庭園。
雨が降ったおかげで、庭の石が綺麗な青緑色になり、まさに海のようでした。
亀、玉を咥えた龍、鴎、シャチがいる海です。
ガイドさんの説明はありませんでしたが、小さな祠のようなものもありました。祠の中に、片手を軽くあげている仕草をするどなたかがいるのですが、小さくて全然わからなかった。
雨が降ったおかげで、庭の石が綺麗な青緑色になり、まさに海のようでした。
亀、玉を咥えた龍、鴎、シャチがいる海です。
ガイドさんの説明はありませんでしたが、小さな祠のようなものもありました。祠の中に、片手を軽くあげている仕草をするどなたかがいるのですが、小さくて全然わからなかった。
入口にいらっしゃった鬼瓦さん。
観智院さんにて拝見した「五大虚空蔵菩薩像」は、長安から頂いたものだそうで
獅子(だったと思う←おい)
象
馬
孔雀
カルラ(全てを焼きつくし喰い尽す想像上の生き物)
に乗った菩薩像がいらっしゃった。
面長ですらっとした菩薩様達。
表情はもちろん違うけど、その面長な感じは、法隆寺などにいらっしゃる飛鳥時代の仏像様達を思い出させる菩薩様でございました。
観智院さんにて拝見した「五大虚空蔵菩薩像」は、長安から頂いたものだそうで
獅子(だったと思う←おい)
象
馬
孔雀
カルラ(全てを焼きつくし喰い尽す想像上の生き物)
に乗った菩薩像がいらっしゃった。
面長ですらっとした菩薩様達。
表情はもちろん違うけど、その面長な感じは、法隆寺などにいらっしゃる飛鳥時代の仏像様達を思い出させる菩薩様でございました。
平等院鳳凰堂。
美しいですねー。
雨もすっかりあがり、晴れ間も時々覗いています。
さすが10円玉のモデル。
修学旅行生がワチャワチャいます。
ガイドさんの解説をさりげなく一緒に聞いている。ふむふむ。
しかしガイドさんは大変よね。
今日は更に鳳凰堂の中も拝観する事にしました。
花が咲いていたら、もっと綺麗なんだろうなぁ~…
美しいですねー。
雨もすっかりあがり、晴れ間も時々覗いています。
さすが10円玉のモデル。
修学旅行生がワチャワチャいます。
ガイドさんの解説をさりげなく一緒に聞いている。ふむふむ。
しかしガイドさんは大変よね。
今日は更に鳳凰堂の中も拝観する事にしました。
花が咲いていたら、もっと綺麗なんだろうなぁ~…