昨日の雪予報は外れました。
夕方雨が降り始め、夜更けすぎに雪へと変わるだろう、とは行きませんでしたねえ。
残念!
明けて今日、家の中にいる分には穏やかな一日。
しかしながら一歩外に出ると風は冷たく、やはり「春は名のみの風の寒さよ、...」でした。

<村冶佳織>
clickすると、早春賦/村冶佳織(You-Tube)
Menuでその他の動画が見られます。
早春の寒さにもめげず夕方買物の帰りに裏山(権現山といいます)に足を運びました。
うすら寒い山頂の一角に、バードウォッチング用の柵の向こうに野鳥の水場があるんです。
そこに毎度お馴染みのメジロさんが水浴び。
20分ほど陣取っていたのですが、撮れたのはこの3枚だけ。



早春の水場に震え鳥まばら (楓山人)
そしてついでに今朝6時頃目覚めた時に布団もぐって浮かんだ一句。
春浅し朝まだ暗く温き床 (楓山人)
はるあさし あさまだくらく ぬくきとこ
季語は「春浅し」で初春です。
夕方雨が降り始め、夜更けすぎに雪へと変わるだろう、とは行きませんでしたねえ。
残念!
明けて今日、家の中にいる分には穏やかな一日。
しかしながら一歩外に出ると風は冷たく、やはり「春は名のみの風の寒さよ、...」でした。

<村冶佳織>
clickすると、早春賦/村冶佳織(You-Tube)
Menuでその他の動画が見られます。
早春の寒さにもめげず夕方買物の帰りに裏山(権現山といいます)に足を運びました。
うすら寒い山頂の一角に、バードウォッチング用の柵の向こうに野鳥の水場があるんです。
そこに毎度お馴染みのメジロさんが水浴び。
20分ほど陣取っていたのですが、撮れたのはこの3枚だけ。



早春の水場に震え鳥まばら (楓山人)
そしてついでに今朝6時頃目覚めた時に布団もぐって浮かんだ一句。
春浅し朝まだ暗く温き床 (楓山人)
はるあさし あさまだくらく ぬくきとこ
季語は「春浅し」で初春です。