野球小僧

信州初夏の風景

「夏のそばは犬も喰わぬ」ということわざがありますが、秋に収穫したおそばが次の夏になると品質も落ちて美味しくないと言われたり、また、夏に採れたおそばは香り、こし、色つやなども、秋のおそばに比べて貧弱と昔は言われていたり、していたからだと思います。

私も漫画「美味しんぼ」を読んだときにそう書かれていたので、「そうなんだ」と思っていたこともありますし、また、その話の中で、日本と季節が反対の南半球で栽培すれば夏の季節に美味しいおそばができるという発案で、オーストラリア・タスマニア地方のおそばがあり、一時期、夏の季節の新そばにあこがれたころもありました。

しかし、最近では農家さんの努力や技術進化などで、夏でも美味しく食べられるようにと取り組まれています。

そのなかの一つとして、季節の名を冠した「夏そば(夏の新そば)」と「秋そば(秋の新そば)」というものを最近は目にするようになりました。

夏そばと秋そばは、それぞれの収穫時期からこのように呼ばれています。

久しぶりの「信州を紹介します」ですが、今、信州に点在するそば畑では、おそばの花がきれいに咲いています。たくさんの小さな花が白いじゅうたんのように一面に広がり、夏の日差しを浴び、初夏の風に揺れている風景を見ることができます。

夏そばは、春にたねをまいて7月~8月に収穫します。同時並行で秋そばのたねまきも行われます。もちろん、気候が異なるので、夏そばと秋そばは違う品種でつくられることが多いようです。つまり、同じそば畑であっても、夏そばと秋そばでは風味も味わいも違い、それぞれのおそばが食べられるというわけです。

ちなみに信州では秋そばの「蕎麦信濃1号」が作付けの約75%を占めており、夏そばは「しなの夏そば」や、北海道の「キタワセソバ」が主に栽培されています。

秋そばに比べると、まだ一般的ではないですが、機会があれば夏の信州で夏そばを味わってみてください(たぶん、9月ころから夏新そばが始まります)。

暑い日が続き、体調を崩しやすいですが、どうぞ、健康管理にはくれぐれもお気を付けください。

本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。

その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。

それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

(最近は雨続きですが)この時期のそばの花を見ますと夏を感じます。なかなか見ごたえのある風景です。

秋になりますと、「赤そば」の花が咲くところがありますが、こちらはまた違った風景で見ごたえがあります(今年、行けたら・・・)。

おそばですが、「ひきたて・うちたて・ゆでたて」が大事ですので、イオンで「おびなた そばの極み八割そば」で信州の夏を感じてみてくださいませ。
eco坊主
おはようございます。

いいですね~一面蕎麦の花!でもでも お約束で・・・
“信州信濃の蕎麦よりも、あたしゃあなたのそばがいい”

先日県庁食堂で蕎麦をいただきました(きっと袋麺でしょうけど)。
やっぱほんまもんの手打ち蕎麦が食べたいです。
夏の新蕎麦は9月ですかぁ~
まっくろくろすけさんのデリバリー待っています(笑)

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事