不勉強の覚え書き‥着信音は「君が代」

世界随一の自然災害に立ち向かう為、御先祖様は叡智を結集し、豊かな自然を創造した‥希有な国(八百万の神々・九十九神)

日ソ不可侵条約を破った、火事場泥棒「ロシア」

2010-09-21 21:52:24 | ロシア(←露助)
ロシアと中国 対日戦勝65周年に関する共同声明を発表か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1284976683/-100

より引用させて頂きます。

イタル・タス通信によると、ロシアのラゾフ駐中国大使は20日、メドベージェフ露大統領が26日から3日間の日程で訪中し、第二次大戦での対日戦勝65周年に関する共同声明を発表することを確認した。
大使は「露中両国はファシズム・ドイツと軍国主義日本と戦った同盟国であり、(65周年を)ともに祝う」とし、「露中両国が第二次大戦の結果を同様に評価し、歴史をねつ造する試みを非難していることがたいへん重要だ」と語った。

メドベージェフ大統領は大連、北京、上海を訪問。胡錦濤国家主席や温家宝首相と会談するほか、大連では対日戦で犠牲となったソ連軍兵士を追悼するという。(モスクワ 遠藤良介)

-------

24 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:03:16 ID:atuevvCs0
ロシア(旧ソ連)は、同盟組んでたくせして寝返ったカス
日本侵攻までしてきたキチガイ


27 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:04:00 ID:x90LVu3q0
ソ連軍が日本人にした満州大虐殺・シベリア抑留
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1238649613/

満州にて旧ソ連兵から乱暴され、妊娠させられた女性がいた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1216903808/


47 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:06:37 ID:GDs4lgPC0
お前ら対日戦より、はるかに多くの自国民を虐殺してるだろw


77 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:10:13 ID:yNAMp7NV0
ここで頭下げたら、政権支持率ガタ落ちになるのは確実だろうけどな。


78 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:10:17 ID:hRv+tted0
どっちも、当時と違う国になってる
のが笑えるな


86 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:11:54 ID:kVkMVTOI0
共産党・・・逃げ回ってただけ
ソ連・・・不可侵条約破って攻め込む
ゴミクズ共がw


93 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:13:02 ID:ivxOaL/j0
どちらも「反日」を政治的な求心力に使う国ですね
第二次大戦がどうこうと今頃言ってる事自体、世界的にも?な訳ですが


99 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:14:44 ID:EaUNywoV0
日ソ不可侵条約だから、ロシアは関係なす
(注:ソ連とロシアは別国です)


120 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:19:51 ID:ithRy9BQ0
「平和憲法(笑)」の化けの皮が剥がれつつあるのが、日本人の目にも見えてきたようだな


130 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:22:03 ID:ty+GsV0U0
日清戦争で旧中国に勝った。
日ロ戦争で旧ソ連に勝った。
太平洋戦争でアメリカに負けた。
その際、火事場泥棒でロシアは日本の領土を奪った。
中国は何してたか知らん。
これが事実だろ。
戦勝国だ?
中国(旧中国)もロシア(旧ソ連)も敗戦国ですwww


131 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:22:29 ID:8dYx6RGF0
敵国の化けの皮が剥がれてきた。
裏切り者が入り込めないと真実が明らかになる。


135 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:23:41 ID:R3l2WRr60
日本は日清・日露戦争の勝利だけじゃないんだよね。
南宋とキエフ公国滅ぼしたモンゴルにも勝ってるし。


139 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:24:26 ID:+Dsm3o8N0
やっぱあん時にはドイツと日本でソ連を挟撃すべきだったな。
日本人は真面目だからなぁ、律義に条約守って・・。


144 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:25:33 ID:btZEsByD0
戦勝?
火事場泥棒65周年だろ


154 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:26:51 ID:pakbabsO0
そもそもさあ、国土も狭く、資源もない日本が明治維新後に清国、ロシアを撃破。
日本の数十倍の国力のある超大国アメリカ相手にガチンコ勝負。
こんな国が日本以外にある?
日本を舐めるなよと。


156 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:27:00 ID:fuu+X28h0
日本が敗けたのはアメリカだけだが、はて?


167 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:30:14 ID:YB+d/tBY0
火事場泥棒コンビが自己正当化に必死ww


168 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:30:55 ID:pakbabsO0
中国もロシアと手を組んで日本を非難することくらいしか手がないことが証明されたねw
悔しかったら実力行使してこいや!


171 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:31:14 ID:XcdstD0/0
さてそろそろ重い腰上げようよ、日本もさ。


178 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:32:38 ID:TI5QEiMY0
前から言ってるけれどロシアは一番信用できないよ。
人種も違うし、条約も裏切った汚い国。
なにせ日本の樺太、千島を未だに占領してるからね。
この国だけは信用していけないよ。


186 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:34:35 ID:Og9+CfB/0
許せんのは満州での虐殺強姦、および40万の日本人のシベリアでの強制労働。


195 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:36:18 ID:n8exC0310
ひとりじゃ何もできないDQNが徒党組んでいきがってるみたい


199 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:36:49 ID:5Lph93Cc0
共産圏必死だな


206 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:38:21 ID:nM883wY80
こんな連中ばっかりが、日本のご近所に生息してるんだからな


215 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:40:00 ID:WqvaWrIT0
日本政府のポツダム宣言受諾、無条件降伏を受けて、千島列島最北端の占守島守備隊も武装解除を進めていた。
敗戦に涙した兵士も多かったそうだが、生きて帰れることを喜んだ兵士も中にはいたであろう。。。

ところが、その武装解除中の占守島守備隊にソ連軍が奇襲攻撃を仕掛けてきた!!!
ソ連が火事場泥棒を働こうとしているのは一目瞭然だった。
祖国日本は既に降伏している。どうするのか?

「諸士はこの危機に当たり、決然と起ったあの白虎隊たらんと欲するか。もしくは赤穂浪士の如く此の場は隠忍自重し、後日に再起を期するか。白虎隊たらんとする者は手を挙げよ」
池田末男連隊長のこの呼びかけに全員が即座に手を挙げた!!!

日本軍守備隊は一度捨てた武器を再び取り直し、殺到するソ連軍の波に突入していった。。。

占守島の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%A0%E5%AE%88%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
池田末男
http://www.k5.dion.ne.jp/~singetu/jinreki/jinreki28.html


220 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:41:22 ID:p8pwBk5K0
憲法改正&核武装の燃料になるだけじゃん


222 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:41:57 ID:pakbabsO0
まあ、日本は中国の抗議や対応ニヤニヤしながら無視して、粛々と中国船長の取り調べを行えば良いんだよ。
中国も国際社会の一員である以上、武力行為などの強硬手段をとることは不可能。
自国民の突き上げは強いだろうが、自国民に反日教育を施してた自分たちの責任、まさに自業自得。


224 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:42:15 ID:qLjdF7gd0
周りの国がどうこうよりも、日本が毅然としてないからこうなっただけだろ。


228 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:43:47 ID:H0HXpf5r0
悪の枢軸だな。
この2カ国に朝鮮が加われば、世界の凶悪国四天王。
親中、親朝派のフォローが効かなくなってくるぜw


235 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:46:27 ID:BqCPpPgj0
こんな状況にもかかわらずどこかの党は「友愛の海」だの「東アジア共同体」だの言ってるんだからな・・・
そりゃ北方領土や対馬や尖閣諸島、竹島実効支配→占領されるわw
誰が悪いって、未だに基地外に政党とらせてる国民だな


261 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:54:11 ID:8mvejr2L0
民主党は、想像が及ばないほどに無能かつ腑抜けの日和見売国政権
いくら脅されても、優柔不断で半笑いしながら何もしない状態だけが続く

それが理解できないバカどもが、圧力かければかけるほどピエロ化していく
奪うことしか考えられない連中の末路


242 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:47:35 ID:i4vH65SE0
日本とドイツ
もう一度仲良くしたいなあ・・・


271 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 19:58:42 ID:oT8Ap6El0
>>242
ちょっと前にドイツがうちと組んで新しい首脳国会議作ろうぜ!
みたいなお誘いあったから仲良くする目はある


433 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:32:30 ID:KltO7G+g0
>>271
国連に「経済理」構想 独、日本に共同提案打診
http://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10191243301.html


280 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:04:45 ID:PjK4/vNe0
まあ、戦後教育のおかげで、今の日本人は「領土」に対する意識が弱いからねえ
マスコミが平気で領土問題に対して相手に譲歩しろと主張するなのも問題
国民がこんな状態だと、周辺諸国がちょっかい出してくるでしょ


286 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:10:55 ID:OCueRd4S0
ロシアは敵味方どちらにつこうとも、最終的に美味しい部分を掻っ攫っていくとんでもない国なんだぜ。


297 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:15:45 ID:4pbkOIGc0
<ロシア>…不可侵条約を一方的に破っての侵攻。日本のポツダム宣言受諾後も攻撃をやめず、民間人の虐殺と連れ去りと強制労働を科す。
<中国>…そもそも勝ってない。日本の降伏時には国民党政権の中華民国だったのを、戦時中は逃げまくって内地でアジテートしていたカルト共産党が戦後に内戦で国民党を追い落とす。
…盗人猛々しいとはこの事。


323 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:35:01 ID:wXaB6eE40
八路軍は日本軍とまともに戦えず、逃げ回っているだけだった。
なんでこんなのが戦勝国面するんだ?
まるで終戦直後の三国人みたいだな。


329 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:37:45 ID:+lgbqoEk0
ロシアが中国に協力するかはかなり微妙だと思う
全然仲良く無いぞあいつら
露からすれば兵器で金が稼げるから付き合ってるってレベルだろう


338 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:41:27 ID:LU56+yKB0
日本国民をイラつかせることで、なんらかの利益獲得を狙ってんだから


343 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:44:26 ID:LU56+yKB0
むかしから、アメリカには世界戦略なんてぜんぜんなかったんだよな。
極東のややこしさ知ってたら、対日参戦なんてできかなったはずだ。
戦後になってようやく天皇の政治的意味を知ったとか、唖然とするわ。


359 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 20:53:40 ID:9qtoVdq30
マグロの養殖で使うから津軽海峡は航行禁止で良いな。
与那国島から鹿児島まで、養殖生け簀を点々と作って大型船舶を通れなくしてやれ。


371 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:00:34 ID:z9sOMW9cP
日清、日露が相当トラウマになってるみたいだなw
こんな小さい国を勝利に導いた、俺たちの父祖ってすげえなぁ。


375 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:03:10 ID:wqLwB0J60
>>371
日露はトランジスタによる情報戦勝利とも言える
やはり技術は大事っす、海外流出止める手段…取るわけないな見てるだけ政権は


381 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:08:40 ID:R2NPSuc70
アメリカもそうだけど、中国もロシアも実は日本が怖いんだよ。
歴史的に見ても、ロシアに勝った国は日本とモンゴル帝国くらいだけだから。
アメリカ本土を攻撃したのも日本とアルカイーダくらいだしね。
中国なんて、日本に国土を蹂躙されてるし。


392 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:18:18 ID:kteASRdY0
ソ連邦も中華民国もとっくに存在しないのに、恥ずかしくないの?w


393 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:18:58 ID:jdcV3RxS0
ちなみに、ロシアに苦しめられた歴史を持つトルコやフィンランドは日露戦争での日本勝利の報に大歓声だったとか。
以来トルコは親日国で、湾岸戦争時もイラクのクウェート侵攻時に、JALが拒否したクウェート残留日本人救出のために飛行機を出動してくれた。
広い世界には日本の味方は必ずいるのだから、日本人は中国ロシアや売国マスコミに負けずに自信を持った方が良い。


409 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:41:33 ID:Y7zgxNpK0
売国奴が暗躍しているような日本の現状では、他国につけこまれるのも当然
まずは国内を洗濯すべき


419 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 21:51:26 ID:diC9V7wQ0
御存じかもしれませんが、とりあえず拡散しまつ。
【緊急】日本人のお金が中国に60兆円もばらまかれる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
尖閣だけではない。
こちらも要チェックです。
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10652592348.html
麻生元総理と水間氏が話をつけて守った60兆円を、尖閣諸島問題騒ぎの裏で、民主党が中国へ莫大な金を垂れ流している。


436 :名無しさん@十一周年:2010/09/20(月) 22:35:08 ID:hUoHn4pv0
片手でナイフを隠し持ってもう片手で握手する、隣国同士ってこれが普通じゃないの?
日本が平和ボケなだけで


476 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:02:53 ID:+F2erN960
事なかれ主義で全てを失うつもりか。バカ国民は。


477 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:04:11 ID:+OhdTK1M0
>>476
ちらっとニュース見たけど
コメンテーターの発言

テレ朝…「正論で押さず妥協を」
TBS…「毅然とした態度だけではダメ」
フジ…「粛々とやるだけではダメ」
日テレ…「もっと話し合いを」

どの局も中国批判は無し
結局「日本が悪い」「妥協しろ」って感じだね


480 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:13:16 ID:i/Tg/Uux0
>>477
なにを話し合うんだ?w
日本国の国内で違法行為したんだから堂々としてて当然だろうに


481 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:13:19 ID:rIWXeN3r0
>>480
マスゴミはとっくに海外の出先機関だしね
信じる方が馬鹿だ


494 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 00:55:02 ID:G1qmRyyD0
良く考えてみたら、民主党が与党だからこの状態なのかもね。
民主党が野党だったら、日本国政府に対して「責任取れ!譲歩しろ!」と圧力かけていただろう。
そうなったら、日本国政府はかなり難しい対応を迫られたはず。
今は自民党が野党だから、そんなことは言わないだろうし。


497 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 01:17:47 ID:rHnN1mZN0
>>494
その発想はなかったw
大体、これまでが野党が特アの擁護をしまくって自民党を批判して、それをマスコミが取り上げコメンテーターもそれを擁護って感じだったからな
今回はマスコミがそれをできないから、視聴者が中国に感情移入しにくい状況ではある


507 :名無しさん@十一周年:2010/09/21(火) 10:41:44 ID:aqkpDi8O0
こんな国が近隣に居るのに、武器を捨てようって精神が異常


532 :名無しさん@十一周年:2010/09/22(水) 11:17:11 ID:oRAXm0V40
ファシズムと、共産独裁。
前者ばかりが悪し様に言われるけど、共産主義の方が人々を戦争以外でもたくさん死なせているよね。
歴史歴史というなら、共産主義の暗部も全て白日の下に晒し、人類によって裁かれるべきじゃないかなぁ。

引用は以上です。

-------

それでは、前回の記事でご紹介した「樺太1945年夏 氷雪の門」の続きをご紹介します。

現在全国で上映されているコチラの映画は、封切り時と比べて、明らかに多くの映画館が名を連ねており、その反響の高さが伺えます。

「樺太1945年夏 氷雪の門」公開劇場
http://hyosetsu.jugem.jp/?cid=2
お近くにお住まいの方々は、是非各劇場へ足をお運びください。

"唯一の地上戦"と8月15日の後で 3

(右下の印を押すと、文字が消えます)

様々な事情で映画館へ観に行けない方々は、前回の日記にある1・2の動画も合わせてどうぞ。

-------

読み応えのある記事が盛り沢山です。
↓   ↓   ↓
人気ブログ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。