goo blog サービス終了のお知らせ 

ロイター板の日記 -CCV-

若人のみんな、俺を踏み台にしろ。
3流私大文系卒、40歳過ぎ商社勤務の窓際営業マンの雑記。

【YouTube】プレミアム会員のストレスフリー

2020年06月25日 | 生活

どうも。

健康診断の日が近づくと憂鬱になるお年頃です、今年は後厄。

もう増えた体重はしょうがない。

朝からバリウム飲みたくなーい、逆流性食道炎がつらーい。吐いちゃうよ!

 

 

さて、皆さんYouTubeどのくらい視聴してます?

自分は日に2時間以上は視聴していると思います。

で、最近プレミアムメンバーシップになりました。

 

自分の場合は仕事でよく機械の実機動画をYouTubeで調査するので、CMの待ち時間がなくなるのはすごく助かりました。

プライベートの使用方法でもヘッドホンでYouTubeにあがっているラジオや音楽聞いたり、資産運用の動画をじっくり見たりと、

割と番組視聴をしており、現在はテレビよりも圧倒的にYouTubeの視聴時間が長いです。

 

プレミアムメンバーシップのコマーシャルカット機能は圧倒的にストレスフリーです。

動画に集中できるし、動画を探している際などには初回のCMの無駄待ち時間を過ごさなくてよいです。

これが一番の強みです。

 

次に動画の一時保存も便利です。

Wifi環境なくても一時保存しておけば、仕事の移動中などに動画をみることができます。

東北とか北陸とか移動してると結構Wifi繋がらないときにはもう開き直ってYoutubeの保存したやつ観るのがありですね。

最近コロナで出張してませんが。。。

 

それからスマホのバックグラウンド再生もいいですね。

ほかのアプリを開きながらYouTubeをそのまま続けられるのでマルチタスクに向きます。

 

YouTubeMusicはあんまり使ってないかな。。。

 

と、いうことでヘビーユーザーはプレミアム会員を強くすすめます。

ただ月額 1,180円は高いので費用対効果がある程度見込めないといけないですね。

自分は今、絶賛お気に入りのチャンネルの登録をまとめ中です。

 

毎度のことながらわかりやすく解説している動画を張り付けておきます。

 

 


【節約術】カミソリの刃を延命

2020年06月18日 | 生活

どうも。

梅雨ですね。わりかし蒸すかと思って薄着で会社に行ったら、寒くて震えてました。

風邪でも引いて、コロナと疑われたらどうしよう。 

などと考えつつも、いよいよ通常出勤解禁です。こんにちわ。

強制的に出勤を求められると、なぜか抵抗したくなる。

 

さて。今日は節約ツールを紹介したいと思います。

自分はひげが割と濃いほうで、きちんと深剃りしないと夕方には顔の汚い、疲れたおじさん化します。

なので、T字カミソリの最高峰「ジレットフュージョン」5枚刃で毎朝からシコシコ剃ってます。

同じようにT字カミソリを使っている方にぜひお薦めしたいアイテムがこれです。

 

「Razorpit」レイザーピット。これです。

カミソリの刃の寿命の延命ができます。

 



 

 

自分の場合、割と1週間程度でカミソリの刃の切れ味が落ちて刃にひげ噛むような感触になりまして、自動的に交換を催促される感じですが。

おそらく週一ペースで替刃を使っていて、Amazonに頻繁に注文してまして、もう最近12コセットで注文するようになりました。

これが定期的な出費としてバカにならない・・・。

 

ということで最近これを知って、買いました。

簡単に言うと、カミソリのお掃除キットです。

シリコンラバーの砥石みたいな感じですが、刃についたひげをキレイに落として刃の寿命を延ばします。

 

使い方を間違えているひとが多いので注意なのですが、

シェービングフォームをつけて、かみそりを手前から奥にこのラバーに押し付けるつけるように当てます。

そうするとシェービングフォームが刃の隙間にきちんと入り込み、ヒゲの残りかすや刃に付いた汚れを一緒に押し出してくれるのです。

切れ味が良くなるわけでないので効果はわかりにくいですが、確かに刃の寿命が延びたことで交換頻度が減りました。

 

楽天で2480円でした。↓

https://item.rakuten.co.jp/fredjapan/10000128/?s-id=bh_pc_item_list_name

 

全員におすすめとはいえないけれど、ひげ濃い方は騙されたと思って使ってみてください。

なお、YouTubeのメーカーのCM↓を紹介します。英語なので、使い方とあわせて英語の勉強もしてみたらいいと思います。(説明丸投げ)

 


英語の勉強のつもりが・・・大号泣

2020年06月05日 | 生活
どうも。 英語の勉強のつもりでコービーブライアントの追悼式でのジョーダンのスピーチを観ました。

いや、もう、大号泣ですよ。

すごく心のこもったスピーチですね。
湿っぽい空気にせず時折ユーモアも交えて、会場の人たちも躊躇なく声を出して笑うし、この辺はアメリカならではの良さですね。
マイケルジョーダンはスーパースターで人格者だなぁと。

年齢聞くのって、「What age?」 で足りるんだね、「How old is she?」 とかわざわざ言わんのか。 

ギャンブル依存症の心理

2020年05月11日 | 生活

どうも。

最近のコロナにおけるパチンコ屋の問題について、パチンコ屋の並んでしまう人たちについての方に興味がでてしまいまして。

このコロナご時世、パチンコ屋に向かってしまう人々は軽度、重度はあれど少なからずギャンブル依存症でないのかなと。

で、ギャンブル依存症の人の本も読みましたが、わからなかったので他にも調べてみました。
以外にも簡単になってしまえるものですね。
詳しいことはWikipediaのギャンブル依存症の項目で確認できます。


ちょっと難しいですが。とりあえず下記の記述が日本の闇ですね。

一方、国会等で議論されている自民、公明両党提出の「ギャンブル等依存症対策基本法案」では「ギャンブル等依存症」という用語が用いられており、

「ギャンブル等にのめり込むことにより日常生活又は社会生活に支障が生じている状態」と定義されている[18]。

なお、ギャンブルの後に「等」がついているのは本邦最大のギャンブルであるパチンコ・パチスロが法的には賭博ではなく遊技と位置付けられている事情による。


あと、わかりやすく解説されているのが、依存症対策全国センターの
ギャンブル依存症ってどんな病気?です。

ギャンブル依存症の症状は、
・ギャンブルにのめり込む
・興奮を求めて掛金が増えていく
・ギャンブルを減らそう、やめようとしてもうまくいかない
・ギャンブルをしないと落ち着かない
・負けたお金をギャンブルで取り返そうとする
・ギャンブルのことで嘘をついたり借金したりする
といった症状が特徴的です。


ギャンブルをする人は誰でもギャンブル依存症になりえます。リスク因子としては、若い人、男性、ストレスへの対処がうまくない人、ギャンブルが身近にあるなどの環境要因などが指摘されています。


「負けたお金をギャンブルで取り返そうとする」、ってパチンコやる人はほぼ該当しそうですが。。。

ちなみにギャンブラーの心理については、AbemaTVのしくじり先生で芸人のスパローズ大和(先生)がギャンブル依存症の行動・心理を洗いざらい話してます。
パチンコにはまる人はこんな感じかと。ものすごくわかりやすい。





現在は自身で更生されたようで。何よりです。
番組もおもしろかった。

もう少し、高尚なこと書けるかなと思ったが、ギャンブル依存症の心理が理解できたこと終わってしまった。
自分はパチンコはもちろんほとんどギャンブルしないので、いろいろためになりました。

 

あ、競艇はギャンブルではないと思います。
ロマンです(言い聞かせ)


JINSブルーライトカット

2020年05月09日 | 生活


どうも。

仕事でメールをしているが、どうも定型的になっているようで、
今回久しぶりに本のレビュー書いてみたが、全然思うように筆が進まず、
自分の文章力が相当衰えていることがよくわかった。

日頃から文章を書く癖をつけなければと、つくづく感じた。
一方で本を読もうにも集中力が続かず、こちらも自分の老いに気づかされる。
コロナでゴールデンウィークの旅行の予定がすべて潰れ、なぜか暇になった時間で上記のような悲しい発見をしてしまった。。。

そういえば、正月に帰省して実家でテレビを箱根駅伝を見ていたときのこと。
去年まで見えていたはずのテレビの下に出る選手の母校名が全然読めず、視力の衰えを痛感し、正月からだいぶへこんだ。


で、早々にJINSのブルーライトカット眼鏡を購入し、少しでもと抵抗をしている。
着け心地もよく、慣れてしまえば気にならないので割と続いているが、
さて、これ、どこまで効果があるのか…。


まぁ寝る前までスマホやPCをいじっていることも多く、ブルーライトの影響は睡眠導入の妨げにもなっているとのこと。
プラシーボ効果であれ、効果があれば御の字である。

念のため、ブルーライトカット眼鏡の効果などYoutubeで世の人が検証していないか探してみました。


ブルーライト検索結果

 

えーと、

若かりし、いしだあゆみ様、とてもお美しいですね。
御歳を召されてもお美しい方ですが。。。


コロナ舞う春2

2020年04月27日 | 生活
どうも。大阪在住です。
このコロナ関連でもちきりの日中のワイドショーにて、わが大阪府では休業要請に応じていないパチンコ店の名称を公表したところ、
そのパチンコ屋に行列ができてしまうというニュースで話題を提供してます。
これ、いろんな点に問題提起してますね。

①休業要請は何ら強制力がない、という新型コロナウイルス特別措置法の弱さ

②休業要請は強制力ないのに、店名を晒すという行為は行政の処罰に該当するのではという点

③クラスターの危険が十分ありうると知って行列に並んでしまうパチンコ依存症(ギャンブル依存症)の怖さ

④このご時世にクラスターの危険性を認知できず、行列に並んでいる人がいるという現実

⑤そもそもパチンコってギャンブルでしょ、遊戯扱いって何

日本、規制ゆるいよ、何やってんの!!
てな感じです。

バックボーンが法律家である吉村知事は当然色々思うところがあるでしょう。
すべて理解されたうえで行政の長として本件に取り組んでいる姿勢に敬意を表したいと思います。
がんばれ吉村知事!

一方でそこまでギャンブルをしてしまう人間の本質というのも知りたくなったので、GWに以下の本を読んでみようと思います。

熔ける  大王製紙前会長 井川意高の懺悔録 (幻冬舎文庫)
井川 意高




Amazonレビューで評価が微妙でしたが、読みやすいとのことでしたので。
いろんな本の感想をまとめて書けるといいな。

コロナ舞う春

2020年04月25日 | 生活
どうも。晴れて大阪在住となりました。

コロナの影響で家にいることが多く、一方でテレワークでは仕事がノらず非常に悶々としている今日この頃です。
さて、そんな中むかえるゴールデンウィークですが、いかに家で有意義に過ごそうかと考えております。

この機会に、
・読みたい本を読む
・考えをまとめるためにを何か書く
とう作業をしようかなと考えております。

あと、スマホの使えるアプリを色々探したいなー、と思っております。
スマホの利用で仕事の効率も変わってくると実感する今日この頃です。
20代のころの自分が、パソコンを使えない40代の上司にやきもきしていた思いがあったのですが、
自分がいざ40代となると様々なデジタル機器に翻弄されてしまっており、確実にダメな轍を踏んでおります。


さて、気になっていたことがありまして、

コロナのニュースが氾濫しており、3月に結構報道されていたアフリカを発端とした蝗害のニュースがあまり入ってこないな、と思っておりました。
コロナとのWパンチになるのではないかと心配してたので、あらためて検索でしらべてみました。
が、ニュース情報は少なかったです。

2020年4月における続報を調べているとYoutubeでくわしいことを案内されている方もおられましたのでちょっと紹介します。 
https://www.youtube.com/watch?v=nEpjG_0psZA

どうやら中国、アジアに来るという情報もありましたが、東アフリカが戻っているようですね・・・。

案内されたBBCのプラネットアースのバッタ
https://www.youtube.com/watch?v=6bx5JUGVahk&t=56s

と、いろいろ見てたら興味がわいてきたので、少し自分でも調べてみたくなりました。
サバクトビバッタ、蝗害の本を探してゴールデンウィーク中に読んでみようと。
日本人の昆虫博士でサバクトビバッタの専門の研究をされた方の本があったので読んでみます。

バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)
前野ウルド浩太郎


表紙でさらに心を鷲掴みにされました。。。
これ読もう。

太った

2019年11月12日 | 生活
いよいよ、体重が75㎏に到達しようとしている。
ここ2、3年で5㎏は増量している。

腹回りも85㎝を超え晴れてメタボリックの仲間入りとなった。

半年前に個人フットサルで地面を蹴って以来、右足の甲が薄ら痛いのだが、
ちょっとフットサルを再開しようと思う。

早いもので

2018年11月11日 | 生活
どうも。
なんの更新もしないまま2018年の11月になりました。

もう年末に向けてわずかになってきている感じです。
仕事では何も成すこともなく、ただ一部自分のテリトリーだけを守るような1年でありました。
まだ2か月ありますが。

アメリカに旅行した後、仕事でもアメリカに出張しました。
英語があまりに通用せず、心が折れました。

最近タイ時代の友人が、日本に来ました。
まだ20代だけど英語が上手だなぁと、感心しました。

あと大阪で家を購入しました。
マンションですが。

こう考えると、今年もいろいろありました。
あと2か月をもっと充実させてたいなぁ、と思うこの頃です。



夏休み

2018年07月07日 | 生活
どうも。
空港で時間つぶしに更新です。

来週いっぱいの夏休みとしてアメリカに行きます。
軌跡といいつつ何も残せていないので、
少し更新していこうと思います。

過去の分も含めて。