goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

引込線めっけ~('ω')ノ

2018-05-03 19:33:55 | @わたらせ渓谷鉄道


(多分)初めて見たかなぁ~

イベント絡みで雑木の伐採をしたそーですヨぉ

本線の左上に向かう引込線跡

(現在ポイントはないけど・・・)

足尾線時代は本山までの助走として使っていたそーです

更にぃ~

現在の本線の上部に石積の築堤があるのはなんとなく(笑)

知ってていたのですが

どうやらそこにもっと長い助走線があったとか~

で、本山までの登り勾配を

助走つけたSLが走っていたそうです~

( ..)φメモメモ
へぇへぇへぇ


ネット検索や文書の活字で読むよりも

現地でその当時を知ってる方から

聞いた方が残りますねっ


2018.4.26 わたらせ渓谷鉄道 間藤付近


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズミ 咲きました~❤

2018-04-26 22:30:43 | @わたらせ渓谷鉄道


奥日光の戦場ヶ原には

そここに生息してますが

わ鉄沿線はここだけですね~

なぜここに一本だけあるのか不思議です

先週は真っ赤な蕾

気になって行ってみたら

見事満開ちょっと前

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

白くて可憐な花が愛い



※ズミ(コリンゴコナシ)
バラ科リンゴ属の一種

2018.4.26 わたらせ渓谷鉄道 間藤

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

返しの桜

2018-04-22 21:41:53 | @わたらせ渓谷鉄道


標高が高いので

まだ楽しめる

足尾の桜


並木ではないけど

あるんですよねぇ~


2018.4.21 わたらせ渓谷鉄道 足尾付近

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と新緑

2018-04-21 20:55:58 | @わたらせ渓谷鉄道


大好きな逆光

大好きなわ鉄

地味だけど(笑)

大好きな栃木側


今回はコンデジ目いっぱいの望遠側

なんとなぁ~く輪郭がはっきりしてない

でもまぁ仕方ない

スマホよりはいいかな~(笑)

いつもバッグに忍ばせているコンデジくんは

OLYMPUSですっウフッ


2018.4.21 わたらせ渓谷鉄道 足尾付近

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空に枝垂れ

2018-04-18 22:52:08 | @わたらせ渓谷鉄道


枝垂桜を揺らしながら

風が吹き雲が切れ

青空が綺麗だったなぁ~



まだ続くか(笑)花桃祭り

腕のないわたしには

非常に難解な花輪駅の枝垂桜と

気動車のコラボ・・・

ん~ん~ん~"(-""-)"

な一枚です



2018.4.8 わたらせ渓谷鉄道 花輪付近


お世話になったHさん、Nさんそして
ちょ~ご無沙汰にお会いした皆様
楽しかったです~
仕事上、土日は中々チャンスありませんでした。
ここに感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボディに桜

2018-04-15 21:05:01 | @わたらせ渓谷鉄道


ソメイヨシノは既に新緑ちょい前

ホームの濃いピンク色は

8日前とあまり変わってはいなかった

綺麗な

桜色?

桃色?

ん~色の形容詞が浮かびません

でも、綺麗なのは間違いない


2018.4.8 わたらせ渓谷鉄道 水沼駅付近

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春春はる~

2018-04-14 22:44:04 | @わたらせ渓谷鉄道


この季節

わたらせ渓谷鉄道沿線は

花で埋め尽くされる感じ~

どこもかしこも

花桃満開でしたぁ~

(但し沢入より南)


わたらせ渓谷鉄道 水沼-花輪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水鏡と桜と315

2018-04-12 20:37:43 | @わたらせ渓谷鉄道


真っ暗なうちに(笑)

足尾駅で車両チェック済み

始発は単行わ89-315

(今や貴重な旧車両)

ちなみに2番はツートンのミルクチョコレートでした。

WKT500形3台のうちどれだったのかは??


さて、橋の上から水辺を観察したら

いけるかもと言うことで待ってみました。

奥の方の山霧が行ったり来たり(笑)

で微妙でしたが何とかです


でもやっぱりいまいち何かが足りないなぁ~



はっ「一番肝心な腕とセンス」・・・・


2018.4.7 わたらせ渓谷鉄道 第一橋梁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初「花桃号」を追う

2018-04-09 22:21:55 | @わたらせ渓谷鉄道


やっとやっと

2つの「花桃号」に会えましたよぉ

このHMは1年に一回

神戸の花桃祭り限定なので

何年もこの目でみることが叶いませんでした

まぁ仕事の関係ってヤツですね





まずは大間々から桐生への回送を

わずかに桜が残っていたのはラッキー





振り返って

回送なのでお尻に本日(7日)の先頭がくっついてます





先ずは上神梅

既に満員だったので

先客さんの邪魔にならないところで(笑)

花大根の紫が満開





次は思い切ってワ~プ(笑)

通洞の桜の満開は確認済み





最後はここで( *´艸`)

流石にだぁれも居なかった(笑)

神戸はやっぱりどこも満員御礼でしたね~

お疲れ様で~す


2018.4.7 わたらせ渓谷鉄道「花桃号」
上から
相生-下新田
大間々-上神梅
原向-通洞
沢入-神戸

先ずは仲間に感謝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオイヌノフグリのつぶやき

2018-03-30 22:08:52 | @わたらせ渓谷鉄道


足元にもいるよぉ~

って空色の小さなお花が



囁いていたかもしれない 



注「オオイヌノフグリ」

漢字で書くと

「大犬の陰嚢」

在来種の「イヌノフグリ」

を駆逐した外来種らしぃ


2018.3.28 神戸-沢入
WKT-512 たかつど号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする