岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

三星山登山(2018/06/13)

2018年06月18日 | 岡山県の山

[赤い鳥居の登山口]

美作市ででの仕事が早く終わり、12年ぶりの三星山へ。
国道179号線、美作中央病院の南の路地を西に入り、明見三星稲荷神社の赤い鳥居が登山口。
すぐ左手に水場、神社なので手水舎と呼ぶのが正解でしょう。

[鳥居横の手水舎]

手水舎で清めた後、舗装路を登るとT分岐、二つの案内標識がある。
古い標識には「右折、登山道」。
新しい標識には「左折、1、2、3ノ丸山頂へ」。
以前に登った時は新しい標識は設置されてなく、右折の標識従って作業道を登った。
今回は、新しい標識に従い左折、稲荷神社の境内へ。

[手作り案内標識]

鳥居をもう一つくぐり、稲荷神社の境内へ。
稲荷神社の東奥にある案内看板を目印に登山道へ突入。

[神社の東端の登山口]

いきなりの急登、落ち葉で滑りやすい。
仕事の安全靴の為、かなり登りづらい。
踏み跡をたどりながら歩くが、通行が少ないようで徐々に怪しくなってくる。
雑木林から植林帯に入り、谷沿いに進むが、ルートを見失ってしまう。

[結構な急登]

地形図を見直し、谷沿いから尾根筋へ修正するようにトラバース。
すぐにはっきりした登山道に出会う。
この登山道は別のルートからの登りのようにも見え、今度確認してみたい。
谷沿いに迷ってしまったが、こちらが正しい道な気もする。
木々の間から、梶並川や街並みが見下ろせる。

[感じの良い林間ルート]

登山道に出会ってからは、わかりやすく歩き易い。
広葉樹の林間コースで気持ち良い。
少し登ると、すぐに大岩の一の丸頂上に到達。
木立の中で展望はほとんどない。

[一の丸ピークは大岩]

小さな山頂を一回りして二の丸ピークへ縦走。
高低差もほとんどなく、あっという間に二の丸ピーク。

[二の丸ピークの四等三角点「三星山」233.15m]

三角点のある山頂からは、美作市街が見渡せ爽快感抜群。
岡山県北の秀山がぐるりと望める位置だが、雲が多く、今回は残念。
山頂直下には「美」文字のライトアップされる場所がある。

[二の丸からの眺望]

展望を楽しんだ後、北に向け下山。
「美」文字の照明器具を右手に見ながら、岩場を一気に下る。
急な岩場でトラロープが張られているが、あまり強そうでないので、ほどほどに利用。

[二の丸直下の岩場]

岩場をまっすぐ下ってすぐに、作業道上部広場。
ここは一、二、三の丸それぞれに登る分岐にもなっている。
時間があまりないので、三の丸はまた次回。

[作業道上部、階段が二の丸登山口]

ここからは広い作業道を利用してのんびり下山。
各所に山城の遺構を案内する標識などが整備されている。

[作業道風景]

作業道開設から年数が経ち、荒れ始めているが、山歩き的には悪くない。

[作業道のキノコ]

どんどん標高を下げ、北の丸を過ぎ、屋敷跡の分岐を過ぎると最初のT分岐。
ぐるりと歩けてなかなか良いコースだった。
また次回、逆回りをしてみたい。

[鳥居前の三星城史説明板]


美作市街のそば、標高は低いものの、山登りの雰囲気を十分楽しめ、展望も良く整備もされている。
残念ながら、本やネットにも登山情報の少ない山。
もう少し知名度が上がっても良いのではないかと思える、おすすめの山です。
<2006年7月7日の踏査記録>

[YAMAPで今回の地図や行程の確認できます]


最新の画像もっと見る

コメントを投稿