goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

■モーモーちゃん初コケの旅09-4

2009-08-24 06:37:55 | *バイクねた
2日目の夕方スノーシェッドで眠くなりながら何とか白馬まで抜けて、スーパーで食材の買出ししてツーリングマップルに載っていた青木湖畔の北村キャンプ場に向かいました。真っ暗なクネクネ道を走って、ふっき~♪オヤ??と思った。何だかヘッドライトが妙に暗い・・・。おっかしいなぁ点いてるんになぁ~
後、大変な事態だったコトに気がついたのだった。

           
 3日目。17日の朝です。朝5時に目覚めたわたし。けっこう涼しかったけど、もうすぐ山の向こうから陽が昇る様子だったので待ってみた。
爽やかな朝です。
 水が澄んでいてお魚が見える!!

           
 こぉ~~~んなに影が長い!足長ふっき~♪(笑)

           
 この日はのぉ~~びりしてチェックアウトぎりぎりまでキャンプ場におりました。陽が高くなって暖かくなってくると虫たちが活発になる。
蟻が柔かいトコだけ食べちゃって硬いとことハネが残ったアブラゼミだった物体を、今度は蜂が食べていたのにびっくり!カリカリ音が聞こえるんだよ。
自然の摂理と言うか食物連鎖と言うかよく出来てる。

その様子を動画撮影してみたけど、ピント合ってない(爆)
             ↓
     



           
 このキャンプ場は電源が完備していないので、とーーっても静か。
先客のキャンパーさんにお話し伺ったところ、10日目で毎年通ってるそーです。カヌーしたり観光したりいいですね。
子供達もいましたが、不便を感じていない様子?
トイレは土足厳禁!ボットンですが掃除が行き届いていて綺麗です。細かい砂利敷きで汚れないのもGOOD!
テントは予約なしで張れます。1人1泊800円也。車両の乗入は荷物の上げ下ろし時のみOKです。

           
 尾根道から大町に向かうルートチョイス。さすがNいさんです。で、スキー場に着きましたが、ここはサンアルピナ鹿島槍。夏のスキー場は牛が放牧されてました。

           
 雪上車があったよ。

           
 更に林道を登って行くと、こんな景色!わ~おでした。

           
 たぶんここが峠直前。軽装のチャリのおっちゃんに会った。
眼下に見えるのは木崎湖と大町市。このポイントはパラグライダーのテイクオフ地点なのだった。

     



                   つづく
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする