野球小僧

三塁塁審

三塁塁審は球審、一塁塁審や二塁塁審よりも登場(ジャッジ)する機会が最も少なく、どちらかというと難しくない部類の審判だと考えます。

でも、本塁に近いこともあり、その判定如何によっては得点に影響を与える可能性もありますので、責任重大です。

しかし、楽だからと言って、ボーっとしていてはいけません。

Img_3341

先日の新チーム練習試合の遠征に“自主的”に現場へ行って三塁塁審を務めていたヒロチ。

三塁塁審のお仕事と言えば、自分の責任塁上でのプレーのジャッジが大きな役割となります。

油断しているときに、急に球審から振られるのがハーフスイングのジャッジになります。

また、ランナーの触塁については、守備側からアピールプレーとして確認を求められることがあります。

やっぱり、これは「見ていませんでした」では済まされないことですので、プレー中はよそ見をしている訳には行きませんよね。

そして、難しいのは三塁ランナーがいるときのレフト線への大きなフライ。

レフトの定位置からレフト線側は三塁審判の守備範囲ですから、このフライの捕球は確認しなければなりません。

しかし、三塁ランナーがタッチアップする可能性もありますので、そこの離塁確認もしなければなりません。

この場合、一般的には三塁塁審はランナーを置いてきぼりにして打球を追います。

そして三塁ランナーの離塁のタイミングは球審が確認するようになっています。

これは軟式野球連盟の審判講習会でも説明されますので、役割分担としてはまず間違いはありません。

でも、これらを含めて試合前には担当審判間で役割分担を再確認しておいた方が間違いはないです。

その他の仕事は
・レフト線のフェア・ファールのジャッジ (三塁ベースを越えた打球)
・他の塁審が外野へ打球を追った場合のベースカバー (主に二塁)
・攻守交代時の投球練習数確認と三塁守備側ベンチからの選手追い出し 

のようなものです。

ちなみに試合に出ていない時に塁審を担うのは、勉強になります。

特に子どもたちにとっては、”野球を知る”いい機会になりますよね。


コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。


確かに三塁塁審は一番出番が少なくて、楽そうに思えちゃいますから。
でも、やっぱり審判はどこも一緒ですよね。


以前、学童の時ですが、負け試合での居残り審判。
しかも、その日の最後の試合に居残って。
これほど、凹んでしまう審判ほどないと・・・つくづく思いました。


eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


草野球でも三塁塁審は大人気でしたね(笑)
でも引っ張り(ブルヒッター)が多いからジャッジも多かったような・・・
あと三塁への盗塁はクロスプレーが多くて・・・


何処をやるにしてもキャーを一試合やってからの塁審は辛かったです。
(ピーは免除が多かったのですけどキャーには無かった^^;)


高校野球の審判も大変ですよね~
プロ野球の審判はタレント化してしまったと思うのはオイラだけ???
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事