goo blog サービス終了のお知らせ 

フランクフルトを食べたくて・・・

モノより思い出。だけどモノもあればなおうれしい。

サッカー大会

2006-12-01 | 
まぁ前の話ですが、毎年恒例の小学生のサッカー大会に
参加させて頂きました。

わがFCの担当は、サッカーの部の審判。

休日に朝、会社行くのと同じぐらいに、起きなくてはいけない
のだが、やったらやったで、新しいパワーをもらうことができ、
実際はそうであるかは不明だが、藤野FCが地域に役立っている?
かもしれないと、感じれたりする。

一年に一回、チームにとっても区切りのお仕事。

しかし、今回で第22回…
自分が六年生の時に参加したのが、第4回と思うと、
月日の流れをめちゃくちゃ感じ感傷にひたってしまった。

あのときは、一回戦PK負けだったなぁ~と
中学のサッカー部で、うちの代の部長、副部長×2名を排出した
小渕小に一回戦をPKで負けたなぁ~。
俺は、4人目で回ってくる前にまけたなぁ~。

なんて…

まぁサッカーをやり始めるきっかけとなった大会で。
小学生にもそんな気持ちになってくれればよいと思っていたりして…

もう、みんなうまいうまい。
みてて、お!って普通の観客として楽しんでしまった。
サッカーが進化したのか?
これが文化が根付いたというのか?
たぶん自分が入っても、チンチンにあっさり抜かれたりするんだろうなぁと。

ちょっと気づいたこと
・サッカーの部の参加チームが4チームだった事
寂しい。これは寂しい。
フットサルが盛況だったんでもうちょい参加できるのでは。
手軽さか。
女子も参加しやすいか。

・大会形式がリーグ戦で終わりでは寂しい。
トーナメントか、決勝リーグがほしかった。

・小学校時代の恩師にあったこと
実際には、担任にはなっていないが、先生にあうことができた
名前も覚えといてくれて、スゲーうれしかった。

・同級生にあったこと
うほ、これもびっくり、同級生ってのはいいねぇ。

・頭の好評が、意外にも?!うまかった事
行く末は政治家?

・N井ママドリンクセットがナイス気配りだったこと
アザース

・Lお手製のカレーがうまかったこと
普通にうまかったわ☆
ご馳走様

・焼肉も飲まなければ、そんなに額がいかないということ
未成年がすくなかったしね

・コーラは一気に飲むものではない。
あびるものでもない。

・五感の湯のタイルが異常にすべるということ
うへへ

・Rタが、中学生の体を洗ってあげていたこと


一日で、こんにも色々感じれることはない。
出会う人々に感謝。

実際、サッカー大会後、火曜日、土曜日ともに
人が増えてきている。素直にうれしいし、

自分から吸収できるものがあったら、若い人に
奪っていってほしい。
金?
まぁそれでもよいわぁーなんて。

小学生の皆さん、お父さんオカァサン
運営した全ての人に、お疲れ様です。




きっかけ

2006-09-12 | 
だいぶ気持ちよく負けたというか。
みんなもたぶん痛切に感じたであろう。

あら…勝てねぇって。

そんな気持ちを途中から感じてしまったなぁって。

まぁチーム内で一番の役者であろう王子ナカムラ
一番のセンスティブなチェンBOY

この二人に頼ろうなんてまぁそれは頭の中のイメージだったわけで…
そらぶっつけ本番なんて、そらぁねぇ~。
すまねぇ。

まぁ隠すこともない。藤野のシュートは、1本ぐらい??

よく走っていましたね。逗子さんは。
でも大して疲れていない御様子の試合後。
効率よくはしっているというか。決められたことを
相手を信じて走っておりました。ってことか?

その証拠に、試合中に、逗子さんは、チーム内で口論に
なってましたものね。

あぁいうテンションがまさっているチームは、
どっちかっていうと…
藤野が逆手にとって得意とする相手なはず。

が、口論の場面をみて…
自分は、あら、こいつら真剣にやってるなぁって
そんな感じさえ感じてしまった。

おさまりが悪いとか。
シュート打たないとか。
とりにいく場所が決まってない。
DFが4枚OR3枚?

まぁまぁいろいろあるわけだけど。
精神論ってのは、まったくもって自分は嫌いなんだけどさ。

試合に向けてもう少しこういう話をしてければね。
そんな時間さえもないようじゃぁねぇ~。
練習時間がないのは、しょうがないが…

でも、やっぱり勝ちたいよなぁ。
勝ったらもっともっと楽しいもんなぁ。

これがきっかけになるように。

すべては未来のためのきっかけとして。

もう少し練習するか?
もーうおじさん痩せちゃうぞ~。 以上

九州

2006-08-28 | 
遅ればせながら先週の九州の画像でも…

学生時代は、よう旅をしてました。
旅というか勢いで。

大学4年生の時。
大学5年生?の時。
今まで二回ほど勢いで車で九州に行きました。
車でいくのは実は三回目

大学の時は、今から遊び行くわぁ~。
って福岡の友達に前日に電話をして(広島あたり?)
そんで翌朝
「おはよう~」と玄関先で驚いた表情をみる。

ただそれだけ。

そのとき、九州の友達に夜中につれてってもらったのが、
この画像にある湯布院の温泉。
今回も青春回顧でミタビ行ってきました。
右の小屋みたいなやつね。

共同浴場。
鍵なんかない。
お金もセルフ。
裸もはずかしくない?
まぁ本当は、夜中は入っちゃ駄目なんだけど…

今回は昼間に行きましたよ。
ありゃ昼間は観光地なんだなぁと痛感しつつ。

カムバック。青春。

また何年かしたら、トライしたいです。



私はみた。

2006-08-12 | 
いつものように遅くにお帰り。
今日は遊びじゃないですよと。

金曜日。
こんな時間なら、寿司やの横を通り過ぎるときに
窓をみて明かりがついてたらまぁ確保で
拉致に近いか?
夜中の旅に出かけたもんだと。

感傷に浸ろうなんておもっちゃいないけど。
懐かしいなぁ~って。

ん!!

車変わってる!
ピカピカやんか!

あぁあいつがいなくなって生活が楽になったのかなぁ
なんて。

とりあえず、報告まで。

8月だ

2006-08-01 | 
とりあえず更新をしておこう。

学生の多い藤野FC。
みんな夏休み満喫中だと思う。

が、社会人には休みなどないのだ。
この時期のうれしいことといえば
朝電車で座れること。そう学生さんたちが
いない為にすいているのだ。
通勤時間がばっちり睡眠に計算できる。

わからないかもしれないが、
たぶん電車に乗ってる方ならお分かりかと思う。
若干ではあるがなぜか優越感。

今考えると…なんで休みがあるか?って
普段の学校と同じ期間ぐらい休みってあるわけ。
それは、同じぐらい勉強になることもあるってこと。

逆に考えると。休みの間に学校があるとも…
そうすると休みの間が重要なの???
って考えすぎか?

とりあえず、自分もお盆休みまでがんばりマース

みなさんも無理し過ぎないように
満喫しましょう~。