不勉強の覚え書き‥着信音は「君が代」

世界随一の自然災害に立ち向かう為、御先祖様は叡智を結集し、豊かな自然を創造した‥希有な国(八百万の神々・九十九神)

式年遷宮~米座(東側)から金座(西側)へ

2012-12-20 19:46:16 | 経済
~動画の紹介文~

12月3日の主題は「式年遷宮サイクル」。
式年遷宮とは、伊勢神宮の社殿を20年ごとに造り変え、ご神体を新宮へ遷(うつ)す大祭のこと。
持統天皇の時代から1300年余りの歴史がある。
ところが、これまでの20年ごとの周期を振り返ってみると、式年遷宮の年は、日本経済にとっても大きな節目となっているようだ。
次回の式年遷宮は平成25年。
果たして次の20年、日本経済は再起に向けてギアチェンジしていけるのか?

本編は2:45から始まります。

式年遷宮サイクル

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19496261

-------

~動画の紹介文~

17日の主題は「アベノミクスへの期待」。
今回の選挙で日本人が望んだものは何でしょう?
きっと、日本の良さを・日本らしさを取り戻したいと願ったのです。
「安倍内閣」の経済政策について、「カブドットコム証券」の山田勉氏が詳しく解説します。

アベノミクスへの期待

http://www.nicovideo.jp/watch/sm19602939

-------

読み応えのある記事が盛り沢山です。
↓   ↓   ↓
人気ブログ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。