」ってのは何回もきいてたし、シビアなチューニングカーはすぐに症状が出るから。
そして次にいつも入れてるスタンドで、いつものハイオクいれると直ったとかね‥。
そんな話はよく耳にしていたから、やっぱりって感じ‥。
安いのにはそれなりの理由があったのでしょう?
安い物には、その裏に必ずカラクリが存在するワケです。消費者はすぐ「安くて品質の良いモノ」を求めがちですが、実際には企業努力にも限界はあるはずなので、今回の出来事が、何でも安いからと飛びつく風潮が正されるキッカケになればとは思います。
私個人の感想としては、やはり意図的なもので過去から続けられたという印象を感じます。だって混入みつかってから判断ミスとか間違ってあちこちのSSに配送しますか?
今回ニュースになったのも同業者か良心のある方の内部告発でしょう
モダでガソリン入れてる方は早めに問い合わせて普通のガソリンに入れ替えてもらった方がいいですよ(-_-) これでハッキリしたのかな。火の無い所に煙は立たないとか‥。。。