goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の身近な法律家 藤原司法書士事務所  

法律問題でお悩みならお気軽にご連絡くださいませ。鹿児島県内出張可能!土日祝も対応しております!

相続人と遺族の違い1179

2018年01月11日 14時21分39秒 | お知らせ

今年も鹿児島で相続に関するお悩みをお持ちなら柏・藤原合同事務所お気軽にご相談くださいませ

前回は時事ネタを取り上げています。

今回もその続きです。

まず取り上げるのが「血族」です。

この親族は文字通り、血によって形成される親族です。なのでその生れによって自然形成されていくことになります。(但し例外として養子縁組という法律上の契約でも形成されることがありますがとりあえずここでは置いておきます。)

自分自身を基本点として、その存在が無ければ自分自身が存在できなかったという存在と自分自身がいなければその存在はできない存在即ち自分自身が生まれたのはその親族の存在が必要だということとその親族は自分自身がいなければ馬霊出なかった存在、それを直系血族と呼びます。前者の典型例は父母に当たりさらに祖父母、さらにその上の存在がそれに当たります。これを祖先を敬うということで直系尊属と呼びます。逆に自分がいなければ生まれ出ない存在、子・孫ひ孫などは尊属の逆ということで直系卑属と呼びます。

次回に続きます。ここまで読んでいただき有難うございました。

柏・藤原合同事務所藤原司法書士事務所 

http://fujiwarahoumu.lolipop.jp/index.html  

099-837-0440

 

遺産分割、相続放棄などの相続手続き、相続財産調査その他相続に関するお悩みをお持ちならお気軽にご相談くださいませ!

 債務整理等もその他養育費に関する随時相談受付中!

行政書士との合同事務所なので幅広い相談に対応しております! 

相談だけなら料金は掛かりません! 

お気軽にご連絡ください!


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。