goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

お前、それ本気で言ってんのか? / オードリー

私のブログにお越しいただいてありがとうございます。新型コロナウイルスによってお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、罹患された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、どうか、みなさまとご家族、関係者の方がご健康であっていただければと思っております。1日でも早く流行が終息の方向に向かうことを願っております。

春:お前それ本気で言ってんのか?

若:いや、本気で言ってたら、何年も一緒に漫才やんねぇだろ、エヘヘヘヘ
春:エヘヘヘヘ(顔を見合わせながら一緒に笑う)

オードリーは、2004年に結成された、若林正恭さん(左:ツッコミ担当・ネタ作り担当)と春日俊彰さん(右:ボケ担当)によるお笑いコンビです。

なんと初めて地上波で漫才ネタを披露したのが、結成から約4年後の2008年1月1日に放送された、日本テレビ系「ぐるナイ番外 おもしろ荘へいらっしゃい! レア芸人だけで生放送 祭りだオッパッピー!」でした。その後、同年12月21日のテレに朝日系でっ放送された「M-1グランプリ」で敗者復活戦から決勝進出を果たし、決勝ファーストラウンドを1位通過し、総合2位となってブレイクしました。

漫才での芸風は、若林さんによる「ズレ漫才」と命名されたもので、話を進めようとする若林さんに対し、春日さんが意味不明なツッコミや魔の悪い意味不明な発言を行い、それを若林さんがたしなめたり、ツッコミしたりするため、話がほとんど進まないうちにネタが終わるというものです。

最近は若林さんはMCなど、春日さんはアスリート・ボディービルダーなどで単独でTV出演する機会が多くなっており、漫才ネタが見られないのが寂しいです。

さて、安倍晋三首相は4月14日の衆議院本会議で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、布製マスク2枚を全世帯配布する政府方針に関し、「急激に拡大しているマスク需要に対応する上で非常に有効だ。理にかなった方策だ」と答弁、また、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言などの対応が遅いとの指摘に対しては、「諸外国と比しても、わが国の対応が遅かったとの指摘は当たらない」と反論しました。

米国:初感染確認 1月21日 / 非常事態宣言 3月13日
イタリア:初感染確認 1月30日 / 非常事態宣言 1月31日
スペイン:初感染確認 1月31日 / 非常事態宣言 3月14日

日本:初感染確認 1月16日 / 非常事態宣言 4月7日

春:お前それ本気で言ってんのか?

すでに感染拡大による医療崩壊が現場からの声が挙がっていますが、日本政府の対応については、遅いし、危機感が足りないと思います。中国やイタリアなどからの医療現場の状況を見ていないのか、海外のことだから他人事だったのか・・・戦後最大の危機なのですが、対策をスピード感を持って実行できていないのと、官僚的ですべてが複雑なのですよね。

でも、ここで擁護をするわけではありませんが、日本政府もそれなりにがんばってくれています。立法府の国会議員さんたちはともかくとして、関係省庁の人々は連日連夜働き、休日返上でこの問題に対応していると思います。ただし、そのがんばりが、ある種の方々によって不安を感じる私たちにわかるような形になっていないのだと思います。

その要因は、ちょうど先日ビデオで見ていた映画「シン・ゴジラ」で描かれているそのものだと想像できます。東京湾に出現した巨大生物・ゴジラを目の前に、日本政府内部で法的根拠を確認しながら、調整と法的整備を進めているうちに、ゴジラは上陸して東京都に甚大な被害な被害をもたらしてしまいました。

これが映画の世界の中だけの話でないことは、休業要請をめぐる日本政府と東京都の対立を見れば、現実問題だということがよくわかります。医療崩壊に危機感を持つ東京都はすぐさま休業対象の範囲を発表しようと思っていたのでしょうけど、日本政府が相撲でも基本的に禁止されている「待った」をかけました。これは、日本政府が4月7日に新型コロナ対策の指針を改定して、「(休業要請については)国と協議の上、外出自粛の効果を見極めた上で行う」という一文を追加したためです。

森友問題や桜を見る会における法的根拠では、迅速で無理やりな解釈は日本政府にとって「十八番」だったのですけどね。

若:いい加減にしろ!どうもありがとうございました~
春:バイ!

二度と来ない今日のために、大切に過ごしましょう。そして、また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

副総理兼財務大臣の暴言オリンピックは準備していたのですが、この騒動により開幕延期と判断させていただきました。そのうち、開催の時期については発表させていただきたいと思っています。

「恥を知れ!」の現役(?)ツッパリもいるのですけどね。どっちが「恥を知れ!」なのか。

当方は先週1回在宅を実施。今週も1回予定しています。さらに会社の居室もリスク分散で、別棟に今日移動しました。さらにさらに、来週からGW明けまで急遽休業決定。7月と8月の休日を前倒しするだけですが。

ただ、今の業務は遅らせるなと・・・こちらも、「お前それ本気で言ってんのか?」ですが・・・。
eco坊主
おはようございます。

タイトルからみて麻生さん(敢えて さん付け)の「手を挙げろ」発言かと思いきや・・・

>対策をスピード感を持って実行できていない
↑まさにこれだと思います。そして横からチャチャを入れて掻き混ぜる人も。
自民党には内閣府大臣政務官の元”SPEED”メンバーもいるのにね(笑)

初めての在宅勤務終わりました。
かなりきつくストレス溜まりますね~時々外に出てみるくらいですから。
今日は在宅ではないですが、あと三日ありますorz

自分にできる事を徹底して行い、免疫力向上と感染拡大防止に努めます。
ここにお越しの皆様もどうかお気をつけください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「名言・迷言」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事