Many Thanks to

青い空、白い雲・・

初・焙煎

2005-06-13 22:32:20 | 珈琲
前々からチャレンジしようとしていた珈琲の焙煎、とうとうやりました~。
以前に珈琲工房HORIGUCHIさんの焙煎セミナーには出させてもらったことがあるのですが、1kg釜だったため、手網は初めてです。
道具は、ニトリで買った399円の網(単なるザル)に、アルミホイルのフタ、でもってカセットコンロです。あと、冷却用にドライヤー。
熱いと思って用意した軍手ですが、網の柄が長いため熱くなかったのと、滑ってしまうことから、使用しませんでした。


台所のガスコンロを使うと、チャフ(薄皮)がカミさんやワンコを困らすのが目に見えている・・のと、換気扇が裏の家に向いていることから、外でやることにしました。はっきり言って火力が安定しません。風があると手がアチチになります。


話は前後しますが、生豆は通りがかりの「やな*珈琲」で購入した、フェアトレードのグァテマラです。珈琲工房HORIGUCHIさんは、今のところ個人向けの生豆販売はしていないようなので残念。rucolaさんに教えてもらったワイルド珈琲さんからの購入を検討中です。


時間を計る余裕はなかったです・・。後で思えば、火力が強すぎた?ようで、1ハゼと2ハゼの間が分かりにくかった。とりあえずフルシティ・・かも。ちなみに煎った量は30gです。せ、せこい・・。だって生豆を100gしか買っていないんだもん。


ムラは多分にありますが、満足です。めっちゃ楽しい。


煎った後に1日~2日ほど置いた方が味が安定するとのことですが、待っていられません。速攻でカッピング?します。
豆は新鮮だと思うのですが、思ったより膨らみませんでした。(ちなみに豆を購入してからの保管状態は、誉められたものではありません)


香りは・・いいです!ひかえめな甘い香り。個人的には樹液をイメージさせる香りがします。
よしよし、味は・・う~ん、ちょっとベトっとしてるかも。舌離れがまぁまぁ。口の奥に苦みが残る。酸味はフルシティっぽくバランスがいい。なんだかんだ言っても、そんじょそこらの喫茶店より美味しいね、というのがカミさんとの共通意見でした。(ちなみに語れるほど珈琲を理解しているわけではなく、基本的に素人です。念のため)


そして、次の30g(せこいって・・)をシティにするつもりが、1ハゼの終わり頃からヘリコプターが上空に・・。音が分からなくなり、結局フレンチ(かも)になったのでした。
ところが、これが・・旨かったのです!ほんとに美味しかった。結局フレンチが好きなのか?香りも、甘い深い味も、舌離れも、良かった。豆に油がいい感じに出ています。
偶然の産物だとは思いますが、お客さん向けに一定した旨さを提供しなければいけない状況とは異なりますので(つまり趣味)、そこが面白いところなんだなぁ、と思いました。うん、面白い。もっといろいろ試していくと、もっと面白くなるかも。
安定とは対極にあることばかりです。生豆は良さそうだがよく分からん豆、外で手網、アルミでフタ、しかも30g・・でもって時間を置かずに、1杯のみだけ抽出・・なんじゃそりゃ・・。

2回目に気を良くしたので、3回目、今度こそシティに挑戦。
音だけで判断し、アルミフタを外したら、まだ薄い茶色・・もうちょい煎っておこうと思ったのがマズかったみたいです。
風のせいもあるのか、熱された網は空気を得て・・ちょいと燃えたのでした。
できた豆は色とりどり。。これも経験ですから、飲みましたよ!
焦げた味やら雑味やら、これまた滅多に味わえないシロモノでした・・。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそうですね (rucola)
2005-06-14 22:15:31
祝!初焙煎。楽しくて美味しそうな感じが伝わってきます(^^)エビチュ・・・ビールは何事も妨げてしまいますよねぇ。こまったものです(^^)
返信する