シンガーソングライター福井静の音楽生活日記

今まで福井静の音楽活動を応援して頂き、ありがとうございました!

久しぶりに

2011-04-30 14:14:41 | Weblog
久しぶりに、
ゆっくり桜島を眺めました。

海沿いの堤防に腰を下ろして、
気持ちを真っ白にする…

懐かしい記憶が蘇ってきたり、
静かに考えを巡らせてみたり。


立ち止まる瞬間も、
たまには必要なのかもしれませんね。

2011-04-29 10:00:00 | Weblog
かごしまフィルムオフィスのパーティーで、
ご一緒させていただいた、柳佐知さん。


佐知さんとは一年位前に、
とあるお店で出会ったのですが、

私は何故か、もっと前からお知り合いだったような、
勝手な親近感を感じていたんです。


出会った時も、共通の知人の紹介でしたし、
話をしてみれば、他にも共通の話題が沢山ある!!

また、よくラジオで聞いたり、
TVでみたりしていたせいもあったのでしょうか。

とにかく、
初めてお会いした時も、印象的な出会いでした☆




今回も、会うのは2回目なはずなのに、
空き時間は2人で大盛り上がりしちゃいました♪

よくよく聞いてみると、
親近感を感じてくださっていたのは、
佐知さんも同じだったようで・・・

素敵なご縁が、また一つ、
ちゃんと結ばれたこと、嬉しかったです!

かごしまフィルムオフィス

2011-04-28 15:57:53 | Weblog
昨夜は、
NPOかごしまフィルムオフィスの設立記念パーティーで、
歌を歌ってきました♪


これまで、
『海猿』
『北辰斜めにさすところ』
『チェスト』
『海の金魚』
『半次郎』
『奇跡』など沢山の映画が鹿児島で撮影されてきましたが、

正式にフィルムオフィスが立ち上がったことで、
きっとこれから、
もっと増えていくのでしょうね♪


鹿児島の魅力が、
映画を通して全国、世界の方に伝わる機会も増えるかも!と思うと、
県民としても嬉しいし、楽しみです★


映画『海の金魚』で挿入歌をやらせていただいたのがご縁でしたが、
この設立記念のパーティーに参加させていただけてよかったです!

活力

2011-04-27 15:44:20 | Weblog
昨日のブログでご紹介した、
薩摩金襴手絵師の廣田実雪さん。


私が知り合ったのは3年ほど前だったんですが、
いつも、共通点である”ものづくり”のお話をするばかりで、

実雪さんの作品を見たのは、今回が初めてだったんです。


陶芸と言っても、様々な作品がありますが、
実雪さんの作品は、

長年培ってらっしゃった技術と、
丁寧なお仕事と、
キラッと光るセンスがあって、

誰にもマネ出来ない作品だと思いました。


改めてHPを見てみると、
日本だけでなく世界で活躍されてらっしゃる理由がよーくわかります。


また今回黎明館にうかがった際に、
陶芸のお話に始まり、
実雪さんが今のお仕事へ注ぐ深い想いや、
”ものづくり”に関すること、

好きなことや嫌いなことについて、
共通の知人であるクラリネット奏者の女性のお話、、、

お喋りが絶えなくて!



その中で、
”ものづくり”の大先輩である、実雪さんの姿勢や、
考え方や、センス、私はとっても勉強になり、刺激になり、
”曲作りたい!欲”を掻き立てられる、活力を頂きました♪


証明の関係で、写メでは上手く撮れませんでしたが、、、
興味のある方は、このGWに実物を観に行ってみてはいかがでしょうか?

現代陶芸薩長展in鹿児島

2011-04-26 16:59:00 | Weblog
陶芸家の廣田実雪さんからお誘いいただいて、

今日は、
黎明館に行ってきました!


大きさ、形、色合い…

全てが違う作品達を見ながら、
作家さんそれぞれの個性やセンスを感じられて、
興味深かったです。


全く知識のない私でしたが、
実雪さんが丁寧に初歩的なところから教えて下さり、
楽しめましたし、
良い刺激をいただきました★


実雪さんの作品の写真を撮らせていただいたのですが…
それはまた明日!

blogに載せたいと思います。


思わず”スゴイっ!”と言ってしまった、
美しい作品でしたよ!

ピクニック

2011-04-24 20:38:28 | Weblog
今日の沖縄は、
天気の良い、夏のような日曜日でした!


夕方に少しドライブしてたらところ、
やたらと車が多いんです。

平日でもないのに、なぜ?と思っていたら・・・


公園や原っぱのある道路沿いには、
沢山の車が停まっていました。



何かあるのかな?と気になってみていたら、
何組もの、ピクニックをしている家族の皆さんが!!


この街の温かい部分を、
また一つ発見できた気がして、嬉しかったです★


いや~、それにしても今日は、
色々な場所で、沢山の家族がピクニックしてたなぁ。。。


私は長らくピクニックなんてしていないので、
少し羨ましくなりました。

鹿児島に帰ったら、
お弁当を持って何処か出かけたいです!

挫折

2011-04-23 18:40:43 | Weblog
沖縄にいられる時間も、
残り僅かとなりました。


元々、
負けず嫌いっ気のある私としては、
かなりの悔しいのですが、、、


タコの為に、
航空券を買いなおしたり、
仕事をキャンセルするわけにはいきませんので、

今回、タコを採ることは、諦めようと思います。


このブログをご覧になっていて、
タコが気になっていた皆さん。
(おそらくあまり居ないかと思いますが・・・)

ご期待に添えずにスミマセン。。。



ちなみに、
タコ、見かけましたが、

地元の方曰く、
”プロでも銛で突いて採るのは、奇跡に近い”
と言われ・・・その言葉に多少救われたことは事実です。


やっぱり

2011-04-22 18:30:54 | Weblog
今日は、
お天気も良く、部屋から見える海も、
ものすごく綺麗な一日でした★


こんな日こそ、海へ出かけなければ!
となりそうですが、

今日は朝から、
ものづくりモードだった為、

一日部屋に篭って、チクチク曲作りに勤しみました。


いくら磯遊びが好きでも、
ものづくり欲には、やっぱり勝てないみたいです♪


良い曲に仕上がっていくといいな!

ゆいまーる

2011-04-21 10:24:42 | Weblog
”ゆいまーる”

沖縄に暮らしている方から、
これまでの歴史や沖縄ならではの感覚を教えていただきました。


”ゆいまーる”

私は、
この言葉の感覚に触れたとき、素敵な感覚だと嬉しく思いました。


少しインターネットで調べてみたら、
沖縄以外の地域では”結”という言葉、感覚で、表現されているものなんですね。




見返りを求めない、人と人の繋がりの中で、
生まれていく”ゆいまーる”の気持ち。



こんなに素敵な気持ちを教えてもらえたのだから、
これからも、育んでいけたらいいな、と思っています。


ゆるゆる~としていて、言葉の響きも可愛いですしね♪