goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

プチ旅 in 日光

2012-05-25 19:25:28 | *ちゃらっとお出かけ
2012年5月17日木曜日 大安 曇り時々青空

降りそうで降らない、ジャケット着ると蒸しっとして着なきゃ肌寒いそんな日光でした。
小学校~中学校時代のいつものオンナ4人旅(笑)ぶぅ~らぶらして来ました。
それも、裏道や高速は使わず王道で(笑)



この辺も本当に〇十年振りくらいですかね~
大体、いっつも旧今市から裏道で大笹まで行ってたので、
こんなに綺麗に整備されていたとは知りませんでした。



ここら辺の駐車場のつつじは満開。
赤いトンネルがありました。



で、霧降の滝までの遊歩道もとっても綺麗になっていて、こんなんだったっけ?な感覚です。
でも、新緑の霧降の滝は綺麗でした。



昔は滝壺まで20~30分くらいで降りられたのですが、今は進入禁止かつ痕跡すら不明。
この日のメンツも良く降りたよね~なんておしゃべりしながら歩く。
駐車場から[340m]とは書いてあるけど、石畳や砂利、アップダウンがあるのでそれなりの準備はあったほうがベストかな~

強者はピンヒールのサンダルだったけど、わたしには絶対無理 



神橋の交差点。観光客も結構な数。
向かって右側には東照宮を始めとする、世界遺産登録の社寺仏閣の数々があるのです。
神橋の改装工事は終わっているので、渡れるようですがこんな色じゃなかったよね~と又昔話。
もしかしたら元々の色が復元されたのかもね~なんてね。



取敢えず、流鏑馬までに腹ごしらえと言うことで、たまたまネット検索に引っかかったカフェに行ってみました。
ランチセット1000円~:前菜3種、メインのパスタ、デザート、飲み物です。
古い住宅を改装したお店なんですが、インテリア中々GOODでした。
引切り無しにお客さんが見えてました。



流鏑馬は午後1時半から1時間程。既にそれなりの観覧者が集合状態。
メインの的がある辺りは何重にも人垣があって、あっちに混じるには午前中から場所取り必須ですね。



季節になると、ニュースなんかで良く見聞きしていても、中々日光まで足を運べず、4人中3人が初めてだったのよね。



カッコイイっすぅ~



ここは外国か??な程、外国人もたっくさん。
小学生や修学旅行生もいたりして、一時はすっごい混雑でした。



馬で駆ってますね~。ベテランと若手ではやはり、色んな点で違いがあったようで、面白かったです。
皆さん、それなりに本番に向けて練習してるんでしょうけど、45cm四方の的に当てるのって、
大変なんですね~
見事射抜いた時は大歓声と拍手が響き渡ってましたよ。
的も、ぱっき~んって気持ち良く吹っ飛んでました(*^。^*)
双眼鏡必須。



はい。3か所の的を通過して、当たっても当たらなくてもここがゴールです。
なんかカウボーイみたい・・・
着物も柄や刺繍がとっても美しいんですぅ



陽明門脇の五重塔。
今年5/22~来年3/20まで観覧可能だそーです。
スカイツリーの高さとここの標高が同じなんだって!
@大人300円



日光二荒山神社の鳥居。



境内には可愛くてカラフルなおみくじを結ぶ竹製のこんなモノが何本か立っていて、そりゃ~もうほんとカラフル(笑)
おみくじの種類も凄かったよ。



それから、大谷(だいや)川を渡って含満公園へ。
 八重桜が満開~♪



奥に見えるはかの有名な化け地蔵。
往路数えてみたら35体。

で、復路は。。。。。。数え忘れてました



ここら辺の水の色、とっても透明度が高くて、底が見えてた・・・・色も綺麗でしょう~



てな訳で、プチ旅はとっても楽しかったよぉ~ん☆彡
さて、次は何処へ行こうかしらね(笑)



にんまりしたらぽちっとしてね( ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする