goo blog サービス終了のお知らせ 

2 3 4 R O O M

これは234の未来への道しるべである。

第十一回

2008-01-31 | Weblog
ヤーマン。

今日はヤバめの報告あります。

前回書いた通り、ギターを買うか悩んでた。


もともとTaylorが欲しいと思ったきっかけはslightly stoopidのマイルズを始めとしトリスタンなどオレが好きなアーティストがみんな使用しているから。


その音に惚れ込んだんだよね。
状態のイイ中古がないかお茶の水探し回ったり、ネットで全国調べてたけどそう簡単には見つからなかった。
あってもかなりのボロ。

514というギターを彼らは使用していて昔、試奏してみたらほんとに心からイイ音色だな~って感じた。
でも高いの。50万弱するから…。
さすがに出せないやって思って妥協して314を買おうと思ってた訳。

そんでこないだ状態の良い中古414と出会った。
なので514よりはややグレードが落ちるが314かその中古の414で悩んでたのね。

今日行って中古24万円の414がそれでも改めて納得できたら買おうと思っていた。
それで楽器屋に出向きまた414を弾いた。
やっぱりイイね~って感じた。

ここで思ったのは、やっぱりそれなりに高い買い物でしょ?
しかも一生の付き合いになる。

だから絶対後悔したくないって思って。


気づいたら店員さんに514も弾かせてくださいって言ってたの。

それでも414がイイと思えたら買うことに決めてた。

いざ514をかかえ、弾いたらこの音色。
オレが表現したい音そのもの。生でもアンプ通しても言うことナシ。
足りないのはオレの技術だけ。
そして414をまた弾き比べたら、もう全然違うの。

同じメーカーのアコースティックなのにこんなに個性があるのには驚くよ。
まぁよく言うのは、例えば514だとしたら同じ514を何本か用意して全部弾き比べるとそれぞれ個性があるということ。
人間個性があるように、木材にも個性がある。

それだけデリケートなの。


もうオレ何年も探してきてて半ばあきらめてた部分も少しあった。
ここで決めなきゃもうないなって思った。

気づけば「オレこれ(514)にします」って言ってたよ。

47万円になります。   だって。

こいつとも一生の付き合いになると思うと値段関係ないって思えた。

隣にいた客のおじいさんから「いいギター選んだね。僕も514大好きなんだよ。一生の付き合いになるから頑張るんだよ」って言われた。


「ハイ」





これから少し長めのローンになりますが頑張ります。

一生かけて今持っている数本のギターと共に、この514も引き倒していこうと心にきめてます。

音色はややわかりづらいかもしれないけど514の音色聴いてください。
Slightly Stoopid です。このSlightly Stoopid のマイルズがオレが一番愛しているアーティストです。
是非最後まで聴いてください。
Slightly Stoopid Acoustic at Life Rolls On Benefit


どうですか?音色は。このギターです。(写真も)

これからは改めて音楽に取り組んでいく次第です。

心入れ替えがんばります。


最後まで読んでくれてありがとう。



第十回

2008-01-30 | Weblog
ヤーマン。

気づけばもう十回目を迎えてる。

じゃあ今回は雪山でのMy Friends Over You  どうぞ。

歌いだしかなりナイス。

New Found Glory - My Friends Over You (live Much FlakeNBake)




昨日は九回で書いた段取り通りとはいかなかったが
とても充実した休みになった。

まぁやっぱり早起きはできずお昼すぎに起きた。

部屋をサッと掃除して準備してすぐに町田に向かった。
かなり寒かったからチャリは中止。

電車で行った。

まず昔からよく行くユルめのお店へ。
時計を修理に出していたんだがどうやらまだメーカーが手間取っていて
戻ってきてなかった。
しかもやや有料になっちまうらしい。
買ってから一年も経ってないぐらいの時計だが、オレの凡ミスによって
ディスプレイにヒビが入ってしまった。
VESTALというブランドの時計なんだけど、そこそこ値が張ったので修理することにした訳。

VESTALはかなりアツい感じなんでチェックしてみてくれ。
スポンサーついてるアーティストまじハンパねぇから。

ここでハッキリさせとくがオレはNIXONじゃなくVESTAL派。



そんで前から狙っていたサングラスを購入。
西海岸好きだからいつもBLACK FLYだったけど
今回はELECTRIC。

買ったのは jackass の バム モデル。

マジでチョーいいから!!!

ここでやや裏情報。
ELECTRICのサングラスって実はMADE IN ITALY。

あの青山とかにある某有名世界的ブランド○○○○○○とか○○○○と作ってる工場が同じなんだよ。質も。
だからクオリティーの高さは言うまでもない。
ブランドが違うというだけなので値段もそうゆうブランドに比べたらかなりお得。

ということでサングラスも買いオシュマンズでHURLEYを物色し、
ジョルナの地下の楽器屋へ。

そこはかなりの確率で出没してるが、今回ヤバい出会いがあった。

昨日はただI-PODをカラオケで使う企みがあったためケーブルを買いに行ったんだけど、オレが何年も前から欲しいと思っていたギターが中古で入荷していた。
しかも程度はほんとにイイ。新品とまではいかないけどほぼそれに近い。

これは試奏せざるをえない。
TAYLORの414CE中古を弾いた。
次に同じTAYLORの314CEを弾いた。

514CEも行きたいとこだが50万円はさすがに厳しい。

いっぱい弾き比べて結局414CEが最高によかった。
中古だけど25万円くらいだ。
なかなかTAYLORの中古って状態イイのないからこれを逃したらもうチャンスは無いかもしれない。 このギターに運命感じたね。

あしたまた町田に行く予定だからもう一度弾いてみて、それでもほんとにイイと思えたら明日買おうと思っている。

ローンで。


それで次にUNIONを物色。
何故か入口を入ったらピーピー音が鳴って止められた。
何でかなぁ、入口だよ?
出た時ならまだわかるけども。
まぁ、いいとしようか。


それで満足し一時帰宅。

親父と寿司を食べに行った。
ついでにドンキへ。

家に戻ってからギターを弾きじゃくり友達123の帰還を待つ。

22時に駅で待ち合わせ→一服。→町田の激安飲み屋へ。

ビール、カクテル、焼酎、梅酒といろいろふたりで呑んだ。

この友達とはとても仲良し。
昔、初めて会って音楽を通じて意気投合した。

いまは転勤により静岡に飛んで行ってしまったからなかなか会う機会がない。
きのうも1か月ぶりくらいに会った。

もうね、この人には何でも話せるんだよね。
別にどーなる訳でもないけど、すごいイイ意味で楽になれるっていうか。
悩んでるときとかいつも力になってくれるし本当に大事な友達な訳。

そんでいーっぱい話したり誕生日おめでとうしたりして、店をでて、勢いでプリクラ撮っちゃったよ。
男2人で。

それが今回の画像ね。

イイの撮れたよ、しかし。
相当うけた。

そしてカラオケに移動。

この二人のカラオケは尋常じゃない。
一晩で200曲近く歌ったこともあるし、とにかく飲みまくって暴れまくるからめちゃくちゃ疲れる。
やばいくらい楽しいけど。

そんでマニアックすぎる歌はカラオケに入ってないから、そこでI-POD。
買ったケーブルつないでやったら、もうLIVEだよ。最高。
オレはタンクトップ。123はハーパンに着替えて歌いまくった。
となりの部屋から苦情きたよね。どーでもイイけど。


こんかいはグラスも割れず貴重品もまとめておいたのでスムーズに店を出れた。

声もオカマちゃんにはなってないし調子も良く、大野で朝ごはん食べて家に帰ってきた。

そこで気づく。I-PODのイヤホン忘れた……。ガビーン。



んでパソコンやったりして寝た。
5時間後に起きて俺は仕事で123は実家に帰宅だから駅まで移動。

そんで二人で電機屋に行ってI-POD買った時のポイントでイヤホンを買った。

そしたら長さ間違えて、少し猫背になるか、首すくめないと、ブリーンって取れちゃうくらい短いヤツを買ってしまった。

あれは笑った。

マジかぁ~っつって長いのに交換した。このイヤホンかなり調子がいい。

それで駅でバイバイして仕事に行ったってゆう話。

最高の休日だった。

こないだ書いたようにちゃんとタルト作ってきたよ。昨日の飲みっぷりのせいか、すげー頭ガンガンして少し辛かったけど頑張った。
明後日はバースディケーキ作らなきゃ。

よーし、今日はギターまたみてこよっと!


じゃあ おやすみなさい。

最後まで一気読みありがとう。

















第九回

2008-01-28 | Weblog
ヤーマン。

前回の第八回でコメントに業者みたいなヤツに書き込まれた。
その瞬間に消してやった。おめーも消す。

ひっぱたいてやりてーぜ。

昨日も何かしら書こうと思ってたんだけどちょっとあることに夢中でそれどころじゃなかった。

実はきのう仕事帰り i-POD 80GB (黒) を買ったんです。

僕 i-POD を買ったんです。

買うまで散々ダメだよあんなんと言ってたけど、どうやらただの僻みだったみたい。
i-POD userのみなさん、申し訳。

何か裏ワザ的なこと知ってる人いたら情報ください。

いままでは256MBかCDウォークマンで生活してたんだ。

256MBの場合、曲を絞るのにめちゃくちゃ悩む。

CDウォークマンの場合、出かける時はCDをゴッソリ持っていく感じだ。
まぁそれはそれで悪くなかったけど。
でも混んでる電車んなかとかでDISK入れ替えるのはムズい+やや恥ずかしい。

要するに、きのうの夜はi-PODをイジリ倒してたわけ。

そんで朝方寝て、今日はやや遅刻。

いつも店で好きな音楽かけたりしてんだけどさすがにパソコン持ってく訳にはいかないし、CDをちょこちょこ変えてるんじゃダルすぎる。

そんで今日i-POD一日目。
きのうイジリまくったこともあり特に問題もなくイイ感じに聴きこなした。
店で流す用のプレイリストを固めてった甲斐もあって、めちゃんこ快適だったってゆう。


あ~明日は休みか。
うれしいな。
しっかし、ここんとこ店の方がグチャグチャな感じで、いくらBGMが良くても仕事にならん。
何も分っていないアホオーナー、そしてバイト感覚の社員。
イライラがつのるばかり。

そしてやることがいっぱいある。

今日もこれからまた考えなければいけない。

溜息ばっかじゃ。

いま「Are you OK ?」と聞かれたら即座に「I'm not ok 」と言うだろう。

とゆうことでテンションUPのため聴きます。

My Chemical Romance で I'm not okay

My Chemical Romance - I\'m not okay (old school version)



いまじゃ有名なMy Chemical Romance  武道館もやっちゃったしね。ビビった。
何年か前に鬼ハマった訳だが今も継続して好きだ。
ちなみに昔LIVEに行ったときに買ったパーカーはまだ一度も着用していない。

ジェラルドは声がナイス。
ベースのマイキーと兄弟。
一番好きなギターのフランクは親知らずが痛くて来日してすぐ帰ってしまい見れなかった。
LIVEは良かったが客がほとんど気持ち悪くてドンびきした。

あしたは僕の数少ない大事な友達の123が帰還し夜中会う予定だ。
1か月振りくらいだからまずは明けおめとでも言おうか。

そして飲んで語って歌って…妄想は膨らむばかり。

しかし明後日からまた仕事に追われるから明日は充実させなければならない。

まず早起きをする→部屋の掃除→時計を修理に出しているのと服を取り置きしてるからいつものお店に行く→ストレス発散ギターで234爆発→少し休んで夜に備える。

ちなみに何年か前、一度夜中にデカめの音出してギターを弾いてた時、休憩しに外にタバコを吸いに行ったらおまわりさんが来た。

おまわり 「この辺でギターの音がうるさいと苦情がありまして」

僕    カーテンをサッと閉めギターを隠し「知りません」の一言。

こんなこともあるから気をつけよう。


まぁこんな段取りであります。



ということは明日は2度町田に行くことになる。
節約のため始めはチャリで行こう。

じゃぁ今からその考え事やi-PODと遊んでやらないといけないから
今日のところはここまで。

では。


第八回

2008-01-26 | Weblog
ヤーマン。

最近のなかで今日一番寒い気がした。
いつもより薄着だったせいか。

きのうの休みまで4日連続で同じ服装だったから何としてでも今日は変えなければならなかった。
服はいっぱいあるんだけどあったかい格好がなかなかできない。だから4日連チャンになってしまったわけだ。

きょうの動画

The Pipettesってゆうイギリスの3人組なんだけどみんなご存知かな?
まぁ3人とも見事に可愛いこと。
特に黒髪の方、やばいですね。
ちょっとレトロな雰囲気でファッションもこうゆうのナイスです。

では、いつものように聴きながらどうぞ。


Pull Shapes - The Pipettes




昨日書いたとおりやや気まずい感じでIRISH PUBへ行ってきた。
そしたらオーナーが近寄ってきていきなり謝ってきた。
まぁしょうがない、そうゆうときもあるさ、人間だから。って流しといた。

きょうもいまいち客の入りは良くはなかったがメンツがよく楽しく働けた。
そして嬉しかったことが一つ。
「234が作る料理はとにかくおいしそうに見える」とみんなから言われた。
同じ食材を同じ手順でやっても何か違うと。
こりゃたまんないっす。
一応自分の勘で一番ウマいと思えるタイミングで客にだしてたつもりだったけど、
こう言われて非常にうれしかった。

オレが今までやってきた中で初めから決めてたことが一つある。
それは自分が客の立場になること。
もしどっかの店に行ったとして、こんなの出てきたらやだなぁ、って自分で思ってしまうようなものは客に出したくない。
だってそんなんで楽しい場が台無しになったらイヤだしね。テンション下がる。

料理やってて久々にやりがい感じた。


来月は前半かなり忙しい。
まず10日に30人のパーティー、そして14日に90人のパーティー。

こないだの成人式に160人やったばっかなのに。

ちなみにキッチンは前に書いたように先輩とオレ2人。
さすがに160人分の料理をコースで出すとなると2人じゃ厳しいよね。

160 VS 2


まぁ食べるペースも遅めでなんとかできたけど。
なんつっても仕込みの量に萎えた。
達成感はかなりあった。それとひとつ自信にもなった。

それを考えたら30人やら90人くらいって思うだろうけど
10日のパーティーは先輩も、その他に頼れるような人も出れないみたいで完璧にオレ一人な訳。

30 VS 1

これから原価出してメニュー決めて食材発注しなければ。
一人でも頑張るべ。


あと2月の1日にはスタッフの誕生日でケーキも作らないといけない。
それも先月ほかのスタッフの誕生日で作ったばっか。(写真参照)
そして来週の火曜には月一イベントで出すタルトを作らねば。

あと来月からBARトレーニングが本格的に組み込まれ、始まる。


何かダルそうだけど実は楽しみなんだ。
ひとつひとつクリアしていけるよう頑張るよ。

前に掲げた今年の目標 日々成長 が、できていってるのかもしれない。

写真はこないだのスタッフの誕生日にオレが作ったズコットというタイプの
ケーキでやんす。
よく出来た…のかな??


んじゃ、こんなとこできょうは。

最後までありがとう。









第七回

2008-01-25 | Weblog
ヤーマン。

連勤が続いていたのでこの休みはよく休めた。
あしたから週末また頑張るぞー!

きょうの動画
聴きながらどうぞ。


You And I Both



なんかこのプロモのストーリーがかわいくて好きだ。
後半の静かになるとことかたまらない。(ボンネットに顔押し付けられるとこ)
そこのメロディセンスは抜群にいい。裏声使いのうまさはピカイチ。

恋したくなる曲とでもいったとこだろうか。
みなさん恋してますか?
そんな彼は前回紹介したトリスタンと恋した訳だ。
絵に書いたようなカップルである。


話は変わるが、ここ何ヶ月か明らかに不健康な生活を送っていることは言うまでもない。
夜も遅くまで起きているし、食事も一日1食の日もあれば2食3食の日もある。
そしてすぐ体調にでてしまう。

体調を崩すと治りが遅い。
10代のころより確実に衰えてるのは実感できる。

いい加減まずいので少しづつ改善していこうと思う。
まずはよく食べる(野菜)寝ること。
そして適度に運動してイイ汗を流す。

果たしてできるだろうか。。。頑張らねば。


こないだ店のオーナーとケンカしてしまったので明日行くのが非常に憂鬱だ。
この時期はなかなか客が入らずピリピリしてるみたいだ。
飲食はやっぱり始めるのは簡単な方だがなかなか継続していくには難しいんだね。
こないだも目の前の15年間続いたイタリアンが店を閉めた。
15年やってきて赤字にならなかった日が数日しかないと言っていた。
ランチの値段も初めは1500円くらいとってたらしいが、最後は700円程。
副業で賄っていたらしいがどうやら限界がきたみたいだ。

最後に調理器具をたくさん頂き別れを告げた。

オレもずっと先の話になるが自分の店をできるなら持ちたい。
やはり、客なんて気まぐれだからいつ来ていついなくなるかなんてわからない。
どちらかと言うと不安の方が圧倒的に大きいが、努力すればその分だけ売上という結果で跳ね返ってくる。それはいまのとこやってきて感じる。
何やってもダメなとこはダメだろうけど。
たくさん勉強しなきゃいけないことがあって、それは先に自信になってくる。
が、しかし「これで生き方会ってるのかなぁ」とたまに不安に駆られ見失いそうになる。
とりあえず自分のためになることは間違いないだろうから出来ることから頑張ってこうと初心を忘れずに頑張ることにしている。

まずは資金作って早いとこ旅立ちたい。
 
きっとこれを読んでくれてる人の中にも、そういった不安を抱えたことをある人もいるんだろうな。

そんなとき、あなたならどう解決していますか?

人生何があるかわかんないわかんないもんね。
将来もしかしたら今じゃ考えもしない仕事をしてるかもしんないし。


なんだか悩み相談みたいになってしまい非常に申し訳。



ちなみに最近全くと言っていいほど友達と遊んでない。
干からびそうだ。
もともと友達があんまりいないってのも理由の一つ。

大親友が早く静岡から帰還することを祈るばかり。
ストレス発散しつつ飲み明かしたいね、たまには。

最後までお付き合いありがとう。
では、失礼。




第六回

2008-01-23 | Weblog
ヤーマン。

最近帰りが毎日遅いです。

とりあえず明日行けば休みだから頑張ろう。


今回の写真はグランドキャニオンでの一枚。
命がけで親指立てました。


今日はBANDについて書く。

動画はSlightly Stoopidの紹介みたいな感じだから読みながらでも、読んだあとにでも
ちゃんと見てもらえるとうれしい。

Slightly Stoopid EPK Closer to the Sun - director RussBusby




第一回目で紹介したとおり、そこから始まった訳。
中学時代は友達の兄貴の影響が強くUKの曲ばっか弾いていた。
ASHとかね。
それとGREEN DAYね。ドゥーキー!クッソ影響受けた。今でも好きだ。真似してギターにステッカー貼りじゃくったし。WEEZERも。
それと同時期に横浜のDisk WAVEって店で日本のインディーズばっか流してて、そこでハマった。

ハイスタ、シャーベット、THUMB、ハスキン、ブラフ、リーチ、superStupid 、ショーサ-、キャプヘジ、トロゴリ、とかまだまだ沢山。。。

ちなみにスネランは小6のときだった。

やばかったね~あの時代は。マジ戻りたい。メンツがアツすぎる。

AIR JAM 98が一番やばかったんじゃないでしょうか。

ちょうど中3のときインディーズカウントダウンってゆう番組が夜中にやってて毎週見てた。

ランキングが毎週やってて。
いつも30位位にトロゴリ、モンパチあたりがウロチョロしてた。
んでTOP3 は決まってB-DASH、THUMB、BUNP。この3バンドの入れ替わりだった気がする。
今じゃTHUMB以外スゴイもんな。

中3のときB-DASHとかインハイとかチョークスリーパーが隣町にライブに来たから行ったんだ。その時、B-DASHのまだ名前がユータで痩せてた彼から直接話してピックをもらった。
もう感激。 パッチの~リフォームって暴れたと共に人生初のダイブが決まった。
沖縄ジャスティス。

高校に入ると同時に軽音楽部に入部してあらゆるBANDをコピーしてライブをやった。
しかしイイ時代だった。

ライブも毎月行きまくった。

もう書ききれないから書かないけどあのころの大概のBANDは見た、と思う。
一日措きに5回連続とかアホなことしてたからな。

よく覚えてんのは蓮沼。
良かったね~、野外でフリーで天気のイイ中知らない人たちとワイワイ酒のんで騒ぐって。
あの組み合わせも今じゃありえない。

学校サボって骨折しながらMADのフリーLIVE行ったりね。
制服のままTHUMB見たり。

No Useも高校生のときにかなりハマった。オレの西海岸好きになるきっかけはこのBANDだし。LIVE行った(4回)ときは本当に涙出そうになった。

一番なんて決められないけど、しいて言うなら一番かもしれない。

このあたりから西海岸に興味が湧き始めた。

最高だった。その一言に尽きる。

んで確か2001年のサマソニを機に洋楽にのめり込んだ。

今じゃおかしくなってっから。何で日本人でんだよ。せっかく海外BAND見れる機会なのにさ。

あのメンツもやばい。
MXPXが前座になっちゃうくらいだし。
RANCID、REEL BIG FISH、HOO BASTANK、SLIPKNOT、マンソン。やべーってそれは。

ミドリ色ののモヒカンでディッキ~ス腰パンして完璧なPUNKキッズしてた訳。

ちょうどそんときやってたBANDが直キャブホームランっていう変な名前のBAND。
基本コピーだったけどオリジナルも4曲くらいあってLIVEやってたよ。

そのエピソードとしては横浜でLIVEやって初めて8000円も黒字になったの。
やったーって喜んで帰ろうとしたら朝から車停めてて料金がちょうど8000円だったこと。笑えた。
大学に入り、ちょこちょこメンバーチェンジしながらLIVEやってたよ。

そのころ行ったUSELESS IDのライブ最高だった。

大学3年くらいで新しくエモ、スクリーモBANDを始めた。
流行ってたから。SOTYのLIVEはやばかった。サインもらえた時は失禁、いやいや、失神しかけた。マイケミもよかったよ。

ライブは2回しかやらなかったけどしっかりBANDやりましたって感じ。ボーカル4人位かわって安定感の無いBANDだったけど。
やってる中で思ったのは「これってオレが本当にやりたい音楽なのかなぁ」ってこと。長らくBANDやってきて初めてしっかり考えた。

それでやめたんだ。

そこから1からBAND探し始めたんだ。そしたらちょうどギター募集してるイイ感じのBANDがあってやることになった。それはエモだったのかな。
入って一か月くらいですぐLIVEがあったんだけど一応こなした。

でもね、あんまりだったよね、正直。
もう一人のギタリストは好きだったぜ。

昔からエレキメインでアコギもたまにやってたんだけど、この辺から異常のアコギにのめり込んだ。

兄ちゃんからSUBLIMEのビデオ借りたのが影響デカイ。そのつながりでSLIGHTLYも好きになったから。

なんかもうBAND無理して組まなくてもいいやって。一人でもアコギ一本でもたのしめるやって。
BAND組んでたら何かとめんどいこともあるしね。
オレはBAND向きじゃないのかも、きっと。
ドラム打ち込んでアコギで十分じゃ。

だからBANDは組まなくてイイ。
好きな音楽が似てる人同士の集まりでイイ。
そこで適当にチャラチャラやって楽しけりゃそれで上出来。

激しいのもPOPなのも切ないのもSKAもHIPHOPもインストもオールディーズもフォークソングでも何でも好きだけど
いまは、ゆったり聴ける音楽が自分に合ってると思う。



最後まで読んでくれてありがとう。


第五回

2008-01-21 | Weblog
ヤーマン。

きょうは朝から終電までIRISH PUBで働いていた。

こんな店だ。

みんなでGuinness飲みじゃくる。

イメージとしては動画を参考にしてくれればイイ。
これ最後の最後であの人が出てくるからPUNKSは最後まで見ることをおススメする。


Dropkick Murphys - Spicy McHaggis Jig




しかし、完全なる夜型だから朝起きるのは非常につらい。
きょうも時間ぎりぎりまで目覚まし時計と格闘し、なんとか起きれた。
あの朝起きる辛さはいつになったら直るんだろう。

寝つきが悪すぎるから今日はあまり寝ていない。

寝てない自慢するやつみんなの周りにもたぶんいると思う。
なんか醜悪に触るよね。

電車ん中で「オレ昨日マジ寝てね~んだけど」と自慢げに言っているアホ面さげたガキを度々見かける。

その都度、確実にオレの方が寝てない。と真っ黒のサングラスをかけたオレが心ん中で言う段取り。

そんなサングラスもアホの一員なんだろう。といまおもう。

っていう話。


明日は夕方からラストまで。
月曜だからきっとヒマなんだろう。

どーやら同じ地区の店である期間、GUINNESS 1パイント 500円
で近々やるらしい。
ほぼ儲けが0に等しい。

オレはその店に行くことをオススメする。そしてオレも行く。
目指すはこの動画のように。

今日はヒマ疲れしたせいか、いまかなり眠い。
なのでこの辺で今日はサラバじゃ。
明日は雪かもしれないからみんな気をつけるように。

あと一つ。

自己満ブログを読んでくれてありがとう。

誰が読んでくれてるのか非常に気になる。

読んでいるそこのあなた「はい」、その一言で良いからコメントという手段でレスポンスが欲しい。

では、失礼。


第四回

2008-01-19 | Weblog
ヤーマン

寒いの一言に尽きる。
冬ってこんなに寒かったっけ?と感じる毎日。
そんな中皆さんどうお過ごしでしょうか。

今日の一曲。
また聴きながら★Mellow Mood ★を楽しんでいってください。

Love Love Love - Tristan Prettyman


夏。

どう?イイ曲じゃないかぃ?
そして可愛い子だ。

言うことナシ。

この辺のSURF MUSICは実に自然でイイ。
この辺とは Jack Johnson を始めとしてDonavon Frankenreiter、G-LOVE、Jason Mrazなどといった海を愛するCaliforniaのアーティスト同士のつながりのこと。

あなたがいま聴いているだろうこの曲の感じから、前回紹介したSLIGHTLY STOOPIDとは少し違うんじゃ、と感じる方もいると思う。

しかし、ここはちゃんとつながっているんだね。

説明すると、まず Jack Johnson はご存知かと思うが有名。(来日するね。)
そのJack JohnsonとDonavon Frankenreiterは幼いころからのサーフィン仲間。
そして一緒に曲も歌っている。

Tristan Prettymanに眼をつけたのはJack Johnson。

このTristan Prettymanは以前G-LOVEと付き合っていた。
そしてそのG-LOVEはSLIGHTLY STOOPIDはもちろん、上に挙げたアーティスト全員と一緒に曲をやっている。

Tristan Prettymanは今現在は不明だがJason Mrazと付き合っている。
そして一緒に歌ってもいる。

どうよ、つながってくるでしょ。海、サーフィン、音楽つながり。

でも嬉しいことだよね。自分の好きなアーティスト同士がつながってるって。

なので次回のつながり動画もお楽しみに。


今日はきのう書いた予定とは、また変わった一日になった。

突然だがオレの兄弟は姉→兄→234といった段取り。

兄ちゃんは去年に家を出て理由はよくわからないが一軒家を借り一人で住んでいる。
今日起きたら兄ちゃんが帰ってきてて偶然にも休みだというので行動を共にすることにした。
家族同士は当然のこと、兄ちゃんとはやけに仲がイイ。そして異常なほどオレに優しい。いつも協力してくれる。
いまの234があるのは兄のおかげと言ってもおかしくないかもしれない。
アメリカに行く段取りを作ってくれたのも。
音楽に関しても恐ろしいほどの知識がある。いまの234の音楽の土台は兄譲りといったとこ。
持っている音源の数が尋常じゃないし、変なCDショップよりまともにあるだろう。

そして兄の作業部屋、ヘッポコなスタジオよりもまともに機材があり、十分楽しめる。(写真参照)

そんな兄と家で雑談したりギター弾いたりして、兄の家に移動。
意外と近いので便利。
まず12弦ギターを借りた。鳴りが素晴らしい。一人で弾いてるとは思えない音色。
次に渋いサングラスも拝借。
靴も借りた。

そんな感じで衣服も貸し借りできるほどファッションも共通している。

あとは兄家でMTV鑑賞や機材をチェックし家路につくっていうきょうの話。


明日は朝から仕事。
この二連休なにも予定のなかったハズの234だったが
有意義な休日を過ごせたのは言うまでもない。

明日からまた頑張っていきますん。

日曜休みの方→ Have a nice mellow holiday.


読んでくれてありがとう。レスポンス待ってます。

おやすみなさい★







第三回

2008-01-19 | Weblog
ヤーマン。

今日はこれ聴きながら読んでください。
こんな感じで毎回お気に入り動画入れてきます。

それではSLIGHTLY STOOPIDでSWEET HONEY どーぞ。

sweet honey - Slightly Stoopid




きのうの予定では今日は家にこもって英語の勉強の予定でした。

・・・・が、明け方に急遽予定が入り、
僕の数少ない友達と会うことになった。

まずは訳あって町田をフラフラ。
大事な買い物だったので二人で悩みに悩んだあげく、しっくりくる物がなく、相模大野に舞い戻る。

この二人はラーメンに異常な執着があるので夜ご飯はラーメンと決まっていた。
さっそく厚木のラーメン屋へ車を走らせた。

ちなみにこのラーメン屋にオレは週1~2回は足を運んでいる。
そんな生活を1年以上いまだに続けている。
成人病にならないか心配だ。

そのラーメン屋は従業員が非常にストイック。
パフォーマンスを見に行くだけでもそれなりの価値はある。

行きたい方は  please call me

そんな感じでモリモリ食べ、満足し別れた ってゆう話。


さぁ、みなさんは(春夏秋冬)どの季節がすきですか??

春の過ごしやすさもイイ。
秋の紅葉も素晴らしい。
冬の人恋しくなるのもイイ。

オレはやっぱり夏が好きです。

暑いけどあの開放感は最高だ。
去年は仕事の合間をみて海に行きじゃくった。
そして見事に真黒に日焼けした。

サーフィンメインで一人で行くことが多かった気がする。
明け方と同時に海に出るのがたまらん。
暖かい時期限定のサーファーなので板に合わせて夏までにもう少し鍛えておこう。

ちょっと今年はイベントを企画しております。
参加予定人数  今のところ1人。言わなくてもわかるでしょ?

内容は海にて酒を飲み、楽器を適当に鳴らし、時に飛び込みMellow Mood でいきましょう、といった感じです。
ゴミは各自で持ち帰りましょう。

持ち物:楽器(何でも良い)、酒、つまみ、海パン、シート。

楽器できなくてもイイからね。

スカッと突き抜けるような快晴の中楽しく良い思い出を作ります。

今から気分はお聴きの動画と同じです。
行きたくなってきたあなた、お待ちしております。

夏よ来い。




明日も休み。
明日は英語の勉強をしよう。
部屋の掃除もしよう。
ギターも弾こう。
散歩をしよう。
スーパー銭湯にも行こう。


あっ、遅れてしまったが今年の抱負を書いておこう。

      2008 ~日々成長~ 

どんな小さなことでも構わないが毎日何か新しいことにチャレンジしていく。



頑張っていきますん。  どっちだよってことで
               今回は失礼しますね。


第二回

2008-01-18 | Weblog
みなさんどーも。
みなさんってほどの人数は見てないのか。。。
誰も見てなかったらそれはそれでウケル話じゃ。

きょうもIRISH PUBでGuinnessを注いできた。
客のマシューと英会話の練習もした。
なかなか英語が出てこない自分に腹がたった。
あしたは休みだから勉強します。


ん~今日は何を話そうか。

とりあえずこれ聞きながらでも読んでくれ。
きのう好きだって言ったBANDね。
まったりしてください。

Slightly Stoopid - Slave to the Machine (live)




じゃあ今日はアメリカに旅してた時のとある一日についてお話します。

滞在6日目。

それまでに5日間でレンタカーでカリフォルニア→アリゾナ→ネバダ→メキシコ→カリフォルニアといった感じで馬鹿みたいに走りぬいてきた。

そのあとはハリウッドのユースホステルにずっと滞在していた感じ。

この日は海に行くと決めていたのでどーにかルートを調べまず電車でレドンドビーチというとこまで行った。
オレは単純だから駅まで行けばTAXIか何かあると思っていた

大間違いだよ234君。駅に着いたらなーんにもない。人っ子一人いません。
駅名にビーチとあるが海らしきものは全く感じられない。

さぁどーする。

「カッチャン!!!」

はっ、スケボーの音がする。

そこまでダッシュしてスケボーしてたおっちゃんにマンハッタンビーチまでの行き方を訪ねた。
歩いて行きたいとオレが言うとおっちゃんは笑ってメッチャ遠いよって言ってる。
でも優しいおっちゃんは持っていた紙切れに簡単な地図を書いてくれた。
天気がいいから散歩がてら頑張って行ってこいと言われた。
別れを告げ歩きだしたオレにおっちゃんは見えなくなるまで手を振っていた。

サンキューおっさん。

地図を見ると意外と近くに見えるが、さすがアメリカ。スケールが違う。

鬼遠い。

何マイル歩いたろうか。足がガクガクになりながらひたすら歩く。
歩く歩く歩く歩く。

そしたらパーっと道が開けた。

「海じゃーっ!!!」

知ってる人は知ってると思うがオレは海に異様なほど執着があり、暇さえありゃ海に出向く。二言目には「海行くか」だから。

海らへんに散歩でも行きたい人がいたら一緒に行こう。

そんでさぁ、もう最高よ。
言葉にならなかったね、あんときは。
もっと簡単な行き方があっただろうけどオレは馬鹿だし、たどり着いたそのことだけでもうれしくて仕方なかった。
自分の英語が通じてここまで来れたってのもあるしね。

あ~これがあのプロモで使われてた桟橋ね。
って感じでウロウロしたり、写真撮ったり、寝そべってみたり、ピザテイクアウトして座って食べたり、と海を満喫した。

記念に砂を持って帰ってきた。甲子園球児じゃないけど。
この砂を使ってでシェイカーをつくるんだー。

そしてあまりの足の痛さにTAXIで駅まで戻ったっていう話。

写真を載せます。
こんな音楽聴きながらこんな海に居られるなんてどうでしょう?
僕は幸せでした。


他のアメリカの話は小出しにしてくんでお楽しみに。......してる人なんていないか。

さぁ今日はこの辺までにして寝る準備すっかな。

読んでくれてありがとう。

see you next 234 OF THE YEAR