goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

内藤,新日やめるってよ

2025年1月31日に満了した所属選手契約を更改せず,フリーとして出場を続けてきた,プロレスラーの内藤哲也選手。

新日本プロレスとの交渉が決裂し,退団することが4月16日に発表されました。新日本プロレスでは5月4日福岡大会が最後の出場(たぶん)。

「レスラーでいられる時間には限りがあるわけで,その時にやりたいと思ったことをやる方がいいんじゃないかと。未来よりも今を大事に生きたいので」「(2019年4月に初めて試合したコスタリカにファンがいたことに感激したエピソードを明かし)そういう小さい国だったり,国内でも新日本が回らない地域に生の内藤哲也を届けたいって思いも膨らんできていて。新日本にいたらできないことをしてみたいという思いが,強くなってきてしまったのも退団の理由の一つですね」

と言う。ただ,具体的な今後に関しては,まったくの白紙とのこと。



新日本プロレスが大好きで,入門以来約20年に新日本一筋であり,IWGP世界ヘビー級王座など団体最高峰のタイトル獲得,真夏の祭典G1クライマックス3度優勝するなどの人気選手。

2015年にはメキシコのCMLLに遠征し,現地の「ロス・インゴベルナブレス(Los Ingobernables:プロレスラーのユニット。テクニコ,リンピオ(善玉),ルード(悪玉)という概念がなく,どちらにも属さないニュートラルな立場のユニット。ユニット名はスペイン語で「制御不能な奴ら」)」に加入。帰国後は新日本プロレスで「ロス・インゴベルナブレス・デ・ハポン(Los Ingobernables de Japón = LIJ)」を立ち上げ,絶対的リーダーとして活動。決めゼリフの「トランキーロ」や,試合後の「デ・ハポン」の大合唱は恒例。

また,同時にLIJのBUSHI選手も退団。BUSHI選手は今年の所属選手契約を結んでいたのですが,退団を申し入れ認められたもの。2015年11月にLIJに加入したとききに,「俺は内藤に付いていくことにした」と語っており,今後も行動をともにするらしい。

また,LIJが今後どうなるのか。残る高橋ヒロム選手,鷹木信悟選手,辻陽太選手はどうするか。

新日本プロレスは中邑真輔選手(現;World Wrestling Entertainment = WWE),ケニー・オメガ選手(現;All Elite Wrestling = AEW),オカダ・カズチカ選手(現;All Elite Wrestling = AEW)などのスター選手が退団し,エースの棚橋弘至選手も2026年1月4日で引退。

世代交代と言えば聞こえはいいものの,数年前までの勢いはなくなりつつあるよう。

「全員。他人事ではない」

本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。

また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

まっくろくろすけ
eco坊主さん,こんばんは。

コメントありがとうございます。

ここ数年,TVでプロレス(録画)見なくなっちゃいました。もちろん,見に行くこともないですが。何か,こう,見てみたい!って言うカードがない・・・。

そろそろ,信州プロレスに引っ越しでもしようか。

追:震源地から離れていることもあり,昨夜はがっつり寝ていました。
eco坊主
おはようございます。

不安な夜だったと思います。
皆様に被害が無かった事を願っております。

オカダ・カズチカ選手が退団したときほどの焦燥感というものはないのです。
何気に契約していないと知って予想はしてました。
上村選手、辻選手が引っ張ってくれると信じています。

それでもNJPWを応援し続けます。

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

最新の画像もっと見る

最近の「プロレス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事