■バスケ@世界最終予選LIVE
を、スカパー!様でやっている。と言う事は、オリンピックもやってくれるのかなぁ…
と、淡い期待。
で、予選をたて続けにダラダラ見ちゃってるよ~
でも眠くもないから、この試合も最後まで見てしまいそうだ(笑)
■己、適当
本当に自分の記憶力なんてーのは酷いもんだ(笑)
弥勒菩薩様、日光月光菩薩様を購入したのは中学の修学旅行だったような気もしてきた。
小学校高学年で、「反抗期」&「自己表現期」に突入し、家族親族と一気に疎遠になり始めたから、小学校の修学旅行の「日光」しか思い出せなかった。
弥勒菩薩様は自分に買ってきたお土産だけど、日光月光菩薩様は、祖父に買ったお土産だったから。
親族にお土産を買う。ということは小学校時代しか思い出せない(笑)
そもそも、日光に修学旅行で行った時に、東照宮以外の寺社に行った記憶がない。いや、行ってるんだろうけども(笑)
って必死に思い出そうと思っても、もはや事実を知る術もない。
もう1度、日光に行って、きっと並んでいるであろう「お土産」屋さんを覗き見て、そこに菩薩様達がいらっしゃる事を確認するしかなかろう(笑)
ううむ(笑)
■AB型 自分の説明書
星座とか血液型とか干支とかとか・・・
占いめいたものは、基本的には信じてはいない。
厄払いは行くけど。
でも、あまりにこのシリーズが売れているということで、買ってみた。
文章の書き方や言葉の使い方が面白く、文字も少なかったので完読!!
って、この本が読みきれなかったら「活字離れ」も甚だ重症ですね。と、さすがに自分に突っ込むけども(笑)
あてはまらないところもあったけど(本が好き とか)、大笑い出来るほど当たっているところもあった。
「記憶力はナイ」
「ってゆーかたぶん覚える気ナイ」
この流れはかなり笑った。
興味がないと確かに覚えは悪い。でも、自覚はないんだよなー・・・。(笑)
覚えておきたい事でも実際覚えてない事が多いしな(苦笑)
「聞いてなくても聞こえるスーパー聴力」
これは、あたってる(笑)
気に入ったフレーズもあった。
「開かずの心」
「なくしたカギでしか開かない」
なんだか格好良くねぇぇぇー!!
みたいな(笑)
さすらってるぽくねぇぇー!!
しかし、実際は、開かずの心があるような気配も無いし、もしあったとしても、それが何を考えているのか全く分からないし、自分でも見つけられない気がする。
例え見つけたとしても開かない気がするし、見つけた途端に忘れそう(笑)
自分説明書を統括すると「面倒臭がり屋」かと思われる。(良く言えば合理主義(笑)←良く言えばね)
で、これはあたってる(笑)
だから、嘘つきな訳じゃないんだよ。
ただ「言わない」だけ。
面倒臭いからね(笑)
どっかにある様な「気持ち」や「感情」に気がついてしまうと「面倒臭い」に違いないからさ。ふふふ(笑)
で、鍵はどこにあるんだ~(笑)
■野球
野茂くん
お疲れ様でした。
私はメジャーの凄さを分かっている訳ではありませんが、「アメリカに行く」と言った野茂くんを「凄いなぁ~」と思った事は覚えています。(本当だよ)
先駆者であることも。
本当にお疲れ様でした。
オリンピックの全日本メンバーが決まった。
横浜からは村田くんが選ばれました。
おかげでドキドキです(笑)
試合に出たら、エラーだけはしないでよー!!(笑)←笑い事じゃなかろう
選ばれた皆様。頑張って下さいませ~!
を、スカパー!様でやっている。と言う事は、オリンピックもやってくれるのかなぁ…
と、淡い期待。
で、予選をたて続けにダラダラ見ちゃってるよ~
でも眠くもないから、この試合も最後まで見てしまいそうだ(笑)
■己、適当
本当に自分の記憶力なんてーのは酷いもんだ(笑)
弥勒菩薩様、日光月光菩薩様を購入したのは中学の修学旅行だったような気もしてきた。
小学校高学年で、「反抗期」&「自己表現期」に突入し、家族親族と一気に疎遠になり始めたから、小学校の修学旅行の「日光」しか思い出せなかった。
弥勒菩薩様は自分に買ってきたお土産だけど、日光月光菩薩様は、祖父に買ったお土産だったから。
親族にお土産を買う。ということは小学校時代しか思い出せない(笑)
そもそも、日光に修学旅行で行った時に、東照宮以外の寺社に行った記憶がない。いや、行ってるんだろうけども(笑)
って必死に思い出そうと思っても、もはや事実を知る術もない。
もう1度、日光に行って、きっと並んでいるであろう「お土産」屋さんを覗き見て、そこに菩薩様達がいらっしゃる事を確認するしかなかろう(笑)
ううむ(笑)
■AB型 自分の説明書
星座とか血液型とか干支とかとか・・・
占いめいたものは、基本的には信じてはいない。
厄払いは行くけど。
でも、あまりにこのシリーズが売れているということで、買ってみた。
文章の書き方や言葉の使い方が面白く、文字も少なかったので完読!!
って、この本が読みきれなかったら「活字離れ」も甚だ重症ですね。と、さすがに自分に突っ込むけども(笑)
あてはまらないところもあったけど(本が好き とか)、大笑い出来るほど当たっているところもあった。
「記憶力はナイ」
「ってゆーかたぶん覚える気ナイ」
この流れはかなり笑った。
興味がないと確かに覚えは悪い。でも、自覚はないんだよなー・・・。(笑)
覚えておきたい事でも実際覚えてない事が多いしな(苦笑)
「聞いてなくても聞こえるスーパー聴力」
これは、あたってる(笑)
気に入ったフレーズもあった。
「開かずの心」
「なくしたカギでしか開かない」
なんだか格好良くねぇぇぇー!!
みたいな(笑)
さすらってるぽくねぇぇー!!
しかし、実際は、開かずの心があるような気配も無いし、もしあったとしても、それが何を考えているのか全く分からないし、自分でも見つけられない気がする。
例え見つけたとしても開かない気がするし、見つけた途端に忘れそう(笑)
自分説明書を統括すると「面倒臭がり屋」かと思われる。(良く言えば合理主義(笑)←良く言えばね)
で、これはあたってる(笑)
だから、嘘つきな訳じゃないんだよ。
ただ「言わない」だけ。
面倒臭いからね(笑)
どっかにある様な「気持ち」や「感情」に気がついてしまうと「面倒臭い」に違いないからさ。ふふふ(笑)
で、鍵はどこにあるんだ~(笑)
■野球
野茂くん
お疲れ様でした。
私はメジャーの凄さを分かっている訳ではありませんが、「アメリカに行く」と言った野茂くんを「凄いなぁ~」と思った事は覚えています。(本当だよ)
先駆者であることも。
本当にお疲れ様でした。
オリンピックの全日本メンバーが決まった。
横浜からは村田くんが選ばれました。
おかげでドキドキです(笑)
試合に出たら、エラーだけはしないでよー!!(笑)←笑い事じゃなかろう
選ばれた皆様。頑張って下さいませ~!