JFK-World 世界の撮影・取材地トピック

Freelance Film Director
TV-CMおよびTVドキュメンタリー番組のディレクター & カメラマン

舞洲

2017年01月27日 | その他

大阪 阪神高速湾岸線 ・・・
舞洲インターチェンジを降りると、



人工島に行き着きます。



東京ドームおよそ50個分の大きさ ・・・



1970年代に埋め立てられた舞洲 (まいしま ) です。
(夢洲 ゆめしま は現在埋め立て進行中 )



舞洲を一気に有名にしたものは、
21世紀の初めに完成した
この斬新なデザインの下水汚泥処理場です。



その全貌は、まるでテーマパークのようです。
ちなみに、すぐ近くには USJ があります。



Friedensreich Hundertwasser
フリーデンスライヒ・フンデルトバッサー
(1928年ー2000年 )
オーストリアの画家であり建築家。
自然界に直線は存在せず、
すべては曲線で構成されていると唱えた芸術家。



こちらは、やはり舞洲にあるゴミ処理場 ・・・



共にフンデルトバッサーの作品となる建物は、
人と自然の調和を表現しているそうです。
(ほとんどの窓はフェイク )



さて、今回の 空撮 でお世話になった小川航空は、



この人工の島 舞洲にあります。

JFK-World
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Shooting 撮影 | トップ | 小川航空 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした。 (onecat01)
2017-01-27 07:37:53
JFKさん。

 神戸市の埋め立ては有名です。六甲アイランドやポートアイランドなど、大したものだと思っておりました。

 大阪が舞洲や夢洲の埋め立てをしているとは、初めて知りました。フンデルトバッサーのデザインによる建物は、驚きでした。スペインでサグラダファミリアを見たとき、感動しましたが、現物を目にしたら同じ感動を受けるのかも知れません。

 楽しい写真をありがとうございます。
Unknown (JFK)
2017-01-27 07:44:09
onecat01 さん、コメントありがとうございます。ガウディやフンデルトバッサーは、生命体を表現したかったのでしょうね。建造物というより命を感じます。
Unknown (JFK)
2017-01-27 07:52:41
onecat01 さん、追伸です。舞洲のフンデルトバッサーの作品は、せっかくのおもしろい建造物なのに、全貌を見る場所の乏しいことが残念です。人口島なのだから、もっと全体を考えて建設して欲しかったなあ、という思いです。マクロ観は、全国の行政の課題ですね。
素敵なゴミ焼却場 (ashita)
2017-01-27 09:57:30
舞洲のゴミ焼却場の写真、拝見していて思い出しました。
ずっと昔、ウイーン郊外で、素敵なアート作品のような焼却場に出会いました。
その時は、さすがウイーン!と思ったのですが、
それがフンデルトバッカーの作品?だったのですね!

日本にも彼のゴミ焼却場があったなんて驚きです。
大阪に行く機会があったら舞洲に行ってみたいです。
ありがとう!
Unknown (JFK)
2017-01-27 10:46:57
ashita さん、コメントありがとうございます。すばらしい建物なのですが、大阪市はそれを生かしていません。ちょっと残念ですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事