goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくさんの徒然釣

珍妙な夫婦が繰り広げる釣ワールドです♪~

釣ったら食う これが当家の釣のモットーです♪~

会員番号は伊達じゃないイカ釣行記(最終回)

2007年04月12日 08時56分38秒 | ヤリイカ

 今回の釣行で 角数を 少し増やしても 何とか捌けたので 自信がついたF氏は 今度は ブランコは7本ヅノに 挑戦してみようと 企んでいるのであった♪~

 

 今回は スーパーミヨシに 乗っている 常連さんが 前のほうの お祭り処理を してくれていたので 大変助かった♪~

 ミヨシ、わし、一人置いて 篠さん の三人祭りでは 誰も手を開けられない状態なので この常連さんに助けていただき 大変助かったのである♪~

 

 イカのお祭りでは 錘は 下げたままで テンションをかけながら出ないと 外せないのであるが F氏には 無理だろうと思う・・・・目が見えないしね♪~(笑)

 

 篠さんは U女史と 違う隣の方と 始終お祭りで 実釣時間がかなり短かったのでは無かろうか??

 下でお祭りしてしまった場合 声を掛け合って 確認して ほぼ同じ速度で 巻き上げれば 最小限の被害で 済むのであるが イカと勘違いして トロトロ巻いていると お祭りの被害が拡大してしまうのである♪~

 

 もちろん サバがかかったら 最高速度で 巻き上げねば 他の方の仕掛けも 道連れになる 巻き上げたら 自分の仕掛けが切れようが 絡まろうが ガンガン角を回収して 回収後 サバを外すぐらいで無いと 隣近所に 多大な迷惑をかけてしまうのである♪~

 

 

 直結の 電動巻上げシャクリ釣の場合が来たら 今度はビシアジ竿で チャレンジしてみようと 思ったF氏であった♪~

 

 

 今回は 完全無欠のオデコであったが 機会があったら また是非イカ釣りには 挑戦状を叩きつけてみたいものだ♪~

 

 そして日曜日 F氏 と U女史は 仲良く 釣具屋さんに お買い物 イカヅノと イカの仕掛を巻き取るもの 5号ハリス、等々 を買い込み 深夜まで残業して イカの仕掛製作に 没頭したのである♪~(笑)

 F氏は チチワ??チワワ??作成が苦手で 上手く出来なかったので 自ら編出した  なんちゃってチワワ で何とかスルメ用仕掛7本ヅノを完成したのであった♪~(笑)

 

  もちろん今後の マルイカ浅場に向けて マルイカの直ブラ仕掛も製作♪~

初製作だったが  ホームページを参考に 菊ノットで 枝ス長1~2cmで作成 こちらは一番下に7の黄色 後は5で 全7本ヅノで製作したのだった♪~

 

 これで いつでもイカに行けるので 後は模様次第という所なのである♪~

 

完結


会員番号は伊達じゃないイカ釣行記3

2007年04月11日 08時49分29秒 | ヤリイカ

 沖ノ瀬で ご隠居の姿を探すが・・・・見えない いったい何処へ消えたのか・・・まさか 透明船でも 開発したのか??

 後で判明したのだが マルイカに釣物を変更したのだったので 居ないはずである もし居たら 蜃気楼が 見えていたのだろう♪~(笑)

 

 さて 無情の時は流れて 行くが 沖ノ瀬では 潮が早く 巻き上げた人は 再投入は止められていた♪~

 水深も深く180mとかもあったりして 重さが重く感じて 勘違いで巻き上げることもしばしば・・・・・

 沖ノ瀬では サバが多いから 直結を持っている人は 直結のほうが良いかも とアナウンスがあったので 直結初体験したのだが 取り込み が成功したのみで 電動巻き上げシャクリは ことのほか疲れた 竿が長すぎるのであろう♪~

 

 州崎に 立ち戻ってからも 当たりは無し状態であった♪~

再投入してスグに「上げて」のアナウンスで 巻き上げたら サバがかかり サバでも良いから 何か釣りたい状態・・・・・だが サバも取り込みで バラス・・・・全くもってついてない のである♪~

 

「はい この投入で 終わりにします」

のアナウンスで 投入 F氏は 祈りまくった お釈迦様 マホメッド 八百万の神々に 祈りまくったのである♪~

 すると 竿先に当たりが もう頭の中は う~んマンダム 状態 嬉々として巻き上げ開始・・・・・でも なんか変 変なのである 途中のサバ攻撃を かわした後から 何か変??

 隣の U女史と お祭り・・・・もちろんイカ様も お逃げになられたようで・・・・人生を垣間見てしまったF氏であった♪~

 

次回感想で 最終回


会員番号は伊達じゃないイカ釣行記2

2007年04月10日 09時39分04秒 | ヤリイカ

 微妙な当たりを竿先に見た F氏 嬉々として巻上げを開始♪~

 イカ釣りでは 当たりを見て 感じて 巻上げをしている時は ドキがムネムネ状態なものである♪~

 

 今日は いつもは5本ヅノだが 6本での初挑戦なのであるから 尚更である♪~

巻き上げて イカヅノを回収し始めるが・・・反応がない??なじぇ??

とピンクのイカヅノに 黒く墨の後が・・・・・・ばらしてしまった・・・・痛恨なりぃぃぃぃ~

 

まっ まだまだ 先は長いからと 持参した歯ブラシで 角や糸をを磨いて 墨を洗い流す・・・・・イカは居ると確信も出来た♪~

 

 だが なせどなさねど 当たりは来ない

恋人に 待ちぼうけを 食らわされた男状態である♪~

 時間だけが無情にも 流れ去っていく まるで風に流される雲のように・・・

 

 そうこうしている内に 沖ノ瀬へ 移動する

こちらには 大船団が出来ていた 船の上には かなりの沖干が 視認出来るではないか 期待に胸を膨らませていると 隣の U女史も 期待でわくわく しているようであるが・・・・それ以上胸は膨らまないぞ 膨らんで欲しいが・・・と一人感想をつぶやいては 悦に入る F氏であった♪~

 

 だがF氏のアナリスターヤリイカ210には 当たりの あの字も無いではないか・・・・ これは 下船して 頭を冷やしてからほぼ判明したのだが 中古品の使い古しの角では 当日は無理であったのである♪~

 

 つづく


会員番号は伊達じゃないイカ釣行記

2007年04月09日 09時40分14秒 | ヤリイカ

 4月7日 朝から暖かい 小春日和になるような予感をさせる 夜明け前のハイウエイを F氏は ルンルンランラン竜園気分で 軽快に 飛ばしていた♪~

 今日は 初めての 船宿 川崎の中山丸へ 篠さんと共に イカ釣りに行くのだった♪~

 船宿前へ無事着いたが 初めてのことなので 勝手が分からず 駐車場が 分からなかった・・・・・と 隣の船宿の つり幸 の駐車場案内係の人が 

「ちょっとまってて」

と 中山丸の人を 呼んでくれた 実に親切であったので 朝から感激にむせび泣く一コマだった♪~

心の中で 今回は中山丸だが 機会があったら つり幸 へも足を運んでみようと 誓った時でもあった♪~

 

 さて 中山丸の 年配の腰の低い旦那さんに 車庫へ誘導してもらい 無事乗船出来 篠さんと合流♪~

 篠さんが席を取っておいてくれたので 無事仲良く並んで 釣座を構えることが出来た♪~

 

 初めは F氏が ミヨシであったが 次第にお客が増えてきて ミヨシ席を譲り 二番目へ・・・・と思いきや スーパーミヨシにも 人が入るほどの繁盛振りであった♪~

 

 乗船料は 大人9000円 女性2千円引

他の釣物は 女性半額だが 走行距離の長いイカ釣りは 割引は2千円だけなのである♪~

 これを 知らなかった U女史 旦那さんに クレームをつけるが 旦那さんに丁寧に説明され おまけに謝られて すまなさそうに スコスコ引き上げてきた♪~

 すると 今度は船長が ホームページが見難かった事を お詫びに見えて 誠恐縮の至りである♪~

 

 そして出船 中山丸へ 行った事のある御仁なら 知ってもいようが 運河の一番奥が 船着場であり 船も大型船・・・・・どうやって出るんだ とF氏が心配していると 船は バックで器用に 運河を途中まで 出て行き またこの狭い運河内で 方向転換して 無事に航路へ 出て行ったではないか・・・・・これは車でも 難しいぞ とF氏は 一人感嘆の吐息を漏らしていたのである♪~

 

 船は一時間半ぐらいで 州崎へ 到着し 釣り始めたのだが 出船後の船長アナウンスで 釣り始めるが 当たりが無い・・・・・

 と微妙な当たりが F氏の竿先に・・・・

 

つづく

 


イカヅノと畳は新品に限る

2007年04月08日 09時10分40秒 | ヤリイカ

 今回 以下を甘く見てますたぁぁぁ~

 

自作仕掛け 

ブランコ
6本ヅノ と 5本ヅノ

直結 
5本ヅノにご隠居さんのアドバイス通り二本足して 7本ヅノ
6本ヅノ

 

ブランコのほうは 古いイカヅノを使用したのですが これが失敗だったかも??

 

釣果のほうは 0匹で 外道も0匹の 完全無欠のオデコ 会員番号は伊達じゃない と言う結果でしたが 得るものもありました♪~

 

1 ブランコ6本ヅノを 扱えた

2 直結7本ヅノも 扱えた

 

 これは凪だったとは言え 次回の釣行で 安心してイカヅノを増やせるかもしれません♪~(笑)

 

 角と角の感覚は120cmと短めですが 自分の手足の長さよりも 船上で扱える長さとしては 良かったのではないでしょうか??

 

 次回のイカ釣りに乞うご期待


千葉乙浜港しまや丸ヤリイカ釣行記4

2007年04月05日 11時42分47秒 | ヤリイカ

 外道編

イカ釣りの外道といえば イカ釣師の間では 忌み嫌われる サバ君たちですが 当家では 大事な食料です♪~(笑)

 今回は 釣れたゴマサバ君達 白子、真子、まで食べてしまいました♪~(笑)

 

 二人で8本 ゴマサバ君を釣り上げて 全てお持ち帰りしてきたのですが 

二匹は しめ鯖に

三匹は 干物に

残りは 竜田揚げか 塩焼きになることと思います♪~

 

 いつもは 船上で サバ折して 頭と内臓はは海へ捨ててくるのですが 今回は エラにはさみを入れて 海水バケツで血抜きしてのお持ち帰りでしたが サバ折したのと 損失無く 美味しく食べれました♪~

 

頭とアラ等は 焼いてから 出汁を取って 味噌汁か サバラーメンにでもする予定です♪~

 

 青魚は 体に良いということですし 当家は サバ好きですので 今回は二度美味しい釣行となりました♪~(笑)

 

※今回のヤリイカ君 何故か アニキがいっぱい居たそうです??なじぇ??

 

完結


千葉乙浜港しまや丸ヤリイカ釣行記3

2007年04月04日 08時32分32秒 | ヤリイカ

 さて 11cmのプラヅノ仕掛けに 交換後 釣れるのは なぜか 小型ばかり 慎重に 巻き上げて 来たら・・・・ミニヤリイカ♪~(笑)

 でも 今回初の凪での イカ釣りだったので 当たりが分かりました 本人もビックリ 
「えっ?? このミニイカの 当たりが分かったんだ スゲー!」
でした物♪~(笑)

 

 投入も もたついていたのですが 中錘が 船べりのパイプにはまってしまったりして 団子になったりしててね♪~

 でも あっ そうだ 投入時も 竿を持って投げれば スムーズだったんだと 思い出して その後は スムーズに投入してましたよ~ん♪~

 

 後半 どの棚で 乗るのか分からなくなり 篠さんやご隠居さんが コンスタントに かけられているのを尻目に 5杯で 沖あがりとなってしまいました♪~

 

 あははははは こりゃ すそだな と諦めていたら 4杯の方が・・・・・あはははは 首の皮一枚と 言うところでしょうかね♪~(笑)

 

 でも 本当に 楽しい一日でした♪~

帰りの道で 高速の休憩所で 思わぬ発見をしたり ソフトクリーム食べたり 下道では 景色を満喫し 再び高速に乗った頃から 意識は無かったのですが・・・・篠さんごめんね♪~

 

 帰り道 通称ご隠居街道 と勝手に命名した下道で ホトトギスの鳴き声が??

わし「ホトトギスが鳴いてるね 良いねぇぇ~」

ご隠居さん「ふくさん 鶯とホトトギスの鳴き声 どう違うの??」

わし「あははははは 知りません」

 

 はい調べました 泣き声の違いを
Goichi‘s Birds と言うホームページに 動画付き鳴き声がありました♪~
http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/

このホームページのメニューに 森のコンサートー動画編 を選んでください。
http://www.asahi-net.or.jp/~yi2y-wd/a-ms/ams-top.html

 こちらの左側のメニューに ウグイス と ホトトギス 他の鳴き声と動画があります♪~

 

 

 釣から帰ってきて 体は筋肉痛ですが 少し元気になったような気がします♪~

先週のアルバイトが効いていて 背筋は そんなに痛くなりませんでしたが♪~

やはり 休日は 沖に浮かんで 潮風を吸い込んできたほうが 良いみたいですね♪~

 


千葉乙浜港しまや丸ヤリイカ釣行記2

2007年04月03日 10時15分17秒 | ヤリイカ

 無事出船ですが 外海なので うねりが残ってまして ちょっと不安!

横を見ると うーちゃんが
「波が大きいね」
と不安なんだか 嬉しいんだか??(笑)

 

当日は ミヨシに他の客さん一人 次に ご隠居さん、うーちゃん、わし、篠さん、オオトモに他のお客さんと 片げん6人で 完全予約制のため12人ぐらいで 予約打ち切りにするとの事でした♪~

 

 合図と共のに 錘を投げ入れますが 久々のイカ釣り それも 確か6回目のイカ釣り 頭の中は???? でも 無事投入も出来たので 「まっ いいか」状態♪~(笑)

 

 うーちゃんが 五本ヅノで 五点がけの 荒業を見せる中 沈黙・・・・・

一つ目の仕掛けが 駄目になったので 交換(何で駄目になったか 忘れちゃった!笑) ここで 運命の分かれ目・・・・

久しぶりのイカ釣りだったせいか??
船上で 興奮してたせいか??
全く考えていなかったせいか??

 チョイスした 出来合いの仕掛け 14cmのプラヅノの仕掛けでした♪~(笑)

と 乗りました ゴツンと言う感じで 分かりすぎるほど分かるあたりでした この時はかなり上のほう 110mから しゃくりながら 70mぐらいで乗ったの 嬉しくって スグに巻き上げちゃいました♪~(笑)

 上がってきたのは 大きなヤリイカ 大満足です♪~

 

 実は この時 自分が14cmのプラヅノ仕掛けで やっているのに 気がついていませんでした♪~(笑)

 ご隠居さんに
「ふくさん 11cmの 仕掛けあるよ 今なら格安で」
と言われても 気がついていなく しばらくして あははははは このプラヅノ でかいや! と言う感じでした♪~(笑)

 

 でも この14cmプラヅノ仕掛けで もう一杯 ヤリイカを追加したので そのまま使っていたのですが 後ろとお祭りして あえなくパーに なってしまい 11cmのイカヅノ仕掛けに取替えです♪~

 

 うーちゃんは かなり ご隠居さんと お祭りしていて ご迷惑をおかけいたしました♪~

わしも お祭りの度に ご隠居さんや 篠さんに ヘルプしてもらって 事なきを得てまして この場をお借りして 御礼申し上げます♪~

 


千葉乙浜港しまや丸ヤリイカ釣行記1

2007年04月02日 12時35分06秒 | ヤリイカ

 前日前から 体調が 今一 咳が出てるし 体がだるい・・・・・

だが 金曜日の晩 早々に九時に寝て 零時20分に目覚ましがなると 起き出して釣りへ行く気満々・・・・釣り人って こんなもんなんですは はい♪~(笑)

 

2時15分 篠バス発着場へ到着 ご隠居邸前停留所で ご隠居乗車 後は千葉の白浜まで Go Go Go♪~

 バス発着場で なんだか 篠さんの荷物が多い??
他に誰か来るのかと思いきや 前日に ご隠居さんが 荷物を積み込んであったとの事 あはははは 篠さん イカ100杯ぐらい釣るつもりかと 思ってしまった♪~(笑)

 

 船宿前の港に 4時過ぎに到着 5時に着てね と言われていたらしいが 早く着き過ぎでしまった♪~
 まっ 初めての所だし 時間を読むのも難しい距離なので 正解だった♪~

 時間に余裕があるので ご隠居さんが徘徊を始める・・・・テルモの位置発見装置をつけておくべきだったか??♪~(笑)

 皆好き好きに 徘徊して 周りが合羽を着始めたので 合羽装着すると 船宿の女将さんや船長登場し 乗船開始♪~

 この辺は 完全予約制の為か お客さん揃ったら 河岸離れみたいで 5時半頃出船でしたね♪~

 

 朝 篠さん、ご隠居さんに 
「あっ ふくさん 来れたんだ 良かったね」
と言って貰えたのだが 乗船できるかどうか 自分でも不安な感じだったのです はい  あはははは♪~(笑)

 

 だが 港について船を見たら そんな感じは 忘れてまして はい げんきんな物ですは あははははは ♪~(笑)