goo blog サービス終了のお知らせ 

2 3 4 R O O M

これは234の未来への道しるべである。

第七十六回

2009-10-03 | Weblog
ヤーマン。

この時間、僕の部屋からはこんな空が広がっています。

ミンミンゼミが今更鳴いてるよ。

でさぁ、きょう晴れなのかいや?

きょうは雨でイイから明日晴れてくれや。

さぁ、体ならしておかねーとな。

年1のコイツがやっときたぜ。 




今年の小道具は何にしようかな。 

ヤーマン。

第七十五回

2009-09-25 | Weblog



ヤーマン。

少し空けたが書くとする。

後日、落ち着いて1つづつ書き上げるつもりでまずはさわりのみ紹介。

屋形船の興奮冷めやらぬ翌週、埼玉は秩父、長瀞の天然氷のかき氷を阿左美冷蔵に

食らいに行った。

そして、マイメンTAKUYAを祝う。

I.P.B結成 → 合宿。

などの出来事がこの間起きた。

詳しくはのちに、そうのちにね。

ただいまシルバーWEEKを満喫中かつ格闘中。 

毎日やらなければならないことに充実感をヒシヒシ感じ動いている。


人生の中での道の選択ってすごく運命的なモノ感じるな。

二十歳越えしてからは尚更そう感じる。

あの時、あのタイミングでその選択をしてなかったらきっと今とは全く違った

生活になってるんだもん。

何かを誰かに伝える日が一日でも早かったり遅かったりしただけでも何か変わっているだろうね。

何が正解なのかはその時には解るハズもない。

でも多少のことであればよく考えれば少しはイイ方向に事を運べるとも思う。

昔に戻れる訳も無いから何言っても仕方ないんだけど冷静に振り返ってみると

これから先に向けての糧には改めてなる気がする。

今がイイのであればそれに越したことはないけどあん時こうしてたら

どうにかなってたのだとしたらそれはそれでもどかしくもある。

でも自分がとってきた行動が無かったら、素晴らしい仲間にも出会えてない訳だし

こう自由にもいれてないだろうよ。

自由の中にふと感じる不安感は計り知れないもの。

しかしまだまだ短い人生の経験上、リスクはチャンスに変わると。

結局は選択に間違いなんて無いと思うけど変えていけることはこの先あるはず。

なので毎日が分岐点だと思って生活したい。

このぐらいの歳になってくると努力した分、形になってきやすく

そうでなければそれなりの形にしか表れない訳で。

まぁこの世に生を授かって五体満足でいれるのが普通だと思ったら終わりだよな。

そこから出来る可能性ってヤツがあるんだから。

いまの環境をフルに生かしてこの先どうしていけるのかは自分にかかってる。

オレ貪欲に進んでくからな。

ヤーマン。

第七十四回

2009-08-23 | Weblog
ヤーマン。

僕の中ではもう残暑として感じるきょうこの頃。

いまさら毎日のように天気がつづき何とも言えん日々です。


そんな中、「COW」御一行屋形船FES。

人生で初めて屋形船というモノに乗船してきました。

皆さん、浴衣がお似合いでしたね。

酒に酔ったか、船に酔ったか、それとも浴衣着て屋形船に乗っている粋な自分に酔いしれたのか・・・。

それはともかく、アッちゅー間のひと時。

あんな遠足気分をいまさら味わえ童心に返ったようでした。


そののち、麻布十番のお祭りをサラリ流し、人の多さに圧倒され六本木の夜に吸いこまれていったとさ。

またたくさんの方たちとお話ができイイ刺激になりました。

COWさん、どーもありがとう。


翌日の今日といえば・・・

またまた浴衣に袖を通し相模大野の「もんじぇ」という祭りに母と行ってきました。

ステージではJAZZ演奏が行われ商店街の様々なお店が屋台に出ていました。

母とかき氷片手に仲良くすごしました。


とっても粋な週末でしたね。


写真COWより拝借いたします。

ヤーマン。





第七十三回

2009-08-20 | Weblog
The Skatalites - Have a good time


ヤーマン。

先日キャンプから帰った翌日。

エクステを付けて調子に乗ってる僕に、数少ないお友達の一人「コージ君」から連絡が。

「ヤーマン、君いま何してるの?」 と

「ヤーマン、特に何も。」

「ひっかけましょう」

「ヤーマン」

という運びで恒例のミーティングがお決まりの安酒屋にて開かれました。


まぁ、世間話だの、いろんな悩みだのって。

彼も抱えてるんだね。

パッと見そうは見えないんだけど、ダレでも見えない部分で苦労したり不安と直面しているモノです。

それはここまで。

しっかし、まさか彼と恋愛トークできるなんて夢にも思わなかったよ。

それ以前に夢にも出てきやしない。

高校時代とは立場的に完全に逆転しており、今じゃ先生扱いです。

それにプリクラも使いこなすコイツは不思議かつ頼もしいヤローです。


教訓  女の思わせ振りには気をつけろ。

ハイ先生。

女子9割を占める私の職場ではそれを感じることがしばしば。 いや常に。

あーコワイね。

だからボクは1人でいいんです。



ちなみに彼とは昔から思いつきでスタジオINする仲。

LIVEも横浜でやりましたね。 いい思い出です。

BANDのアガリが8000円で初めての黒字に喜んだのもつかの間。

駐車場に戻ると1日中停めていたせいで料金が8000円だったり。

彼はベーシスト兼ジャンベです。

僕はギターです。

よろしく。


ヤーマン。