goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかがわ城東散歩日和

城東地区に住んで感じた事、日々のくらしで感じた事を記載します。

百貨店

2008-09-22 22:28:33 | 日常生活
デパートは小さい頃から好きで、今でもよく行くところです。

今日は、いろいろ用事があったので、
渋谷の西武百貨店-渋谷店東急百貨店-本店、日本橋の
-高島屋-東京店に行きましたが、
地力の差は大きいと感じました。

まずは、シブヤ西武に用事があったので行ったのですが、
何世代も前の遺産か程の印象を与える狭い駐車場には
いつ行っても、うんざりさせられます。
店内も、いつ行ってもガラガラで、大丈夫なのだろうか
といつも感じてしまいますが、
今日も、ガラガラで、これじゃダメだなっと、改めて感じました。
場所は渋谷の一等地ですが、利を活かせれていないので、
もう少し頑張ってほしいと思います。
あと、シブヤ西武が好きになれない理由は、外商サロン
(プラチナサロン)が、特に雰囲気が悪いからです。
あそこには、よっぽどな用事がないと行かないです。
おもてなしといった心が全くないですからね。。

その後、東急-本店に行ったのですが、
場所の割には、いつも頑張っているなと感じさせられます。
店内に外の雰囲気とは違う落ち着いた雰囲気を出すのは、
大変だろうと思います。
ただ、残念ながら、まわりがまわりなのであまり行く事は
ありません。
都内で、渋谷ほど、この20年で質の悪化が激しい地区も
ないのではないかと思います。
若もの文化の中心地的な位置ずけになって久しいですが、
大切なものをどんどん失っているようで残念でなりません。

最後に、日本橋高島屋に行ったのですが、
店内も非常に賑わっているとともに、実際に購入している
客が多く感じました。
他の百貨店では、ただ見ている人を多くみかけますが、
日本橋高島屋は、実際に購入している人が多く、他百貨店と、
一番違うところかと思います。
店員さんも、きちんとした方が多いですが、
このくらい購入者が多いから、店員もやる気が起きるのかも
しれませんね。

妻とも話をしたのですが、我が家のホームグランドは
日本橋-高島屋かと思います。

同じように感じる方は多いのではないかと思います。
どうでもよいことですけどね。

チャイルドシート

2008-09-22 21:21:47 | 日常生活
今日は、妻とミレイ展を見に行く前に、チャイルドシートを
買いにいきました。

いろいろ悩みましたが、CombiのゼウスターンEGにしました。
シート部分が360°回転するので、車高が低い車でも、乗せ
降ろし時に良いとのメーカのコメントを踏まえ購入する事に
しました。
つけるのは思ったより簡単だったのですが、
結構、大きいなと印象を受けるとともに、
ママにだっこされているような 安心感の「ダッコシート」
搭載で、赤ちゃんは快適&安定姿勢をキープできますとの
コメントがありますが、あかちゃんにはチャイルドシート
の負担は大きいだろうなっとの感じを抱きました。

乳幼児の時期はうまく意思表示もできないので、気をつけて
車に乗せるようにしなくてはとも感じた夕方でした。




今日の散歩

2008-09-21 16:16:29 | 日常生活
今朝は、門仲近辺を散歩しました。

妻は、昨日の検診結果がショックで、昨晩はあまり寝れ
なかったそうです。かわいそうです。

そんなもんもんとした気持ちで、八幡様と深川不動尊に
行ったのですが、今日は日が良いのか「初参り」の光景を
何組が見かけました。

早く、ああなりたいと思った、朝の散歩でした。

残念なこと

2008-09-21 08:50:58 | 日常生活
昨日、産院に検診に行ってきました。

医師がエコーをいつもより真剣に見ているとともに、
ぶつぶつ言っていたので不安に感じていたのですが、
残念ながら、
帝王切開になる可能性が高いとの診断がなされました。
内視鏡でも確認いただいたのですが、
低位胎盤とのことで帝王切開とのことです。
妻は痛いのが苦手で、彼女の最善の出産を考えて
和痛分娩ができる病院を選んだのですが、残念でした。
妻も私も、今まで順調でしたので、医師がいろいろ診断した
結果、「対応方法を見直しましょう」との想定外のコメントを
いただいた際は、ショックでちょっと放心状態になりました。
医師いわく、出産前において特別に注意することは全く無い
とのことでしたので、ちょっと、安心はしましたが・・・

帰宅後、本やWebを見ましたが、近年は20%弱も帝王切開が
実施されているとともに、比率が近年増えている事を知り、
ちょっと安心しました。(私だけ)

現実は現実として受け止め、
大変な妻を更にフォローしていかないきたいと思います。

母子ともに、無事な出産を迎えてほしいです。



日常生活での一言

2008-09-19 21:48:32 | 日常生活
妻のおなかが日々大きくなってきました。

そのおなかを見ると、楽しい気分になるこのごろですが、
妻が大きくなったおなかをさすりながら、
「早く子にも合いたいけど、このおなかがさすっている
 瞬間も楽しいね。何かこのまますごしたい気持ちもするね」
との何気ない会話がありました。

我々夫婦にとっては初めての経験であり、
何もかも目新しいとともに、こういった感覚も非常に楽しく、
日々、ほのぼのとした気持ちになっています。

きっと、自分の両親も、妻の両親も、
こんなことを感じながら我々が生まれてくるのを待ってくれて
いたんだろうかとも思います。
この瞬間瞬間を大切にして行きたいと感じた一瞬でした。

ちなみに、夕食時にハートちゃんは、妻の胃やさまざまな内臓
を蹴っていたそうです。
お腹の中に力ある生命体があるっていうのを実感するのは、
本当に不思議な経験でもあります。


今日の出来事

2008-09-15 22:05:04 | 日常生活
今日は妻とベビー用品を買いにベビーザラスに行きました。
また、妻の実家からストール等の日常用品が送られきました。
日々、あかちゃん用品が家中にあふれてきています。
ベビー用品を見ると、何かほのぼのとしてきますね。

ベビー用品購入後、
銀座に向かい遅い昼食を「ざくろ」で食しました。
今日の牛ロース焼きはいまいちで、ちょっと残念でした。

その後、妻の携帯を買い換えました。
妻は三菱のMOVAが使いやすいのとデザインが好みとのことで、
長いこと使用していましたが、さすがにバッテリーが持たなく
なってきてしまった為、買い替えにいたったわけです。
妻としては、ソフトバンクの機種には数点お気に入りがあった
そうなのですが、家族割引等を考えて気持ちが乗らないながら
も、NTTドコモの端末で買い換えました。
(シンプルなデザインのモデルにしました)

自分の目から見てもNTTドコモの端末デザインは特徴がなく、
つまらないラインナップのようだと感じました。
安全な路線をとるのは、シェア1位の戦略としては理解でき
ますが、これでは先が厳しいなっとも感じた一日でした。



ちなみに昨晩は、中秋の名月の日だったんですね。
今年は、見逃してしまいました。
来年は家族でそろって見たいと思います。

散歩

2008-09-14 20:52:12 | 日常生活
今朝は、散歩がてら妻と近所の保育園めぐりをしました。

近所には、認証・認可(区立・私立)保育園がありますが、
どこにしたらよいか、今から検討しようかとの話になり
うかがってみることにしました。
まずは、雰囲気の把握が重要なので外観を見に行きました。

日曜の朝に行った理由ですが、平日とかに外からぎょろ
ぎょろ見ていると不審者に間違われてしまうので、
休園日の日曜にうかがってみて雰囲気を把握することに
した訳です。

行ってみての感想ですが、
区立は古かったり、私立は整理整頓がいまいちだったり、
認証は狭かったりと、
どこも一長一短があるなっというのが正直な感想です。

子の幼少時のサポートをしてもらう場所ですので、
慎重に選びたいなっとも感じた朝の散歩でした。

フェルメール展

2008-09-13 21:12:25 | 日常生活
今日は、東京都美術館で開催中の「フェルメール展」に行って
きました。

フェルメールの絵は、
アムステルダム国立美術館、メトロポリタン美術館などで見た
事もありましたが、なんとなく懐かしくみさせていただきました。

ちなみに、今回のフェルメール展は、
世界に30数点しかないフェルメールの絵が7点も一堂に集う
展示会で話題になっていましたが、かなり混んでいました。
日本人って、フェルメールが好きなんですかね。
フェルメールは光の使い方が巧みな画家で有名ですが、
混んでいる中での鑑賞でも充分堪能することができました。

今回は、フェルメール以外にもデルフト派の絵が展示されて
いましたが、デルフト派の絵の色調を見てるとオランダの気候
というか空の色・空気の感じ・食事を思い出させてくれました。
光は強いのですが、なんとなく重い感じの空気の感じですかね。
新教徒の世界の絵だからですかね。


命名って大変

2008-09-09 22:48:22 | 日常生活
親にもらった命名の本や父が作成した命名ソフト、
ネットを駆使して名前の案を検討していますが、
なかなかマッチした名前に巡り合えません。

いろんな流派毎に画数やコメントが異なっており、
どれが良いか迷ってしまいます。

でも楽しい悩み事なので、良い名前が見つかるまで
がんばりたいと思います。



今朝の散歩

2008-09-07 20:01:43 | 日常生活
今朝は妻と、隅田川と門前仲町近辺を散歩しました。

出発が遅い時間になったため、晩夏の日差しが厳しく、
大変汗をかいたとともに、疲れました。

隅田川河口付近を散策した後、
深川不動尊と富岡八幡宮に参拝させていただきましたが、
富岡八幡宮では好例の骨董市をやっていました。

自分には骨董品の価値がわかりませんが、いつもいつも
多くの出店者とお客さんであふれている姿をみると価値
があるものなんでしょうね。

でも、寺社や神社を訪れると、
不思議なことに心が洗われるような感じがしますね。
いわゆるパワースポットなんでしょうが、
昔の人々はどうやって、この地を選んだでしょうね。
本当に不思議ですね。