岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

新刊「岡山県の山」

2007年01月27日 | 岡山県の山
[ 歴代の三冊 ]



待望のガイド本が発行されました。

新・分県登山ガイド32
「岡山県の山」(画像の中央の本)
山と渓谷社発行 2007年2月10日初版
1500円+税

56のコースが紹介されています。
兵庫県以外の周辺県はすでに発行されており、発行を心待ちにしていました。

1996年に分県登山ガイド初版発行(画像左側の本)
2000年に改訂版発行(画像右側の本)
そして今回、フルモデルチェンジです。

内容は登山道のある山を基準に選定しているようで、誰もが楽しめる岡山の山を紹介している。
富栄山の登山道整備や三十人ヶ仙の休憩舎整備など、新しい情報もしっかり入っている。

今度の週末にはどこに登ろうか、と考える指針になる一冊ではないだろうか。

最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バリ父)
2007-01-27 19:42:48
おかげんはいかが?
「真面目に登って真面目に書いた」と真庭地区の担当者がおっしゃっていました。
返信する
買わずばなるまい (のほほん父さん)
2007-01-27 19:55:13
あーよかった。
何時だったか最近、旧版を本屋で買おーか買わまーか迷った末
買わんかったのです。
よーし、買うか。
返信する
三十人ヶ仙の休憩舎 (たくや@大山の風)
2007-01-27 19:56:25
どこに建てられたのでしょうか?
昔は、何も無かったと思いますが・・・
見に行かないといけませんね。
返信する
岡山の山 (kanayama)
2007-01-27 19:57:50
参考になります。で30人ガ仙休憩舎どの辺に出来たのでしょうか、教えてくださいお願いします。
返信する
こんばんは (Tepco ひとり)
2007-01-27 20:26:08
新人のバーバです。これからよろしゅうお願いします。休憩舎ということは、あの急傾斜の斜面を林道から登山路が出来たということなのでしょうか。
返信する
kanayamaさん (たくや@大山の風)
2007-01-27 20:31:07
携帯が繋がりませんので、この場をお借りします。
明日の富栄山、参加していいですか?
昼食は山頂の予定ですか?

連絡が取れ無くても、朝8時に鏡野町役場に行く予定です。
返信する
お大事に! (ねぎ)
2007-01-27 21:12:37
無理なさらないで、いい子で寝て食べて早くよくなってください!
来月は山口まで行きますので(山)、帰りに天子山へ寄ってみます♪
返信する
ちょっと出かけて (のほほん父さん)
2007-01-27 21:54:49
買って来ました(笑)
さて、今宵はゆっくり・・・
返信する
富栄山 (flylifejp)
2007-01-27 23:15:18
たくやさん!
お待ちしてます、鏡野町役場!!
雪無いようですが、、、、、(大涙
返信する
びびりました (ファニイ)
2007-01-27 23:33:46
風邪中ですが、酒飲んで転寝して目覚めて、コメントの数にびびりました。

バリ父殿<ハンドルこれにする?
Yさんですね。
ありがたく参考にさせていただきますとお伝え下さい。
とても分かりやすく書かれてらっしゃいます。

のほほん父さん殿<
購入おめでとうございます。
旧版もあるならば購入されてみれば。
全く別の本ですのでそれはそれで参考になると思いますよ。
新版では出ていない山もありますし。
ちなみに津山周辺の本屋に旧版は絶滅したようです。

たくや@大山の風殿<
kanayama殿<
本には「近年新設された休憩小屋」と紹介されており、ゲートの先の分岐付近にあります。
休憩舎は昨年、勝間田高校のグリーン緑地科の実習を兼ねて設置されました。
ログハウス作成の学習で校内で作られ、しばらく放置されていたのですが、痛みはじめたので、基礎からきちんと造られ移設されているはずです。
この情報はしばらく前から知っていたのですが、現物を確認してから報告しようと思っていました。

明日、楽しんできて下さい。
うらやましいですが、療養に専念します。
調子が良ければ、鏡野町役場へ襲撃するかもしれません。
登れば治ると言われそうですが。
雪も降りそうですし、良いかもしれませんぞ。

Tepco ひとり殿<
今後もよろしくお願いします。休憩舎とかけて急傾斜と説く、その心は・・・
親父ギャグ過ぎますが、今回は許可としておきましょう。

ねぎ殿<
イイ子で寝て食べているので、デブってきました。
次回の山行が楽しみです(涙)
!!天子山! 天候に恵まれることを望んでいます。
ひっそりした三角点と、素晴らしい景色と、ファンキーな研究所を楽しんで下さい。

返信する

コメントを投稿