goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままのひとり言・・・

アレンジ教室の様子・・・お庭の様子・・・大好きな韓ドラの事・・・思いのままにひとり言

岡山旅行(倉敷美観地区)

2011年09月28日 23時41分31秒 | 旅行
さぁ今日はいよいよ最後の日


岡山駅から倉敷まで行き、早速大原美術館へ



「こんな絵くらいなら私も描けるわ~」といつも強がりのhitomiちゃん!!

「私、絵を習おうかしら・・・」とeriちゃん!!

「さっきは備前焼をみて焼き物習おうかしら・・って言ってたじゃない」をすかさず私!!

小さな声で!!と注意書きがあるからヒソヒソ話をしながらゆっくり2時間近く大原美術館を回り

外に出たらおひさま

早速ラムネで喉を潤し木陰を歩きながら美観地区の散策!!











暫く歩いてランチをして、暑いね~またお茶飲もうかぁ・・・とアンティークな喫茶店を見つけてホッと一息!!


そんなこんなで今年の岡山旅行はいよいよおしまい


来年は韓国旅行でエステしたいね~

沖縄にも行きたい~

北海道も良いんじゃない~

九州に行って宮崎も良いんじゃんない~

まだまだ続く私達熟女4人旅は来年どこに出没するやら・・・


勿論帰りの新幹線の中も静かにお喋りしておりました♪ヽ(*^∇^*)ノ*:.'゜☆








岡山旅行(マスカット狩り)

2011年09月28日 23時19分37秒 | 旅行
二日目の予定は倉敷美観地区と大原美術館をゆっくり見ながら教養を高めようと


岡山駅から電車に乗り倉敷へ。。。


歩いて15分・・・美観地区に着き大原美術館へ~~

何か変。。。シャッター下りてる。。。きゃ~今日は月曜日だ>>>


~~お休みだ~~


どうしたものかと2者会談(eriちゃんと私) 

その横で、hitomiちゃんとkeiちゃんはキャキャ笑いながら余所ごとに夢中

2者会談の結果、明日行く予定のマスカット狩りに変更。。。

またまた岡山駅に戻り、金川まで行きタクシーで“くぼ観光農園”まで









マスカットを食べ疲れたね~とタクシーを待つ間川辺に綺麗なコスモスが・・・





乗り替えは疲れるから帰りは岡山駅前のホテルまでタクシーで行こうと・・・

知らず知らずタクシーの中はhitomiちゃんと二人で

あっちに行ったりこちらに戻ったりの二日目が終わり疲れた







岡山旅行(後楽園)

2011年09月28日 22時57分51秒 | 旅行
「チョット貴女の頭ズラっぽい~」と九州から来たkeiちゃんがeriちゃんへの一撃!!

その一言から始まった私達の旅行。。。

昨年はeriちゃんがkeiちゃんを見て「太りすぎ~違反だ・・」と。。。


決して褒めあうこともなく、それでいて笑いっぱなしの私達の旅行も20年近く続いている

今年は九州と名古屋の間の岡山に決まり、朝8時15分発の新幹線で岡山に


岡山駅について直ぐにお茶ときびだんごのサービスを受け

すっかり気を良くした私達は早々と桃太郎気分





岡山駅から岡電に乗って後楽園まで~

今は名古屋にはない路面電車の前で「写真撮って~」と騒ぐeriちゃんを無視して


後楽園に着き予約してあった“さざなみ茶屋”のお弁当



お団子食べて~お弁当食べて~少し歩こうかと


お天気もよくて綺麗な後楽園











またまた立ち寄った茶屋でおしとやかにお抹茶とお団子を・・・




その内私達がお団子みたいになるよ~と~~









遠く岡山城と萩の花





暑かったね~疲れたね~と言いながら、岡山駅から児島駅まで行き、またまたお茶(笑)←この日4回目!!


鷲羽ハイランドホテルの部屋から瀬戸大橋が見え

最高に良い景色と大喜びしたもののお喋りに夢中で写真撮るの忘れた


そして


食事が終わりかけの頃・・・サプライズが


「一ヶ月早いけど・・・」と、三人が私の誕生日のプレゼントを用意してくれていた。

私の名前と誕生日の日にちを言えば

私に合った私を守ってくれるパワーストーンを選んでくれるお店にオーダーして

ブレスレットを作ってくれていた!!





思いもよらぬみんなの気遣いに


それを見ていたホテルの方が写真を撮ってくれてホテルからプレゼントです・・・と、

備前焼の湯のみ茶碗をプレゼントしてくれた






思い出に残る一日が終わった



















瀬田川の流れ

2011年08月30日 11時13分59秒 | 旅行
三好から3時間くらいで行ける琵琶湖・・・

子供達が小さい頃は毎年夏休みに行き、泳いだり浜辺でバーベーキューをした琵琶湖

最近はちょっと足を延ばしてドライブがてら長浜の黒壁スクエアや琵琶湖大橋を渡り、

大きなショッピングモールに行く事も度々・・・



今回は紫式部が参籠して源氏物語を書きはじめたという石山寺の近くの瀬田川へ涼を求めて・・・

今年も9月1日から石山寺と紫式部展が開かれ、

石山寺の歴史や文化、ゆかりの紫式部と源氏物語にちなんだ展示を行うそうです。

四季の花々が見れ、秋の紅葉も美しい石山寺に是非秋にもう一度行きたいものです・・・



素晴らしい自然景観をかもしだす瀬田川





瀬田川リバークルーズ「一番丸」からは、浮世絵師広重が描いた近江八景のなかの

「瀬田の夕照」や「石山の秋月」などの舞台を、眺める事ができるそうです。



瀬田川の流れと“瀬田川リバークルーズ”を見ながら、洗心寮の湖国料理、有名なしじみ釜めしを味わってきました。








食事の後は近くに車を止めて琵琶湖の雄大さに見とれて・・・





道の駅でなく水の駅に立ち寄り、最近は珍しくもない巨大カボチャを見て笑い、夏の疲れを癒して来ました









旅をすると言う事は、行先について調べる事により、その土地の名所旧跡を知り、

その土地・・土地の美味しいものを食べ思い出を作るって事かな~今回もあんがと!!

明野サンフラワー公園

2011年07月30日 22時02分17秒 | 旅行
25日お天気も快晴~

清里の森から明野サンフラワー公園のヒマワリを見に~~


明野サンフラワー公園








ヒマワリ畑の横ではブルーべりーの直売、ソフトクリーム、ジュースが販売されていて


思わず「これくださ~い」と!!





ヒマワリを見て、名物のイノブタほうとうを食べ、日本名水百選の富士の湧水忍野八海へ~





歩き疲れて早めに河口湖のホテルについたら。。。。。


花水庭おおや



凄く綺麗なホテルで従業員の方も素晴らしく疲れた気分も飛んで行ってしまった








今宵も早めに





ペンションエスポワール

2011年07月30日 21時36分40秒 | 旅行


ペンションエスポワール  ↓


ワイン風呂があり貸切露天風呂もあり・・・






疲れをとって待っていた夕食タイム


先ずオードブルから





いつも欠かせないビール





スープは冷製コーンスープ




アッと言う間にビールは飲み終え、オーダーしたのは国際ワインコンクールで銀賞だったワイン




カジキのマスタードソースかけ





サラダ





メインディッシュはサーロインステーキジンジャーソース





もう食べれな~いと言いながら最後のデザートまでペロリ~~




気温18℃くらいの涼しい夜を満喫し早めにベッドに



清里の森でも我が家で匂う愛知牧場と同じ臭いがかすかに。。。。

あ~鼻が敏感に






八ヶ岳倶楽部と萌木の里

2011年07月30日 21時13分37秒 | 旅行
台風6号以来チョット涼しくなった24 日の日曜日、

オット様の夏休みを信州~富士五湖へ2泊3日の旅行に出かけ疲れを癒してきました


今回の旅行も全てオット様が企画


私の好きなフラワーガーデンをメインにホテルの手配からランチのお店まで・・・(汗)


先ず最初にミヨシペレニアルガーデンを見て、柳生真吾さんの経営する八ヶ岳倶楽部へ









ショップで欲しかった雑誌を買ったら、たまたまいらした真吾さんのお父様“柳生 博さん”が

本にサインをしてくださった





ショップからみるレストラン~




前回は話題のフルーツティを味わったが今回は遠くから見るだけ~


何故かって? それは一足先に歩いているオット様において行かれない為。。。









八ヶ岳倶楽部で多肉のアレンジや水辺の寄せ植えなど・・・いつまで見ていても飽きないけれど


次の目的地“萌木の村”へ






可愛いコテージ風のショップが並び











萌木の村に来るのも3回目~それでもついついお財布が開いてしまう雑貨好きにはたまらない場所!!

バラのソフトクリームも堪能して今宵の宿、清里の森にあるペンションエスポワールへ





湯田中温泉(その3)

2011年05月22日 23時54分12秒 | 旅行
次の日は小布施の散策へ・・・



先ず始めに行ったのはフローラルガーデンおぶせ←フォトチャンネル作成スライドショーで見てくださいm(__)m


ショップの2階で山野草の展示があり癒されました ←フォトチャネル作成


フローラルガーデンを散策してからブドウ畑の横を歩きながら、

              


葛飾北斎の北斎館を見て

                   



おぶせの栗おこわランチを食べ、街を散策し

                   


家路に向かいました


旅の終わりはいつもの夕焼け


                



今回の旅行はオット様のベンツでなく私のジュークで行ったので高速走るもスピードが出ず

怖くなく最高だったけど、オット様は「パワーがない・・・走らない・・・」と嘆き悲しんでおりました

ちょっとだけ可哀想かな



湯田中温泉(その2)

2011年05月22日 23時30分33秒 | 旅行
あちらこちらを回りホテル椿野に着きました

ロビーで迎えてくれたのは可愛いお花~



ウエルカムドリンクをいただいてお部屋に。。。。


まず感動したのは お風呂

バラのお花がナント200輪くらい浮かべてあり、甘ーいほのかな香りが心地よく疲れを癒してくれる

場所がお風呂なので写真が撮れず残念


お食事は・・・

先ず食前酒のブルーベリーサワーと前菜は紅鱒のカルパチョ風とアイスプラント






そして勿論我が家では欠かせないビール




海老と白身魚と銀杏の土瓶蒸し




お造りは・・・う~イマイチ!!

仕方ないわね~海辺じゃないもんね~ブツブツ言いながら甘エビの皮をむき・・・あっ美味しい




メインの信州牛の石焼ステーキ・・・これも美味しい

   



たらば蟹の焼き物はオット様は食べないから二人前をセッセ・・セッセと~


あ~手に匂いが




カニはいらないけど地ビールは欲しい~



酔っ払いオット様とご機嫌オバサン




茄子の揚げ煮と甘鯛の南蛮漬けを食べる頃は・・もう酔っちゃった(*^_^*)






一休みのあとのたけのこご飯と赤出汁




最後にデザートの自家製豆乳プリンとフルーツパフェ




お酒を飲んだから本音はフルーツだけの方が嬉しい~


さぁ今宵は貸切露天風呂で夜空を見て 疲れた~


≪続く≫

湯田中温泉(その1)

2011年05月22日 22時56分00秒 | 旅行
湯田中温泉に出かけようか~とオット様!!

え~と私!!

以前言ったでしょ~とオット様!!

きっと上の空で聞いていたのでしょうが、既にホテルの予約も済み・・

食べログでランチの場所も捜し決めてあった用意のいいオット様

 

              あとは何処へ行きたいか?



「うぅ~ん。。。安曇野」

NHKの朝ドラ“おひさま”のロケを見て安曇野いいなぁ~って思っていたので早速PCで検索し

大王わさび農場・・・安曇野スイス村・・・池田ハーブ園・・・安曇野アートヒルズミュージアムetc...

やっぱり花のあるところに行きたいわ。。。。と出かけました


さぁ湯田中温泉の旅の始まり~始まり

              



アルプスの山々にはまだ雪が・・・

                    


途中SAで見かけたヒトツバタゴ(通称なんじゃもんじゃの木)の綺麗な事


                    



お昼は安曇野翁


お蕎麦が美味しかった





お店の前で北アルプスをバックに・・・・

              


次に向かったのは“大王わさび農場”←フォトチャンネル作成スライドショーで見てくださいm(__)m


大王わさび農場にはNHKの朝ドラで若尾文子さんと斉藤由貴さんの出ているお家が残されていましたが・・・


ナントこんな感じ・・・見えるところだけは綺麗だったのね

                 

                 

                 


そんなこんなでホテル椿野に着きました

          ≪続く≫