goo blog サービス終了のお知らせ 

うっき~ふっき~♪

なにやってもどんな場面でも中の中( ̄・・ ̄)ぶひっ ほんと平均的なんだけど継続は力なりな雑多ブログよぉ~えへっ

いらっしゃいませ( ^_^)人(^_^ )

いつも当ブログにお出で頂きありがとうございます。ちょこっとの間、にんまり楽しんで頂けたら幸いです。

■2011SPEA FIMトライアル世界選手権第7戦-6

2011-08-27 21:24:27 | *バイクねた


トニー・ボウ選手の2日目1セク2LAP目。
この方、助走なしで跳んでました。




藤波選手の2日目1セク2LAP目。
もしかしたらウィリーが得意ですか?
藤波選手の土管跳びが見たくて、実はこの位置に陣取った訳です。



午後2時頃。歩き疲れと空腹で普段は入れないパドック横のレストランに行ってみました。コースの地下を通るので、結構距離がありますね。
ふっき~♪温かいかきあげうどんチョイス。このうどん、中々美味しかったよん。
足も痛いし、しばし休憩しちゃってます。



のんびり休憩して、15セクに向かっていたら、恐竜着ぐるみキャラが笑かしてくれて、子供たちに大受けしてました~。
ふっき~♪笑いのツボにドストライクで腰砕け・・・(笑)
カメラ向けたら、ポーズとってくれましたよん~♪


15セク

そんな訳で、15セクはかなり後方からの観戦になっております。人口セクションのゴールんとこは良く見えました。
ここまで来ると泥だらけで一体誰?ゼッケンも確認困難ですね。



2日間に渡った日本グランプリが終了。
表彰式まで、待ってます。どんよりしていて雨がちょっと激しくなって来た。



 YOUTH(ユース:16歳~18歳)2日目:皆さん若くてイケメン  ですねぇ~
優勝:ゼッケン71 ジャック・シェパード/イギリス
2位:ゼッケン72 ジーザス・マルティン/スペイン
3位:ゼッケン80 イグナチオ・マルティン/スペイン
正式リザルト



 JUNIOR(ジュニア:マシンの排気量により16歳又は18歳~23歳)2日目:まぁ~これまたイケメン  揃いだわぁ
優勝:ゼッケン32 野本佳章/日本
2位:ゼッケン42 ジャンルカ・トュアノール/イタリア
3位:ゼッケン36 藤原慎也/日本
正式リザルト



 WORLD(ワールド:18歳~)2日目:イケメンと言うより大人な感じ
優勝:ゼッケン2 アダム・ラガ/スペイン
2位:ゼッケン3 藤波貴久/日本
3位:ゼッケン1 トニー・ボウ/スペイン
正式リザルト



ノンアルコールシャンペンのシャンペンシャワ~・・・シャッターチャンスちょっと遅かったかも(汗)
でも、国旗を撮りたかったから良しとしましょぅ

スペインの国歌て初めて拝聴した気がしました。



生憎の雨の中、皆様お疲れ様でした。
花火に続き、トライアル選手権にお誘いいただきJBオジ3に感謝申し上げます。
とてぇ~も楽しんだのは言うまでもありません。
来年も観戦したくなっちゃいましたヨ!!

end




にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2011SPEA FIMトライアル世界選手権第7戦-5

2011-08-26 20:02:21 | *バイクねた

12セク。見事に蘇った藤波選手っすぅ~
すっご~くコンパクトなフィールドで、観た感じはバイクの長さで切返しだから、ぴょんぴょんしながら方向転換なイメージ。





奥に見える建物の位置に注目!
そんな間隔でジグザグなコースで、最後に細い滝の右端の岩を登ってゴールなんですが、ほぼ直角のようなので、やっぱ難易度高いですかね?

選手同士でライン教えあってましたけど、OKなのねぇ~♪
 解説 走り終わった選手が、これから走る選手に「登ったらちょい右に切って」とか・・・



1セク2周目




すみません・・・・・ わたしが説明するより観てもらったほうが分り易いかな~って思った。
はしょり過ぎかぃな~(爆)



つづく




にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2011SPEA FIMトライアル世界選手権第7戦-4

2011-08-25 20:32:12 | *バイクねた

10セクは、9セクからつづら折りの登り坂を10分くらい歩きました。長靴はきびしぃですが、雨も泥もヘッチャラだからね。



主要選手は待っててくれるハズもなく、黒山でなくカラフルなレインウェアだらけで、良く見えなかったし・・・
でも、誘導の人がゼッケン2なので、2日目優勝のアダム・ラガ選手と思われます。線になっちゃってますが・・・



ぽんぽ~んとゴールしちゃいました



唯一上位に食い込んでる藤波選手の登場で、会場が一気に湧く~






この後の着地が上手く行かず、岩の左側にクラッシュしました・・・・・
バイクのタイヤが真上向いて、絶叫が聞こえたので、大怪我しちゃった??
周りの人がね、何かが足に刺さったとか言ってるし、でも見えないし「タンカーっ持ってきて」って聞こえるし
バイクの下敷き???


しばらくの間、場がシーンと静かになりました。誰も何もしゃべらない状況。
ここだけ不思議な静寂がありましたョ。


ちょっと移動して、見える場所に廻ってみたら、両側を支えられて立ってました。それに出血してなかったので、刺さった訳ではないみたい。
棄権かも?なんてふっき~♪と友人は思ってたんですが。。。。。


なんと!11セクを跳んでました~(」゜□゜)」 ビックリ!!






11セクです。
へばりつくように岩場を横移動しながら走るように見えました。岩場をぴょんぴょんする鹿みたいだった。

ちなみに赤18の野崎選手です。
お久し振り~♪(別に友達じゃ~ないよん)高崎在住の頃何度かトライアルのデモでお見かけしてましたので。



つづく




にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2011SPEA FIMトライアル世界選手権第7戦-3

2011-08-24 23:31:20 | *バイクねた

7セク8セクから濡れた登坂すること5分程でこの9セクに到着。
まだ、それほど観戦者はいないし、選手もまだな感じ。



陣取っていたら、選手続々コースの下見とイメトレ始めてます。




INしてすぐに沢。直角に右に曲がると、ディープな泥水と大小の岩。
ここ、ほとんどの人が岩の隙間選んで、その先で自力でバイク引き上げてました。
体力消耗~。



ほらねぇ~・・・・・岩がドロドロだわ。



越えると左に右に振られながら、ここで2/3くらいでしょうか?



ぽ~んと飛び移って、



飛び移って、



ぽ~んとまた跳んで・・・・・何でみんな跳べるんだろ。




赤1なので、トニー・ボウ選手かと思われます。
青や緑の選手とは、ラインが異なっていました。 すげぇ~♪








つづく





にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2011SPEA FIMトライアル世界選手権第7戦-2

2011-08-23 23:14:26 | *バイクねた

朝から小雨。
ここは1セクだと思います。完全人口セクションです。一体どう走るのかこの時点ではさっぱり分りませんあたし。



良く見たらインディージャパンの広告でした。



コースは10時オープンなので、並んでます。ウェアまだ、とっても綺麗ですねぇ。



青34はJUNIOR宮本竜馬さんで合ってる? 若いなぁ~。でも真剣なまなざしでございます。



後ろの方にいたので、こんな隙間からしか見れなかった・・・・・



ちょっと移動して、2セクと3セクに行ってみましたが、観戦者が沢山いて、なんだかよく分からない・・・・(汗)



手前にはライダーの通る道がきちんとあって次のセクションまで繋がっていました。係の方がきちんと交通整理しています。



で、ハローウッズの岩盤ゾーン。うっわぁ~な岩が沢山突き出ています。



4セクだと思います。
泥から岩へのヒルクなんです。アクセルワークとギアの関係ですかねぇ~。トラクション抜けても松の木があるので、助かった感じです。
この松の木の位置ですが、もしかしたらきっちり考えられてましたか??



ここのキャンパーも苦労してました。



上の方なので5セクかと思います。
岩盤ゾーンは、何だか良く分からない区分けでした。



7セクはキャンバーを斜めに走り抜ける林間ヒルクライムです。アクセルワークがいい感じの人だけ完走してた感じ。
生意気ですが、素人目にサービスセクションかな~と思っちゃいました 



8セクの方はちょっとキャンパー、タイトターンして岩の間抜けるんですが、油断してると・・・・・でした。
やっぱりヨンクとは違うですよね。



つづく




にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■2011SPEA FIMトライアル世界選手権第7戦-1

2011-08-22 23:10:08 | *バイクねた


2011年8月21日雨の日曜日。
先週はめっちゃ暑くて、だらだらだったんに、1週間後はなんとかなり涼しいかったですヨ。
結局先週とおんなじメンツ5人でツインリンクもてぎで、バイクのトライアル観戦して来ました。

パンフと当日実際のエントリー及びゼッケンが変更になっていたようです。
これは7セクのですが、ふっき~♪はこれを参考にさせていただきますっ( ̄∀ ̄)

どのセクションの減点数も、まぁ~おんなじ傾向にあったのですが、前日8/20の上位入賞者(1位:トニー・ボウ、2位:ラガ・アダム、3位:藤波貴久)は21日もやっぱり凄かったです。
取敢えず減点数はあっちに置いといて、安心して観戦できますモンヽ(^。^)ノ

 なぜだかジムニーの時もおんなじ?



あ。
実はわたし、バイクトライアルのルールや意味をほとんど理解しておりません アハハハ・・・・
今回はとても良い機会になりました。
一番はゼッケンカラーの意味ですね。これは当然セクション内のコースにも反映されてるんですねぇ


赤=ワールド  青=ジュニア  緑=ユース


片足一回着いたら減点1
3回以上は何回着いても減点3のまんま
両足着いたら減点2で、その前に片足2回以上接地したら、OUTなんですって。
減点5で失格。
タイムは1分30秒程。
テープタッチは減点対象でないみたいだけど、テープカットやポール触ったらendみたい。
ポールは触っても、何でもない人もいたような?
とは言っても「ジャッジが下ったら従う」ですかね。
抗議もそれなりに見かけましたよ。

少ない人数でジャッジするってホント大変なのは分かってますよ~。
あの天候に中、泥だらけになりながらお疲れ様です。
結構女性もいらっしゃいましたね。


つづく



にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■じぇべるくん調子いぃっすぅ~

2011-08-19 22:30:53 | *バイクねた
2011年8月16日。お盆休みの最終日。

昨日15日。
朝から暑い中、じぇべるくんにナンバーを取付、責任保険のステッカー貼りました。
責任保険のステッカーは保険会社に電話をしたら、速攻で送付してくれました。対応早くてびっくりでした。
7月に送っていただきましたが。。。。。中々ねぇ(笑)
そうして、お昼食べたら・・・・・・何だか頭がクラクラしちゃって立って居られなくなっっちゃいました。
用だけ済ませて、家に戻って横になってました。勿論水分補給は欠かせませんね。

なので、この日はじぇべるくん走行せず。
セルモーターでエンジン始動はしてみましたよ。
チョーク引いて、戻すと止まるを何回繰り返したことか。でもま、こんな感じのがいいんですよね。
手がかかる程、かわいぃ~って言うでしょ?



これも随分前に南海部品で購入したじぇべるくん用のバイクシート。さすが、モーモーちゃんのは短くて、つんつるてんだったのだぁ。



ナンバーを留める、ボルトは昨年相模湖フリマで購入した代物でございます。
六角レンチ使用です。じぇべるくん本体はブルーベースなんですが、バックから見たら赤が多かったので、赤い方にしちゃいました。



タイヤの空気圧が低かったので、GSでガソリン満タンしにてから、空気圧見てもらいました。
ちなみに、ガソリンは10Lくらい入ったよ。ちょっとビックリでした。

この時点トリップメーター238.4km
総走行距離22598.4km



独り試し乗りプチツー後。
トリップメーター303.0km
総走行距離22663.0

どっちから計算しても、走行距離は同じですねぇ~(笑)   64.6kmでした。



日光市大谷川沿いにて。
残念ながら、日光連山は望めなかったので、写真はないです。


じぇべるくんの乗り心地。
 いやぁ~ポジションさいこーっすぅ~

 ほぼ直立なので、楽チンチンっすぅ~(高速はちとキツイかも?)

 以外に両足付きますぅ~

 クラッチ軽くてギア変換が楽チンチンっすぅ~

 意外に取り回しが楽~

ふっき~♪めっちゃ気に入りました 


さてさて約65キロのプチツーして、家に着いた途端タチゴケのあたしです。
なぜかと言うと、家には軽く傾斜あって、きっと軽く吹かしたと思います。
その後ギア高速に入ったまま、どか~んと。。。。。。。

見事に左に倒れました。
左側のミラーが回転、ガソリンが漏れて匂う~
キルスイッチ使う間もなく、おそらくギア位置の関係でエンジンが切れました。


とほほ・・・・

たまたまスクーターに乗った妙齢の女性が、声を掛けてくれて一緒に起こしていただきました。
教習所でCB400を散々こかし起こして来たのに、今は完全に忘却の彼方になってます 



引き起こしの練習しなきゃね

来月友人とツーリング&キャンプ計画中なりぃ~(≧∇≦)



にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■[1]がいっぱい

2011-07-18 20:49:31 | *バイクねた


2011年7月15日金曜日(友引)
この日を狙って、ジェベル200のナンバー取得に向かいました。

125cc以下と違って、陸運事務所まで行かなければいけません。
この日もとろけそうに暑い日中。

めっちゃ混みの県道を行き、これまた車検待ちの軽以外の自動車や大型バイクの列を横目にオフィスに入りました。
200ccバイクのナンバーはこじんまりした端っこの方にあって、全然空いていましたが、ふっき~♪は暑さでのーみそが溶けたようで、「印鑑」と「住民票」をすっかり忘れていたのでした(爆)

一番近い市民センターを教わって、印鑑を買いにホームセンターに寄り3時頃再び「二輪交付」案内に並んだのでした。

ものの10分も掛からないんですね・・・・・
ちゃんと準備しとけば良かったですヨ。



さて、住民票を取るべき市民センターに向かう為に、一度陸運事務所を出なければいけません。
ノンシグナルの出口なのに、右折はすんなり行くのですが、なぜか左方面は10台くらい並んでいました。
そんな時、右方向から一台のケートラがこちらに向かって来たので、渋滞してすぐには進まないから「どうぞ」と空けました。
ケートラのおっちゃんが「どーも」と片手を上げてゼットくんの前に入りました。
待つこと5分くらい?だったでしょうか??
いよいよケートラが県道に入れる番になった時のこと、前のケートラが右折車の邪魔にならない余裕を開けて、県道に斜めに切り込んだのです。
ふっき~♪「おお~そっかー。あんな風に入ればいいんだな。」と思ったのですが、左方面への県道は渋滞で現時点一杯なので、そのまんまぼーーーーーーっと待っていました。
エアコンかけてるのに、全然涼しくならないのよね。

そしたら、ケートラのおっちゃんがクラクション鳴らすのに気が付いたわたし。
目があった途端、おっちゃんが手振りで「前に入んな!」と合図してくれたんです~

あっざ~っす!!


かなり嬉しかったお返しでした。


それから、ナンバーの交付を待ってる間、金髪の今時の男子トリオがふっき~♪の後ろに並びました。
何だか、ひしゃげた緑色の縁のあるナンバーを、係の人に渡して話しをしていました。
事故ったのかな?体格のいい一人が包帯して、びっこひいてたかも?
ふっき~♪トイレに寄って、出口に向かったらあのトリオの後続になりました。
いっちゃん最後の男子がですよ、重いガラスドア開けたままふっき~♪出るまで、本当にさりげなくちょっと待ってくれたのでした。
「ありがと~」ってお礼言ったけど、聞こえたかな???
おばちゃん、余りにお疲れ気味だったので、気を使ってくれたのかな??


暑かったこの日、熱い親切をいただきまして、この場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました 

で、ナンバーはまだ取付していません(汗)
早く付けなきゃ乗れないねぇ~ 



にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■ドナドナ、モーモーちゃん(涙

2011-06-28 22:55:30 | *バイクねた
2011年6月25日仏滅(笑) 朝から曇り時々雨の中




弟の家にはスズキのアドレス100。これちょー乗り易くて快適楽ちんちん 
3月の東日本大震災時。
ガソリン不足とか色々諸々クルマの不便さを悟ったとかで、弟は気軽に乗れるスクーターを探しておりました。

で、Tガレージさんにお願いをしてチョイスしてもらったアドレス100なのです。
細かいキズはありますが、ワンオーナーでナンバー取得は弟がすると言うことで、格安で譲っていただきました。



そしてこっちは・・・・・うふっ



うふふ( ̄∀ ̄)



実は、愛車モーモーちゃんとは今日でお別れなのです・・・・・
あぅ~ん  そんな顔で見ないでぇ~     大好きよ



やっぱり良いなぁ~。5月に一度だけ短い時間だったけど、一緒に走りました。
でも駐車スペースの関係で2台は所有不可なのです。クルマもだけどね・・・・・



うふふ( ̄∀ ̄)



並べてみると結構サイズに差があるのね。でも、軽いんですジェベルくん。
これ、セルモーターとキック併用です。
試しにキックってみましたが、濡れていてつるぅ~んと滑って、右膝の両側打撲しちゃいました(笑)
まだ、膝の内側腫れてますぅ
恐るべしテッチン(爆)    
モーモーちゃんもね、最初はキックが上手く決まらなくて結構アザ作ってましたよ、ホント。



200ccなので、高速道路も乗れちゃいます。
すでに上限1000円は終了なのでどうするかは今の所不明ですが、軽自動車と料金帯同ランクならば、何とかなるのかな??
バイク用の防水ETCはやっぱり便利でしょうか?
200ccで高速は厳しいと言うご意見ありますが、時短を狙うならやっぱり高速は必須とふっき~♪は考えてます。



雨に打たれながら、ドナドナのモーモーちゃんです。


エンジンの調子いいんですよねぇ~!(b^ー°)




にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへにほんブログ村
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■白マグちゃんみーっけ

2011-05-21 19:40:34 | *バイクねた


冬のある日。

宇都宮市某駐車場でみっけたホワイトマグナ

ハーレーかと思ったら「HONDA」のロゴが。

黒マグちゃんと白マグちゃん ツーショットで拝みたい・・・・・バイク屋さんでなくだよぉ




にんまりしたらぽちっとしてね(* ̄ー ̄)
   ↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
にほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする