goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままのひとり言・・・

アレンジ教室の様子・・・お庭の様子・・・大好きな韓ドラの事・・・思いのままにひとり言

酔芙蓉

2013年08月22日 21時43分36秒 | お庭の様子
子供の頃、近所の家にあった芙蓉の花・・・

車で走っていると目にするたびに何故か懐かしくいつも欲しいな~と思っていた。

見つけた





お花屋さんにあったのは“酔芙蓉”

花はまだ咲いてなかったけど9月頃に咲けばよいかと。。。

酔芙蓉は咲き始めは白い花、お昼頃にはピンクになり、夕方は紅色になると言う一日花。

色が変わっていくのはお酒に酔った様に変化していくので酔芙蓉の名が付けられたとか・・・。

芙蓉は一重の花が基本ですが、酔芙蓉は八重咲き。

日当たりの良いところに植え、葉っぱが大きいから水の蒸発が早いので

水を切らさないように育てると書いてあった。

さてさて買ったのは良いが何処に植えようか花が咲くのが待ち遠しい~~




そしてこちらのバジル



こんもりと成長していっぱいの葉。。。

明日はバジルの保存をします。

パスタやピザには欠かせないバジル!!

今月始めは乾燥バジルとバジルペーストを作りました。

明日も手軽な乾燥バジルと塩漬けバジルを作ります。



乾燥バジルはレンジでチンするだけ

お皿にキッチンペーパーを敷きバジルを並べその上にもキッチンペーパーを掛ける。

サンドイッチ状態~

そして600Wで1分チン。裏返してもう一度1分チン。

最後にジプロックに入れて保存するだけ




塩漬けバジルはもっと簡単

バジルを洗って水気を切ってしっかり拭いてから、きれいなビンに塩とバジルを交互に入れて

冷蔵庫で保存。必要なだけ取り出し使えば一年中使える。

使用したお塩もバジルの香りがして使えるよ


あ~明日も暑いのだろうな 天気予報とおり雨が降ってくれることを祈っています


ニューサイランとコルジリネ

2013年08月11日 16時13分02秒 | お庭の様子
毎日~毎日暑い日が続く今年の夏

異常気象の中、猛暑で熱中症にかかった人が大勢いると毎日テレビで放送され

また大雨で災害に遭われた方など本当にお気の毒なことと思います。


私の住む三好でも昼夜問わずクーラーなしでは過ごせない暑さ

夕方お花の水遣りするまで外には出れずお花も日中はぐったり

薔薇のアーチの葉っぱは黒点病と虫に食べられたあとが(泣)


夏はお花を買うのを止めようと思いながらついつい見ると欲しくなり連れて帰ってきてしまう

先日はこんなお買い得をゲットしました

なんとニューサイランが680円・・・

間違ってないかとジーと見たがやはり680円。

ニューサイランは3,000円前後が当たり前の値段なのに

お店で「めちゃ安いわ~」って言ったら側にいた人も買っていきました(笑)

我が家の近くで欲しい方は買ってきますよーー。




コルジリネは何年か前に植えたのが、下部の葉が落ちてどんどん徒長しましたので、

大胆にカットして挿し木リフレッシュ!!

新しく地上部から葉が出て今ではこんな形で寄せ植えを楽しんでいます。




ニューサイランは無茎のため株分けで増やし、コルジリネは有茎ですから挿し木で増やすことができます。


あ~まだ4時過ぎ!!

怜央くんと公園に行くのは6時過ぎ。。。

さぁ夕食の支度をしなければ





暑い日のお庭の様子

2013年08月06日 11時27分28秒 | お庭の様子
今日は雨

オモチャに飽きた怜央くんは今はDVD鑑賞


昨日の夕方はバケツにお砂とバジルの葉っぱを入れ 「スープができたよー」って

アメデオくんのお散歩に行くお向かいのおばちゃんにも 「スープ作ったよ」と満足気に報告



暑いと中々お庭の手入れも出来ないけど元気に咲いているお花もあります。



イヴ・ピアッチェがまた咲き始めましたが、4月の終りのような甘い香りがしません

何故?確かにラベルに“イヴ・ピアッチェ”と書いてあった。

4月の終りに買ってきた頃は甘い香りがしたのに・・・

6月にも咲き、今度は3回目だから

薔薇は綺麗だけど難しい





先日買ってきたマンデビラはツルも程よく伸びて花芽もしっかり増えて・・




夏の定番ペチュニアとニチニチ草・・







怜央くん大好きなウサギのオブジェ・・



メドーセージも毎年かかさず花が咲く・・



 
実家から貰ってきた“マンリョウ(万両)”今年は今までになく花芽がいっぱい

(万両)といういかにもたくさんのお金を彷彿とさせる名前だから期待度




8月始めのお庭の記録の写真を撮っていたら、シマトネリコの木の下に

消えたと思ったルリマツリらしき葉っぱを発見


sasayuriさん~~遅れながら我が家のお庭にもそのうちルリマツリが咲くかも~~~





今日のお庭

2013年07月22日 21時49分51秒 | お庭の様子
暑さにも負けずお庭には5月に続きバラが咲き始めたが・・・この暑さ~~

勿論花数は少ないがバラはやっぱりバラ!!  

綺麗だわ~



バラにも負けず咲いているのがサマーデプラ

サマーデプラは半つる性でコンパクトに仕上がるのでハンギングにも向く植物です。

太陽が大好きで水遣りは表面が乾くまで待ち乾いたらたっぷりと・・。

肥料も好きなので置肥を30日~40日ごとに置くと効果的。

冬越しは地上部20cmくらいで切って室内の気温が5℃以下にならない場所に置き

乾燥気味で育てると来春芽吹きするそうです。

我が家のサマーデプラはまだまだ花数が少ないかも







ハツユキカズラの可憐な新芽にうっとりしてしまいます。

紅葉した赤茶色のハツユキカズラも綺麗ですが何といっても今の時期の新芽が綺麗!!






続いてこのハート型の葉っぱは???

ハナズオウの葉っぱです。

春には枝に花をつけて、花が終わると小さい葉が出始め夏は可愛いハートの葉っぱがいっぱいになります。






ハナズオウの奥には毎年実をつけるヒペリカム。

よく花束やアレンジに使用されているのを見たこともあるでしょう~~






最後は私のおやつです

夕方お水遣りをしながらお口の中に“ぽいっ”と。

初なりだけ一個オット様にあげましたが、あとは私のおやつ!!

トマトにはリコピンが含まれリコピンは老化の原因と言われている活性酸素を退治してくれる物質と聞き

私のおやつとなりました。




あと目に良いと言われるブルーベリーもお水を遣りながらお口にポイポイ入っていきます。


中々暑いと夕方しかお庭に出れませんが、

夕方は“蚊”の対策にスプレーを吹き吹き、汗をタラタラしながら頑張ります



今日もウォーキングをしながらの会話

「蚊が凄いね~蚊も必死で襲ってくるね。血を吸うのでなく脂肪を吸ってくれるならいいのに・・」

脂肪吸ってくれたら私お腹だしてお庭に寝転ぶわ~~

近所迷惑





ふうらん

2013年07月19日 16時30分12秒 | お庭の様子
世界中が待ち望んでいるロイヤルベービー

先月末にバッキンガム宮殿の観光をしてきたばかりなので

周りの景色も分かりちょこっとだけ“ふむふむ”と想像できる。

エリザベス女王のいらっしゃるバッキンガム宮殿には、

真っ赤な上着に真っ黒の毛皮の帽子をかぶった衛兵さが立っています。



夏の間は毎日約40分間に渡って衛兵さんの交代ショー繰り広げられるそうですが、

あいにく私たちが行ったのはその前で見ることはできませんでしたが衛兵の方は立ってみえました。






ロイヤルベビーが生まれたら、病院の玄関から王室の使者が現れ、車でバッキンガム宮殿へと向かい


バッキンガム宮殿の前に掲示される予定で、その際に初めて性別も判明するとテレビで報道されていました





此処の前に掲示されるのでしょうか?





いずれにしても待ち遠しいことです。



今日もそんな話題や孫のことなのでワイワイガヤガヤとあっと言う間の3時間。。。

今日の3名様はアイアンに青バラは縦に飾り、ブラウンのバラは横長にアレンジされましたが横長もステキでした

帰られてから「あっ写真・・・忘れた

お昼も過ぎていたのでお腹も空き脳の働きも悪かったから仕方ないかと諦めました




お庭には暑い中、四季咲きのバラが咲き、涼やかに“ふうらん”が咲いています。



いつの間にかサギ草は消えてしまい、ふうらんは父の思い出の花なので絶やすことなく細々と頑張っています。



5年くらい前に緑化センターで山野草の寄せ植え講座を受講した際、名前は忘れましたが植えた花です。




まだまだ西のお庭改造が終わっていないのにこの暑さ~~夕方少しずつ手がけ秋には違ったお庭を楽しみたいです。。。


さぁ今からお夕食の支度をし、5時半から裏の奥さんとウォーキング

一汗のあとのビールを楽しみに





ウィッグと鳥とお庭

2013年06月22日 21時59分11秒 | お庭の様子
昨日の事・・・

娘とランチをかねて松坂屋へウィッグの試着に行ってきました

テレビで見ていると「へ~~~確かに若返る!!」若返るのであれば私も・・・と試着。

先ずは手のひらサイズのトップ隠し・・・お値段20万円くらい。

試着した私を見るなり娘が“ぷっ”と笑う


それでは同じ20万円出すのであれば全ヅラショートウィッグを試着すると、

「お母さんピ○コさんみたい」と

テレビで見ていると確かに皆さん若返る・・・なのに私は何故だか老けて見えるのはなぜ

家に帰って写メを見たオット様ももっと他にはなかったの?って。

私が欲しかったのはショートヘヤーのかつらなの。見て・・・とパンプレットを見せると、

オット様曰く「モデルはみんな綺麗でしょ」だって


娘の家族

窓から外を見るのが大好きなシロハラインコのうりちゃんは

一年前からめめちゃんと言う彼女ができてラブラブ

最近は並んでお外をみているのだって!!

  

お家のなかではしーちゃんが「うるさいねー」おはよーのおが言えず「はよー」ってお喋りを・・・




お庭では“イヴ・ピアッチェ”が二番目の花を咲かせ



エケベリアも可愛い花が

  

昨年谷汲ユリ園から連れて帰ったユリも今年も綺麗に咲きました



昨年の今頃はクチナシ、ダリア、アガパンサスが咲いていたけど今年はまだ!!

何故?寒いの?愛情がたりないのかなぁ~~





今日のお庭

2013年05月16日 20時21分01秒 | お庭の様子
今年はハツユキカズラがいっぱいの花をつけました

車庫の横にも玄関横にもいっぱいの花です。

スクリューのような白い花・・・


「おーい今年は咲いたよ」




「まぁ珍しい。花が咲くと白とピンクの綺麗な新芽の私が目立たないじゃない・・・」




ナンテ会話をしているとは思いませんが、白いテイカカズラのような花が咲きました






もう一つ珍しいのが植えた記憶もうつろなこれです。↓直径3cm位の可愛い花・・・クレマチスの種類ですねーー



この前までまだ8分咲きだったテッセンが綺麗にいたるところに咲き始めました。




バラをこんな風に遊んでみました



レトロな感じに・・・




昨年1/3に縮小したユッカが今年も元気モリモリに伸びだしてきました。



お庭の様子は・・・





今日は一日中風が強くてお庭に出れず夕方写真を撮っただけ・・・



ゴールデンウィークには何処にもお出かけしなかったので明日から有馬温泉に行ってきます。

まず神戸のハーバーランドの海側にあるオープンモールへ行きショッピング、ランチを楽しみ有馬温泉へ・・・

そして六甲・・・京都長岡天満宮の花子会館にも行きたいし・・・ゆっくり回ってきます




母の日とお庭の子供達

2013年05月12日 21時05分42秒 | お庭の様子
先日・・・この竹にアレンジをしたいのですが・・・と、

ご持参された竹・・・




さてさてお正月のアレンジなら松竹梅???この季節に松を入れるわけにはいけないし・・・困った困った

花材店でうろうろしながら選んだ花でこんな感じのアレンジを作られました。





お客様も喜んで頂き“ホッ”


そして今日は母の日・・・

東京の息子夫婦からもプレゼントが届き、その中に入っていた最高のプレゼントがこれ~~~





怜央くんからのお手紙でした☆。:+ヾ(*゜∀゜*)ノ+:。☆

2月で3才になったばかりなのに“すごい”天才だわと。

きっとお嫁さんが一生懸命教えてくれたと心遣いが嬉しかった。。。


夕方には娘夫婦も「いつもありがとう~~」ってプレゼントを持って尋ねてきてくれて、

また旅行にいこうね~ランチにいこうね~ってお手紙も入ってました

幸せな一日でした。

お庭にも可愛い私の子供達がいっぱいの癒しをくれました。



まだまだ蕾のバラや・・



咲き始めたツルバラ・・



ミニバラ・・



チェリーセージ・・





ヒューケラの花・・





フレンチラベンダー・・



フレンチラベンダーエンジェル・・



やっと咲き始めたテッセン・・





今日のお庭の様子でした( _ _ )..........o








ガーデニング三昧

2013年05月05日 21時02分12秒 | お庭の様子
今日はこどもの日・・・

お客様が手土産に柏餅とチマキを持って来てくれました☆。:+ヾ(*゜∀゜*)ノ+:。☆





昨日プーケットから帰って来た怜央くんは今日は“おかあさんといっしょ”ファミリーコンサートへ・・・




先ほどFaceTimeで「あーちゃん怜央くん疲れちゃった」って少し眠そうな顔で電話があり

暫くお話をしたがもう眠い~~と言わんばかり。。。


26日の夜から出かけていたのでやっと顔が見れたと喜びもつかの間で


連休は怜央くんには会えないので私は毎日ガーデニング三昧

パンジー、ビオラを抜き取り、ハンギングや寄せ植え作り!!

太陽が大好きな花“サマーデプラ”や“スーパーベル”の新色レモンスライス、

“レックスベコニア”“チョコレートコスモス”etc・・・

今は植え替えて養生中なので少し元気に根付いたら記録としてアップしようと思います。


そして今日は昨年秋から中々お日にちの会わなかったお客様の寄せ植え・・・

安城市、西尾市から一時間以上もかけていらしてくださったwatanabeさんご一行( _ _ )..........o


一年ぶりね~~~と言いながらセッセ・・セッセとお口と手を動かし、出来上がった寄せ植えを見ながら

yokoyamaさんは「可愛い~自分で言うのも何だけど可愛い~~」と大喜び




今はまだ花も小さいですが、私も気に入ったスーパーベルのレモンスライスは一株でかなりの

ボリュームになりますので水を切らさないように育ててください





連休前半も終り・・・

2013年04月29日 20時21分11秒 | お庭の様子
昨日、今日とお天気はガーデニング日和

連休前は風が強く寒くて中々お庭に出れずグゥーと我慢してきたので

やっとお庭に出れる~~~~

取り敢えず草を引き伸びた枝を切り・・・まだまだ時間不足で途中で終り


今日のお庭の花達・・・

ピンクの八重のオダマキ



ハナミズキ






オルラヤ






コデマリ




四葉のクローバー




オーニソガラム



その他もろもろ
















クリスマスローズとアルストロメリア




昨日いらしたyoshieさん作

節句アレンジ



ピックを外せば長く飾って頂けます

昨年のお庭の様子はどんなのだったか???

と思ってブログを見たら無い・・・無い・・・

昨年はセールで忙しくアップしてなかった