おはようございます。ブログ担当です。
9月22日(祝)
今日は広島県立安芸府中高校さんと練習試合です。

高台の団地の中にある学校です。
広々としたグランドですね。
秋晴れ
の中、吹き上げてくる風が心地いいです。

秋季県大会は残念な結果でしたが、
気持ちを切り替えて、新しい目標に向かって始動です。

マネージャーも試合準備に大忙し。

一試合目
舟入先攻でプレイボール。
『さあ
積極的に打って行こう』

先発門本君。
『まずは立ち上がりを大切に
』
今日は苦しいピッチングとなりました。
3回は2アウトからの失点だったので残念。

リリーフした室田君。
『ロングリリーフになるけど頑張れ
』
打たせて捕るピッチングで持ち味発揮。
5回1/3を2失点。

序盤の大量失点が響き、
4回裏で12対0とリードを許してしまいました。

ですが、後半追い上げて結果的に13対8
負けはしましたが、打線は活発でした。
特に4番澤田君は5打数5安打の大暴れ
『秋季県大会という大きな目標が終わり、
緊張の糸が切れた感じかな・・・
無理もないけど、気持ちを切り替えて頑張ろう。』

2試合目
舟入後攻でプレイボール。
2年生4人1年生5人のスタメンです。
『1年生大会を控え、良いゲームを期待。
』

先発深江君。
1回表は上々の立ち上がりです。

3回表が終わって4対0とリードを許します。
ところが、その裏3点返して4対3。

6回裏が終わって7対4
終盤の追い上げに期待しましょう

おのずとベンチは2年生が主体。
『1試合目より賑やかでいいね。
』

7回裏チャンスにキャッチャー楠木君。
ベンチの声援に送られて、バッターボックスに向かいます。
振りぬいた当たりは右中間同点タイムリー
逆転まではいきませんでしたが7対7の
引き分けに持ち込みました。
勝っても負けても良い経験
これからも仲間と共に野球を楽しもう

9月22日(祝)
今日は広島県立安芸府中高校さんと練習試合です。

高台の団地の中にある学校です。
広々としたグランドですね。
秋晴れ


秋季県大会は残念な結果でしたが、
気持ちを切り替えて、新しい目標に向かって始動です。

マネージャーも試合準備に大忙し。


一試合目
舟入先攻でプレイボール。

『さあ



先発門本君。
『まずは立ち上がりを大切に


今日は苦しいピッチングとなりました。
3回は2アウトからの失点だったので残念。


リリーフした室田君。
『ロングリリーフになるけど頑張れ


打たせて捕るピッチングで持ち味発揮。
5回1/3を2失点。

序盤の大量失点が響き、
4回裏で12対0とリードを許してしまいました。


ですが、後半追い上げて結果的に13対8
負けはしましたが、打線は活発でした。
特に4番澤田君は5打数5安打の大暴れ

『秋季県大会という大きな目標が終わり、
緊張の糸が切れた感じかな・・・
無理もないけど、気持ちを切り替えて頑張ろう。』


2試合目
舟入後攻でプレイボール。
2年生4人1年生5人のスタメンです。
『1年生大会を控え、良いゲームを期待。



先発深江君。
1回表は上々の立ち上がりです。

3回表が終わって4対0とリードを許します。

ところが、その裏3点返して4対3。


6回裏が終わって7対4
終盤の追い上げに期待しましょう


おのずとベンチは2年生が主体。
『1試合目より賑やかでいいね。



7回裏チャンスにキャッチャー楠木君。
ベンチの声援に送られて、バッターボックスに向かいます。
振りぬいた当たりは右中間同点タイムリー

逆転まではいきませんでしたが7対7の
引き分けに持ち込みました。

勝っても負けても良い経験

これからも仲間と共に野球を楽しもう

ROJI君のサード守備が無難だった。(笑)
一年生の選手層が厚い。特に内野!
ピッチャーも2人とも一年あれば覚醒するんじゃあないかと。来年の秋の大会は勝ち進んで、21世紀枠で甲子園に出て欲しい。