古太郎のブログ

おどろきの事実!エンジンマウントを交換したら…

​激変しました!

何のお話かといいますと…。

わが家のムーブカスタムR(2009年~)は先週、車検を受けました。

そのときに、ディーラーのT氏から「エンジンマウントがへたっているので交換しましょう」と、言われました。

そこで、1週間後の先日、再び出向いたわけです。


預けて2時間後。

車検シールを貼ってもらったムーヴカスタムRと、ご対面。

お礼を述べて乗り込み、走り出した途端!

違う、全然違う~っ!!!

逆に、今までは何だったの???

これがムーヴカスタムR本来のフィールだったんですねー。

まるで、新車に戻った感じがしました。


ステアリングに伝わる振動もなく、CVTの動きもウルトラスムース。

エンジンマウントの役割というのは、すごく大きいんですね。

180630move.jpg

そろそろ、次のクルマを考えようかというムードが高まっておりましたが…。

なんだか、もったいない。

そんな感じになってきました(^^)

どちらにしても、DAIHATSUさん、ありがとうございました。


コメント一覧

たんちゃん
mash3さん、こんばんは。

うまく言いますね〜、アキレス腱! カッコいい(*^^*)
アイドリング状態でも振動が発生していたのですが、体が慣れてしまってました。
これが突然新品になったので、ギャップは意外に大きいですねー。
11万キロ余りですが、異様にへたっていたのでしょうか…謎です(笑)
mash3
古太郎さん、こんにちわ。

エンジンマウントの交換・・・エンジンと車体をつなぐ、ようはアキレス腱みたいなところですよね。
固いゴムで支えてくれてますが、交換したことがないので・・・。
なるほど、見違えるほど違いがでるんですね。( ..)φメモメモ
我が家の軽カーたちも、それなりの年数と走行距離を伸ばしてきているから、車検時に
考えようかしらです。
たんちゃん
ヴェル24さん、おはようございます。

エンジンルームを上から覗いてみましたが、隠れていて見えませんでした(^^;
いわゆるエンジンをボディに固定する部品だと思います。
単純に固定すると振動が直接伝わるので、ゴム等のクッションがついています。
これが悪かったということで、新品に交換してくれて…こんなに変わるものかと…(笑)
ヴェル24
おはようございます。
エンジンマウントってどこの部位かなどわかってませんが、その交換だけで劇的に変化してイイ感じに戻ったのは解りました。なんかスゴイ感激されてるようです。そんなに変化があると嬉しいですネ(^^)そうなると今度は乗り換え時期で悩みますネ(^^)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「くるま」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事