野球小僧

文部科学大臣杯 第6回 全日本少年春季軟式野球大会 中信予選会 二回戦

雨で一週間順延となった二回戦。
順延となった、このこの週の平日も雨続きでした。

なかなか野球が出来なかった中、ようやく晴れたこの日の試合に、そのうっ憤を晴らせるようなプレーを期待したいところです。

二回戦はS峰クラブ。
今年の5月の全日本少年軟式野球大会中信予選会一回戦で対戦しています(http://baseball-love.blog.ocn.ne.jp/baseball/2014/05/31_bfeb.html)。

試合は初回に1アウト二・三塁の先制チャンスを作ったものの、得点できず。
逆にその裏に1アウト満塁から2ベースを打たれ、2点を失ってしまいます。

その後、試合は両チーム得点なしで中盤まで進み、5回にK陵クが相手のミスも絡んで1点を返したものの、その後は追いつくことが出来ず、このまま試合終了となりました。
Img_3453

K陵クラブ 1-2 S峰クラブ

一回戦のS峰クラブの試合を観た時に「(S峰の)10番が要注意かな」と思ったとおりでした。この日は先発で来ました。

現時点での力関係では、相手の方が一枚上ですね。

それと先制点。
新チームはやっぱり点を取ることで、安心できるという雰囲気が作れますから。

中体連新人戦まで約一ヶ月。そこまでに市内の大会が2つありますが、「まだまだこれから」とは思わず、一戦一戦大事にして行って欲しいと願います。

次の夏はあっという間に来ちゃいますから。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。


まだ、チームとしての勝利の因数分解の解の途中のようです。
これは先週も、今週も見たチーム全般に言える感じです。何しろ、背番号とポジションが一致しているところが少ないですから。


その中で、早く解答に近づいたチームが勝っている感じです。


試合後に先生と少しお話をしましたが、やっぱり同じ感じでした。


>次はあの歴史的快挙の話でしょうか!?
どの話にしようかと・・・ただ、昨夜はWOWWOWで観なかったですし・・・



eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


敗退・・・残念!
”たられば”いけないけど、
初回に先制していたら・・・
相手のミスで同点に追いついていれば・・・
「たらは北海道で、ればーは肉屋で」の試合だったようでね。


反省と糧にできる試合だったと思いますので次につなげましょう!



次はあの歴史的快挙の話でしょうか!?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事