goo blog サービス終了のお知らせ 

行けばわかるさ!

美味しい物、スポーツ、車、子供のことなどetc…楽しいことが大好き。

コンサドーレスポーツアカデミー JA スポーツセミナー

2010-02-27 14:17:10 | サッカー
本日、コンサドーレスポーツアカデミー JA スポーツセミナーが開催されました。

3~6年のサッカー選手を対象にサッカー教室と、保護者を対象に食育教室が行われました。

栄養のバランス、スポーツまえの食事の取り方など‥。
せっかく食事をしても成長ホルモンがなければ身体はつくれず、睡眠の大切さなどの講義を聴きました。

スポーツドリンクに「砂糖」が入っているのは知っていましたが、実際に「砂糖」の量を見せられると大量で驚きました!少し怖くなりました。

あれは子供にも見せてあげたいです。
水で十分なんですね

食育教室を通じて、食の重要性を再認識させられました。

やべ~!きょう飲み会なのに(^_^;) 明日から気をつけます(>_<)


フィギアスケート

2010-02-26 21:43:12 | 日記
キム・ヨナ強すぎ

フリーの演技で20ポイントも差がつき、ショートプログラムの差を埋めるどころか、開いてしまった。

安藤美姫は、ノーミスで演技を終えたが、残念ながら5位に終わった。

それにしても、キム・ヨナの演技は完ぺきだった。

あの演技をされては、浅田がいくら完ぺきな演技ができても、優勝は難しかったのでは・・・・。
でも、4年前のイナバウアーは今回のどの演技より美しかったと思うのだが(^^;)

オリンピック

2010-02-24 20:02:11 | 日記

オリンピック見てて思ったんだけど‥。
スピードスケートの黄金のユニフォーム。
股関のことろ「織り」が違うのか、ヒモパン履いているように見えるんですけど…。
変な意味じゃなく、代表選手気が付かなかったのかな?
チョット恥ずかしい気がしません?
見ているほうもドキっとしますよ!


カステーラ

2010-02-22 18:13:01 | 北海道限定


スーパーでぶらついていて見つけました!

懐かしくないですか?

幼い頃よく食べたなぁ‥

カステラだけどしっとり系ではありません。どちらかというとパサパサした感じ。食べると口の中にほのかに甘い風味が広がります。

調べてみたら、これも北海道限定らしく
ビタミンカステーラとミルクカステーラが別モノであることに、今まで気がつかなかった。
ビタミンカステーラの方は、旭川の高橋製菓株式会社で製造されていて、
ミルクカステーラの方は、札幌の島川製菓株式会社で製造されています。

調べてみたらビタミンカステーラは大正10年から作られているそうです。

駄菓子の素朴な味わいを思い出させてくれるこの「ミルクカステーラ」、何十年も売られ続けているということは、それだけ北海道民に親しまれてきたおやつなのでしょう。


カレーライス 藤観光

2010-02-21 18:13:58 | カレー
しばらくぶりに雪の多い冬です。
なんかこの頃、毎日コツコツと降ってますね!

ジャンプ残念でしたね
団体戦に期待しましょう

最近は新聞で「バンクーバー」という文字が躍っているのを見ると、なんとなく似た名前の「ハンバーガー」が食べたくなります。
きょうは、遠征もなく久々に家でゆっくりしていたので、アップしていない「ハンバーガー」があったはず‥。

ハンバーガーじゃなくカレーがでてきました。
これは昨年11月、美唄の藤観光で、とりめしラーメンセット jyunパパとご一緒した時のです。
カレー通、jyunパパのランキングベスト3に入る味です。


あたたマルちゃん 麺づくり 香味醤油しょうが風味

2010-02-18 23:16:37 | ラーメン

あたたマルちゃん 麺づくり 香味醤油しょうが風味

たしかに生姜が効いてすっきりだけど

スパイス入れすぎたかな?

生姜の味しかしなくて、醤油の味、スープの味もわからない、ダメだわこれ!

普通の麺づくり醤油ラーメンのほうが美味しい!







さやちゃんを救う会




午後の紅茶 エスプレッソティー

2010-02-17 18:30:43 | 飲み物・ジュース
新発売のエスプレッソティー。
そのまんまですね!
甘めのティーの深い旨味と香りに、
エスプレッソのほろ苦いコクが、
見事に調和し、なんだかクセになる味を演出してくれました!
味が気に入る人、気に入らない人がいると思います。
シロは、ティーもエスプレッソも大好きです。
このドリンクでは、どちらの味も50%ずつ存在しているので、
美味しく頂けました♪



さやちゃんを救う会




あんかけ風やきそば弁当

2010-02-16 19:46:31 | やきそば・麺類

あんかけ風やき弁!

ノーマルのやき弁は北海道限定ですが、最近は関東でも、ちらほら見かけると聞いたが‥。
これは多分全国販売でしょう。

お湯を捨ててから、また少量お湯を入れて、あんかけの素を入れて混ぜると、とろみがついて出来あがり。
熱々でなかなかいい感じで、ごま油の香りがたまんない!
ちょっと甘め!の感じです。塩味がもう少し強くてもいいかな。♪
さやちゃんを救う会

鍋焼田舎そば  やぶそば

2010-02-15 16:39:58 | そば
 
昨日の朝、しばれましたねぇ。-21℃でしたよ!
今シーズン3度目です。
寒さが厳しいこの時期にぴったりのメニュー

鍋焼田舎そば


シイタケや鶏肉、卵、もちが入って具だくさん。
鉄鍋のまま提供されるため、食べ終わるまで冷めることはなく、熱々。



太めの田舎そばで鍋焼きと相性抜群。
長く火を通しても、そば特有のコシのある食感はなくならず、ほどよくつゆを吸って、めんの味に深みが出る!煮込んでも煮くずれない強さがあり、それでいてソバの香りは豊かです。
田舎そば好きな人はいいかも。
ここは、また行きたい店です。

鍋焼田舎そば    1,050円
鴨鍋焼田舎そば   1,400円
天ぷら鍋焼田舎そば 1,400円
その他メニュー豊富です。



苫小牧市沼ノ端614の5
 やぶそば

さやちゃんを救う会



初代牛タン 赤兵衛

2010-02-14 15:49:05 | グルメ
初代牛タン 赤兵衛

11時過ぎと、早めに行ったのですんなり入店。
焼いて出すだけのためかあっという間に、牛タン定食が運ばれて来ました。
         


見てのとおり、それほど厚くない牛タンのが載って運ばれて来ます。
大きいの2枚は、歯ごたえ良くやわらかい。(*^ ^*)
小さいのが3枚、かたい‥
塩加減はちょうど良い私の好みのでした。
麦めしは、もう少し麦ぽくてもいいかも‥。
正直言って適切な評価が出来ているかどうかが疑問であるが、旨いか不味いかと問われれば間違いなく旨い。

ただ、テールスープは飲んでみたら、インスタント食品の付録のスープを想像させる味を感じました。
コストパフォーマンスは国産牛を使っているためか、決して良いとは言えませんが、こんなもんでしょうね

azパパさん、麦とろ定食。
     


mikパパさん、ミックス定食。和牛ステーキ、牛タンのセット。ステーキが小さく硬かったみたいです。
     





北海道苫小牧市新中野町3-9-6
初代牛タン 赤兵衛

全道女子フットサル大会結果 空知ガールズ決勝トーナメント1回戦敗退でした。でも、最後まであきらめずに闘い抜き、すばらしいゲームでした。
さやちゃんを救う会