高碕からお引越ししたので先週の月曜日、雨の中ナンバー交付の手続きに行って来ました。
友人から「西川田にあるよ」と聞いていたので「軽自動車検査協会 栃木事務所」に地図を見ながら行ってみたわけです。
(社)全国軽自動車協会連合会栃木事務取扱所ってレシートに書いてあるんだけど、長いぁ~(笑)
でも、ナンバーの交付は県自動車整備振興会ってとこ。
ふっき~♪実際栃木県でナンバーの交付を自分で行ったコトがないから来た記憶が無かったんだなぁ~
こんな場所にあったんだね。
それにしてもなぜか、ナンバー交付の時っていっつも雨だわ(爆)
モーモーちゃんのピンク色ナンバーは市役所まで行かなくてもの地区の市民センターで宇都宮市ナンバーいただいて、高崎市ナンバーは代理で送ってくれました。
市町村同士でも融通が利くのにビックリです。必要書類が揃っていたからだけど。
「標識交付証明書」って書類を紛失してたら、ナンバー持参でまた高崎市役所まで出向いて原付の軽自動車税廃車証明を取ってからになるところ~
でぇ、転出転入の経験ある人は分かると思うけど、それぞれの自治体で「転入された方へ」と「転出される方へ」と言う必要な手続き一覧をいただくんだけどね、高崎と宇都宮とでは高崎の方が凄く親切に書いてあるし分り易いんだよね。
宇都宮はA4一枚片面のみだから字が細かい。
高碕はA4一枚両面使いだから字も大きいし窓口番号が更にでかい(笑)
色々考えてはいると思うけど、もっと頑張って欲しいなぁ~と思うふっき~♪です。
あ"ーーーーーそれにしても、4年の間に色々変わっててプチカルチャーショックですよぉ~
だって、県庁が見上げるよーだし、ロードバイクチーム出来てるし、その他諸々ぉ
にんまりしたらぽちっとしてね

(* ̄ー ̄)
↓
にほんブログ村